fc2ブログ
訪問日:2013年7月21日(日)

麺や しき【七】-1

2011年11月11日11時11秒にオープンした『麺や し き』!

和食出身の渡邉店主の作る、和風出汁の効いた鶏清湯スープのラーメンにつけ麺が食べられる店!
しかし、限定で出す、鶏白湯スープのラーメンにつけ麺が、また、美味しいと評判♪


前回の大阪遠征では、煮干しを効かせた鶏清湯スープの「煮干しつけ麺」に!
鶏白湯スープの「白湯つけ麺」をいただいた。


どちらも、めっちゃ美味しくて♪
以前に伺ったときに比べると、スープは遥かに美味しく進化していた。


しかし、こちらの店!
実は、店に乗用車が飛び込んでくるというアクシデントがあって、しばらくの間、休業を余儀なくされていた。

事故原因は、アクセルとブレーキの踏み間違えで!
よくニュース等で報道されている内容のもの。

営業時間中のお昼の12時30分に、お客さんも多数入っている中に!
店の裏側から壁をぶち破って車が突っ込んできたということだったけど


「お客さんに怪我がなかったのは不幸中の幸いでした。」
渡邉店主は、こんなことを話していたけど


もし、これが、店の正面に突っ込む事故だったらと考えると
本当、ゾッとする。

こんな事故に見舞われて、ショックを受けているはずだけど
前回訪問したときには、お客さんも多数入っていたこともあってか、渡邉店主は元気に営業していていた♪

ただ、今日は、参議院議員選挙の投票日だったため、お客さんの入りはもう一つだったようで、渡邉店主も、やや、浮かない顔
でも、前回に続いて私が来店したことを喜んでくれて、笑顔になってくれたからよかった♪

麺や しき【七】-2

そうして、まず、この日、一杯目に限定の「煮干しそば」を食べた私が!
2杯目にいただいたのが「鶏白湯そば」!


ただし、本来、メニューにあるのは「鶏白湯つけ麺」で!
「鶏白湯そば」はメニューにはない。


渡邉店主から
「鶏白湯は、ラーメンにもできます。」と言われたので、お願いすることになったのだけど

でも、渡邉店主によれば
「注文してもらえれば作ります。」

ということだったので!
食べてみたい方は、遠慮なくどうぞ♪


そうして、渡邉店主によって1個作りされた「鶏白湯そば」に、後から追加したトッピングの「鶏レアチャーシュー」が盛られて出された。

麺や しき【七】-4麺や しき【七】-5

ただ、「鶏レアチャーシュー」の盛り付けが、渡邉店主らしくなかったので(汗)
ちょっと、盛り付け直してチャーシューを目立たせてみました(笑)

麺や しき【七】-6

そうして、まずは、スープを一口いただくと…

さらっとした、あまり粘度のない鶏白湯魚介のスープで!
しかし、しっかりと、鶏のうま味が出ていた♪

そして、昆布に干し椎茸の和風出汁のうま味に!
煮干しにウルメ、鰹節のうま味が出ていて!

美味しい♪
このスープ!

前回、つけ麺でいただいたときには、もっと濃度がほしいと思った。
でも、ラーメンだったら、いいんじゃないかと思う!

できれば、もうちょっと、濃度があると、もっとよかったとは思うけど…
でも、この出汁のうま味がとてもよかった♪


麺は、「中太麺」と「細麺」の2種類ある麺のうち、「細麺」が使われていて!
こちらは、ミネヤ食品工業の麺
だということだったけど…

麺や しき【七】-7

中細ストレートの麺は、モチッとしてプチッと切れる、加水率30%前半の、低加水に近い中加水麺で!
食感がいい♪

しかし、ミネヤの麺で、こんな加水率の低い中細ストレートの麺もあったんだね♪
この麺は、小麦粉のうま味も感じられる麺でよかったし!

この麺は、先ほどいただいた「煮干しそば」にも!
鶏清湯のレギュラーメニューのスープにも合っていていいんじゃないかと思った♪


それに、この鶏白湯スープにも、この濃度だったら、合っていて、美味しくいただけた。
ただ、もう少し濃度が高くなったら、麺がスープに負けてしまうかもしれないので


その場合は、「中太麺」の方がいいかもしれないし
「つけ麺」用の太ストレートの麺を合わせてもいいかもしれない。

塩麹で味付けして、真空低温調理して作られた鶏レアチャーシューは、今夜のものも抜群に美味しかったし♪
穂先メンマの薄味の味付けに、シュクシュクとした食感も、とてもよかったし!


麺や しき【七】-8

2杯目だというのに、スープもすべて飲み干して完食!
ご馳走さまでした。

麺や しき【七】-9

メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円

【限定支那そば冷やし…750円/煮干しそば…780円

煮干しつけ麺・・・800円/鶏白湯つけ麺(限定20食)…800円

レアチャーシュー(鶏)…250円


麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:鶏白湯そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2013年7月21日(日)

麺や しき【六】-1

本日、大阪入りして、ホテルにチェックインして!
向かったのが『麺や し き』!


こちら『麺や しき』では、前回の大阪遠征のときに限定の「煮干しつけ麺」「白湯つけ麺」をいただいた。

どちらの「つけ麺」も、なかなか美味しいつけ麺でよかった♪

そんな『麺や しき』で、この2メニューの限定に加えて、さらに「支那そば冷やし」「煮干しそば」の限定が始まっているというので!
さっそく、食べに行くことにした。


地下鉄谷町線の守口駅の1番出口を出て、店の前にやって来たのは
まだ、陽も明るい夜の6時20分を少し過ぎた時刻。

入店すると
お客さんは1人だけ

席につくやいなや
「イチエさん、今日は選挙の影響なんでしょうか!?暇ですわ…」

渡邉店主から嘆きの声が上がった。
今日は参議院議員選挙の投票日で、守口市役所が近いことから、お客さんが来てくれるかと期待していたそうだけど


夜も、スタートからさっぱりだと話していたけど
今夜は、選挙速報に加えて、サッカー日本代表が戦う東アジア選手権の試合中継もあって、飲食店はどこも厳しいかもしれない

壁に貼られた限定メニューを指差しながら
「この中で、どれが残ってます?」と渡邉店主に聞いてみると…

麺や しき【六】-2麺や しき【六】-3

「どれも、残ってますよ。」
「ただ、冷やしは1人前。鶏白湯も1人前か2人前かですね…」
と答えがあったので!

「鶏白湯のつけ麺は、前回に食べたし…」
「じゃあ、煮干しそばですね!」と言うと


「鶏白湯は、ラーメンにもできますよ。」なんて言うものだから
迷う(汗)

そこで…
「じゃあ、煮干しも鶏白湯もラーメンで!」

どちらも食べたかったので!
2種類のラーメンとも注文すると!


どっちを先に出すか聞かれたので
「清湯の煮干しそばから!」

そう言うと、さっそく、ラーメン作りに入る渡邉店主!
そして、手際よく「煮干しそば」を完成させた。


麺や しき【六】-4麺や しき【六】-5

煮干しがほんのりと香るスープをいただくと
醤油の輪郭のはっきりとした、濃い味付けの醤油味のスープで!

でも、醤油の持つ甘味にコクも感じられて!
醤油の風味もとてもいい!


スープは、鶏清湯スープに3種類の煮干しを重ねたスープで!
前回、渡邉店主から聞いているのでわかっているけど!

ガス台を新調して、火力を強めたことによって、より鶏のうま味を引き出せるようになったことで!
今夜のスープからも、しっかりと鶏のうま味が感じられた。


このスープにウルメに大羽の黒背の2種類の煮干しからとったスープを合わせて、一晩寝かせて
仕上げに、大量の白背を入れて風味を移したスープは、煮干しのうま味いっぱいのスープに仕上がっていて、めっちゃ美味しい♪

そして、この煮干し風味のスープに使われた麺は、「中太麺」と「細麺」の2種類ある麺のうち、「中太麺」が合わせられていたけど!
見た目、切番18番と思われる太陽製麺のウエーブがかった中太麺は、青森県の「津軽煮干し中華そば」を意識したのだろうか
!?

麺や しき【六】-6

関西の製麺所の作る麺としては、加水率の低い中加水の麺で!
モチッとした食感の麺は、しつかり麺にコシもあって悪くない。


ただ、あとでいただいた「鶏白湯そば」に合わせられた「細麺」が、ツルッパツッの食感の麺で!
この麺は、「鶏白湯そば」よりも、むしろ「煮干しそば」に合っているような気がした。


トッピングされたチャーシューも美味しかったし♪
穂先メンマは、やわらかくて、シュクシュクとした食感がとてもよかったし!

「煮干しつけ麺」もよかったけど、この「煮干しそば」の方が、より煮干しが強く感じられてよかったかな♪
おすすめです!


麺や しき【六】-7麺や しき【六】-8

メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円

【限定】支那そば冷やし…750円/煮干しそば…780円

煮干しつけ麺・・・800円/鶏白湯つけ麺(限定20食)…800円

レアチャーシュー(鶏)…250円


麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:煮干しそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2013年6月29日(土)

麺や しき【五】-1

昨夜、「白湯つけ麺」を食べに訪問したところ
昼営業で売り切れていた『しき』!

代わりに食べた「煮干しつけ麺」は美味しくいただけたからよかったけど
やっぱり、「白湯つけ麺」が食べたい!

そこで、今日も、昨夜に続いて、こちら『麺や しき』を訪れることにした。
地下鉄谷町線に乗って、終点の大日の一つ手前の駅になる守口駅で下車して…

11時50分に店の前までやって来ると
外の椅子とベンチにお客さんが1人ずつ座って待っていた

少し待って入店!
空いていた2人掛けのテーブル席に案内されて着席することができたけど

土曜日とはいえ、流行っている♪
さらに、この後、12時を過ぎると、さらにお客さんが押し寄せて


店内待ちに外待ちを合わせると、7人ほどのお客さんが順番待ちするほどの盛況ぶり!
そして、こんな状態だったのと、テーブル席に座ったこともあって…

今日は、忙しい渡邊店主とは、挨拶を交わした以外は言葉を交わす暇もなかったけど
車が店に飛び込んでくるという不幸な事故があって、休業を余儀なくされて

営業再開後、どうなるのかと思っていたけど
この状態が続くようなら、心配は無用だね♪

麺や しき【五】-2

渡邊店主にはもったいない美人の奥さまから注文を聞かれて(笑)
もちろん、注文したのは「白湯つけ麺」!

今日も、鶏レアチャーシューをトッピングして、麺並盛の200gでオーダー!
さらに、奥さまから、温かい麺か、冷たい麺がいいかを聞かれて、冷たい麺でお願いした。


そうして、少し待たされて…
奥さまによって運ばれてきた「白湯つけ麺」!

麺や しき【五】-3麺や しき【五】-4麺や しき【五】-5

鶏レアチャーシューが麺を覆うほど載ったつけ麺のビジュアルが美しい♪
チャーシューを寄せて、まずは、麺だけをそのまま、つけ汁につけずにいただくと…

麺や しき【五】-7

昨夜と同じミネヤ食品工業の太ストレートの麺は、やや、カタめの食感の麺で!
噛むとモチッとした食感もあって!

好みの食感の麺だったし♪
小麦のうま味が感じられるのもいい。


糸唐辛子が浮く、淡褐色のつけ汁につけていただくと

スープは、モミジを炊いて、鶏ガラのうま味を足した動物系スープに!
昆布と、干し椎茸、それに、鰹節、ウルメ節の和風出汁のうま味を重ねたような味わいの鶏白湯魚介スープで!

程よく濃厚な鶏白湯魚介のつけ汁に麺が絡んで!
美味しくいただくことができた♪

つけ汁の塩分濃度も、ちょうどよくて!
麺をドボッとつけて食べても、しょっぱくないし!

欲をいえば、もう少し濃厚に仕上げてくれると、もっとよかったとは思うけど!
でも、思った以上に美味しい味わいのつけ麺でよかった♪


トッピングした鶏ムネ肉のレアチャーシューは、周りが白くて、中が紅色していて、一見、鶏のタタキのようだけど
実は、塩麹に漬けて真空低温調理したという逸品!

麺や しき【五】-6

しっとりとした食感がよくて!
塩分濃度もいい塩梅で!

昨夜に次いで、今日もトッピングしてしまったけど!
これは、毎回でもトッピングしたくなる♪


そして、最後にいただいた、スープ割りが、出汁感のあるスープで!
めっちゃ美味しい♪


麺や しき【五】-8

昨夜の「煮干しつけ麺」もスープ割りが、とても美味しくてよかったし!
この「白湯つけ麺」も「煮干しつけ麺」も、「つけ麺」だけではなくて、「ラーメン」としても売り出しても、いいんじゃないかと思うんだけど♪

また、来ます♪

ご馳走さまでした。

麺や しき【五】-11

メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円

煮干しつけ麺・・・800円/白湯つけ麺(限定20食)…800円
レアチャーシュー(鶏)…250円


麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:白湯つけ麺star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2013年6月28日(金)

麺や しき【四】-1

黒帽子さんのブログを見ていたところ

不幸にも店に車が飛び込んでくるという事故があって、休業を余儀なくされていた『しき』が営業を再開して!
「煮干しつけ麺」「白湯つけ麺」の2つの新メニューを出していることを知った。


そこで、今夜は、こちら、地下鉄谷町線・守口駅の1番出口から程近い店へと向かうことにした。
夜の6時40分になる時間に入店すると


「あれ~!」
突然の私の来店に驚きの声を上げる渡邊店主!

「ご無沙汰しています。」

そう言って、空いていたカウンター席に座って…

お目当ての、「白湯つけ麺」を注文したところ
1日20食限定の「白湯つけ麺」は、昼の営業で売り切れてしまったそうで

申し訳なさそうに渡邊店主から言われて
めっちゃガッカリ(涙)

この「白湯つけ麺」は、今までも何度か限定で「美白つけ麺」の名前で提供されたことがあったけど…
食べる機会に恵まれず、今夜こそと思ってきたのに


でも、「煮干しつけ麺」は残っていたので!
鶏のレアチャーシュートッピングでお願いした


麺や しき【四】-2

「ガス台を新調しました♪」
そう言って、子供のように喜びを露にする渡邊店主!


「以前の倍の火力になって、鶏白湯スープが炊きやすくなりました。」
「ただ、清湯スープの場合は、鶏が強く出すぎてしまって、常連のお客さんからは、鶏臭いと言われて、火を加減しています。」と笑顔で嬉しそうに話していたけど


その話を聞いて
余計に「白湯つけ麺」が食べたくなった

そうしているうちに、麺が茹で上がったようで!
冷水で〆られた麺が器に盛られて!

トッピングの具が盛られて!
完成した「煮干しつけ麺」が出された。


麺や しき【四】-3麺や しき【四】-4麺や しき【四】-5

「周りが白くて、中がピンク色した鶏のタタキが美味しそう♪」と言うと…
渡邊店主からは…

「これ、タタキではなくてレアチャーシューなんです…」
「塩麹をまぶして真空低温調理したものです。」
と説明があったけど…

この鶏ムネ肉のレアチャーシューは、しっとりとした食感がとてもよくて!
塩加減の塩梅もちょうどよくて!

トッピングして大正解!
しかも、これだけの量のものが載っていて250円増しなら納得!


まずは、麺を、つけ汁につけずに、そのままいただくと
ミネヤ食品工業製の太ストレートの麺は、そんなに加水率の高い麺ではなくて

やや、カタめの食感の麺は、噛むと、もちっとした食感のある麺で!
小麦粉はそんなには香らないものの、食べれば、結構、小麦のうま味が感じられるのがいい♪


麺や しき【四】-6

煮干し醤油の清湯スープのつけ汁につけて食べてみると
結構、煮干しが効いている♪

しかも、白背(白口)だけでなく、背黒煮干しも使われているようで!
煮干しの力強いうま味に、アクセントとしての苦味も感じられて!

思ったものとは、いい意味で違った!
ニボラーとしては、嬉しいスープに仕上がっていた。

そして、鶏ガラベースの清湯スープに、2種の煮干しを重ねたスープは!
鶏と煮干しの他に、昆布のうま味もあって美味しい♪

さらに、隠し味に、たぶん鯖節だろうと思うけど?
節のうま味も僅かながら感じられたので!


渡邊店主に確かめると…

節は、鯖節ではなく、ウルメ節を使っているとのことだったけど
ウルメを使うところに、うどん文化の関西らしさが感じられた。

トッピングされた具では、シュクシュクとした食感の穂先メンマがよくて!
カイワレの苦味も、このスープにはよく合っていてよかった!

麺や しき【四】-7

最後は、スープ割りを作ってもらって、これも美味しくいただいて!
フニッシュ!

美味しい「清湯煮干しつけ麺」でした♪

ご馳走さまでした。

麺や しき【四】-8

メニュー:しき麺(醤油)…680円/昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/支那そば(塩)…750円/生じょう油そば(限定15食)…750円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円

煮干しつけ麺・・・800円/白湯つけ麺(限定20食)…800円
レアチャーシュー(鶏)…250円


麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:煮干しつけ麺star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2012年2月24日(金)

麺ゃ しき【参】-1

これが3度目の訪問になる『麺ゃ しき』!

こちらの店は、昨年の11月11日に地下鉄谷町線の守口駅近辺にオープンした店で!
和食出身の店主が営む店!


本日は、激辛スパイス商人のGONさん情報で、さらにスープが美味しくなったというのと…
それを裏付ける画像を見せられて!

前回の訪問からあまり時間が経っていないので、まだ早いような気もしたけど…
行って、スープの進化を確認してみることにした。

混雑を避けて、昼の営業終了近い2時30分を回る時刻に訪問
カウンター席について、メニューを見ると、新たに、「昔ながらの中華そば にんにく風味「支那そば(塩)」の2つのメニューが追加されていた。

麺ゃ しき【参】-2

前回訪問した際に、塩ラーメンを作るので、鶏の量を増量する話しを店主から聞いていたけど!
完成したんだね♪


普通なら、即、この新メニューの「支那そば(塩)」を注文するところだけど…
でも、スープの進化を確かめるには、最初の訪問のときに食べた、醤油ラーメンの「しき麺」にした方がいいのか迷って…

どれを食べるべきか?
店主に相談してみたところ…

「ぜひ、塩を食べてください!」
自信のある答えが返ってきたので、注文はこれで決まり!


しかし、GONさんから送られてきた画像は凄かった!
ハンパない量の鶏を使ってスープの出汁を取る店主!

麺ゃ しき【参】-0

これは、濃いスープができるんだろうな♪
ただ、コストもその分、かなり掛かるだろうけど!


でも、今、店主は、美味しいラーメンを作るために、日夜、詩作を繰り返しているということだったし!

まずは、納得のいく美味しいものを作って!
後から引き算して、不要と思われるものを消していくしかないよね!


そんなことを考えているうちに…
店主によって、丁重ながらも素早く作られた「支那そば(塩)」が出された。

麺ゃ しき【参】-3麺ゃ しき【参】-4

さっそくスープをいただいてみると…
鶏のうま味がぜんぜん違う!

そして、鶏が力強くなったことによって、カツオにサバ、ウルメに煮干しといった魚介出汁とのバランスもよくなった!
さらに、鶏油が美味しくなって、スープにコクを与えていた♪


麺は、お客さんの好みに応じて2種類の麺から選ばせていた前回と違って、最初から、見た目、#24に見える細ストレートの麺が合わされていた
もっとも、今回は塩ラーメンだったからかもしれないけど…

でも、この塩スープには、細ストレートの麺が合うし!
この麺が、コクうまのスープをいっぱい持ってきてくれて、美味しく食べさせてくれる♪


麺ゃ しき【参】-5

ただ、味と食感は、もう一歩に感じられたので!
麺については、もう少し研究が必要かもしれない。

でも、具のチャーシューにメンマは、最初から文句のつけようのない美味しさだったし!
スープもかなりよくなったので、これで十分だと思って店主に話したところ…

「いや、まだまだです。」
「まだ、鶏のうま味を出し切れていません。」

「もっとガンバって、美味しいスープを作ります。」
首を横に振りながら、そんな謙虚でストイックな答えが店主から返ってきた。


スープは、もっと美味しくなる!
麺もよくなると思うし!

しばらくはこの店から目が離せなくなった。


麺ゃ しき【参】-6
麺ゃ しき【参】-7

メニュー:昔ながらの中華そば にんにく風味…650円/しき麺…680円/支那そば(塩)…750円/生しょう油そば(限定15食)…750円/ワンタン麺(限定30食)…780円/チャーシュー麺…880円
つけ麺(温・冷) 200g…800円/中盛 300g…900円/特盛 400g…1000円

季節めしセット…+120円/季節めし 大…200円

麺や しき




関連ランキング:ラーメン | 守口駅守口市駅土居駅



好み度:支那そば(塩)star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m