fc2ブログ
訪問日:2019年7月7日(日)

麺処 晴【弐八】-1

本日のランチは、本日7月7日の7並びの日に開業7周年を迎える『麺処 へ!

大城店主!
おめでとうございます
(*^▽^)/★*☆♪

そして、今日、提供されるのは
「7月7日7周年濃厚つけ麺」!

これは、あっさりの「中華そば」とともに、こってりの「濃厚つけ麺」として、2012年7月7日のオープンから提供されてきたレギュラーメニューで!
スープを作るのに3日掛かる、店主が手間暇掛けて作る渾身のつけ麺は、めちゃめちゃ美味しくて、つけ麺では、『中華蕎麦 とみ田』の「つけそば」に次いで好みの一杯だったのに、店主が腰を痛めて無期限中止
😢

一度、2015年3月8日に復活したものの、2ヶ月後の2015年5月7日に再び、販売中止
そんなつけ麺は翌年の2016年から周年記念日の7月7日に織姫と彦星同様、一年に一度だけ提供されるようになった。

そして、2017年も7月7日に提供されたものの
昨年の2018年は提供されなかったので、今年は2年ぶりの提供になる

そして、私自身は、2017年は東京を離れていて食べられなかったので
3年ぶりとなるつけ麺を食べるために、朝顔市が開催されている入谷にある店へと向かうことに🏵️

麺処 晴【弐八】-3麺処 晴【弐八】-4

そうして、店頭へと早朝の6時20分になる時間にやって来ると
すでに、雨降る中、18人ものお客さんが傘を差して待っていた。

麺処 晴【弐八】-5

今日は整理券では無く記帳制で、記帳開始時刻は朝の8時。
そして、当日は朝顔祭りが有るので車は止めれないとTwitterで大城店主がツイートしていて!


さらに、このあいにくの雨!
こんな条件の中、どれだけのお客さんが来るのか読めなかったけど


でも、大城店主は別のツイートで、本日のメンバーを発表していて
これを見たら、どんな悪条件でも来るか😓

メンバー
大城
北里→メガネ
森尻→タヌキ
大川→チャラ
岩崎→ノッポ
金子→ヌルヌル
山本→嫁旅行中スーパーチャンス


メガネとは、千葉県・京成大久保の『ramen case-K』北里店主!
タヌキは、群馬県・館林の『麺屋 照の坊』森尻店主!


チャラは、東京・綾瀬の『陽はまたのぼる』大川店主!
この3人は、こちら『麺屋 晴』を卒業して開業した店の店主たちで!


皆、それぞれの地域の有名店になっている。
そんな店主が、お祝いに駆けつけるのだから、『晴』のだけではなく、それぞれの店の常連のお客さんも来ちゃうよね


そして、ポールの席に、今日もマイチェアーを持参して座っていたのは、Rランさん!
『麺屋 一燈』グループの限定が提供される日には、じゃいさんと、いつもポール争いをしているし!


他店でも、限定ラーメンが出される日には、よく、ポールで待っている姿を拝見する人!
今日も明け方の4時20分から待っていたということだったけど


そんな時間に電車は動いていないので、車で来たのか尋ねたところ
なんと、今日は駐車ができないと聞いていたので、自宅から歩いてきたということだったけど

ポール奪取のために、そこまでするとは
とても敵いません😅

この後、6時30分すぎに大城店主が出勤してきて!
6時36分から記帳開始!


先頭のお客さんから入店して、まず、券売機で、本日、唯一のメニューである「7月7日7周年濃厚つけ麺」の食券を買って、ノートに名前を記帳するんだけど
前の人が千円札1枚と50円玉1枚、10円玉1枚を入れて食券を買っているのを見て、私もそれに習って食券を購入したんだけど

麺処 晴【弐八】-6

これは、今日の限定の価格が860円で、何も考えずに券売機に千円札を差し込んで食券を買えば、お釣りが140円出るので
10円玉が不足してしまうのではないか

おそらく、そう思って、1,060円を入れたんだと思われるけど
感心させられた。

そうして、私が名前を記帳したのは16番!
8人で25分目処の入れ換え制なので、10時15分集合で10時25分入店予定の2巡目にギリギリ入れる番号


そうして、この後、記帳開始から、次々にお客さんが記帳していって
6時52分に35食!

7時10分に50食!
7時45分に86食!


8時19分に111食!
そして、回転間際の9時51分に140食を売り切った!


麺処 晴【弐八】-7

そして、9時56分にスタッフの人が出てきて、暖簾を掛けて
大城店主に3人のお弟子さんの挨拶があると身構えていたところ

何と、何の挨拶もないまま、開店になってしまったのは驚かされたし
期待していただけに、ちょっと、残念だったかな( ´△`)

麺処 晴【弐八】-8

でも、つけ麺の試食をしている2人のお弟子さんや、元スタッフと楽しそうに談笑している大城店主の画像が撮れたからいいか(笑)
なお、もう一人のお弟子さんの森尻店主がいないのは、遅刻して、開店直前の9時52分に、ようやく、やってきたので🤣

麺処 晴【弐八】-9麺処 晴【弐八】-10

予定時間より5分ほど遅れて、10時30分に入店!
厨房では、大城店主を中心に、森尻店主、北里店主、大川店主の4人によって、すでに、このロットのつけ麺が、和気あいあいで作られていて、10時34分には早くも着丼!


麺処 晴【弐八】-13麺処 晴【弐八】-14

供された「7月7日7周年濃厚つけ麺」は、麺300gの上に味玉が載り!
つけ汁の中に分厚い豚バラロールの煮豚太メンマが入るもので!


麺処 晴【弐八】-15麺処 晴【弐八】-16麺処 晴【弐八】-17麺処 晴【弐八】-18

今日は、レアチャーシューの用意がなく、トッピングできなかったので
ちょっと、見た目は地味かな😅

なお、入店する前に、この回の9番のお客さんから16番の私まで、スタッフの人から順番に、200g、250g、300gの中から選べる麺の量と、麺を冷たい麺にするか熱盛にするかを聞かれて
各々、申告!

さらに、「味玉ちょうだい!」と言えば、サービスでもらえると大城店主がTwitterでツイートしていた味玉を、私の前のお客さん7人全員がお願いしていて!
そうして、私の番になって、麺300gを冷たい麺で申告!


しかし、味玉はお願いしてなかったのに、なぜか、付いてきてしまったんだよね😅
きっと、皆、味玉をサービスしてもらっていたので、私もそうだと思ったのかな😓

まずは、お祝いのお花が届いていた村上朝日製麺所の切刃12番の極太のストレート麺だけを、そのまま、箸を手繰って、いただくと
小麦が香る麺で♪

麺処 晴【弐八】-19麺処 晴【弐八】-20

噛めば、押し返してくるような弾力があって!
モチモチとした食感のコシの強い麺で!


小麦粉のうま味に甘味も感じられて!
自家製麺と変わらないクオリティの高さを誇る麺で♪


この麺を食べて
「修業先ではクラシックな難しい製麺機を使って、毎日、麺を打っていた製麺のプロでもある大城店主が、自家製麺に移行しようとしないのもよくわかる!」とブログに書かせていただいたのを思い出した。

麺をつけ汁に、ちょこっとつけて食べてみると
「振り切りでは無く、食べやすく作りましたm(_ _)m」と大城店主がツイートしていたつけ汁は、ツイート通り、確かに初期のドロドロとした濃厚さはないかな

でも、3年前に食べたつけ汁同様、ゲンコツのうま味がしっかりと出ていて!
さらに、動物系に負けないだけの大量の煮干しがきかされていて!


『晴』らしい、鯵煮干しのうま味と甘味がよく出たつけ汁で♪
背黒によるビターな味わいもたまらなくよくて、めちゃめちゃ美味しい
😋

豚骨煮干しのつけ麺としては最高峰にあるつけ麺!
それどころか、淡麗、濃厚を併せた煮干しつけ麺全般を見回しても、これを超えるつけ麺を私は知らない


大きくて、分厚い豚バラロールの煮豚は、やや、やわらかめの食感のもので!
トロットロというほど、やわらかくないのが、かえってよかったし♪


肉のうま味溢れる煮豚は絶品😋
美味しすぎて、これだけ美味しい煮豚は食べたことないかも♪

太メンマも、外はコリッとしたカタめの食感で
中のサクッとしたやわらかめの食感の、めっちゃ好みの食感のメンマでよかったし♪

味玉も、やや、黄身がカタメの仕上がりのものだったけど、黄身がトロッと流れ出てしまう緩いのが好きじゃないので、ぜんぜんOK!
美味しくいただきました
😋

麺処 晴【弐八】-21

そして、最後のスープ割りは、細かくカットしたチャーシューと刻みネギを、御好みで入れて、戻してくれるサービスが、今日も実施されていて!
どちらも、お願いしたんだけど
😌

鯵煮干しと背黒が、ふわっと香るスープ割りで!
最後まで、美味しく完食♪


麺処 晴【弐八】-22

今日は、3年ぶりに、この絶品のつけ麺を、再び、いただくことができて、本当によかった♪
また、一年後にお会いしましょう
(笑)

最後に改めて、7周年おめでとうございます。
今日は、ガンバって営業して!


皆で、焼肉食べに行って、盛り上がってください🤣
ご馳走さまでした。

麺処 晴【弐八】-23麺処 晴【弐八】-24

麺処 晴【弐八】-25麺処 晴【弐八】-26

メニュー:中華そば…780円/味玉中華そば…880円/特製中華そば…1000円/チャーシュー中華そば…1000円

塩そば…780円/味玉塩そば…880円/特製塩そば…1000円/チャーシュー塩そば…1000円

冷やしそば…800円/味玉冷やしそば…900円/冷やし特製そば…1020円/冷やしチャーシューそば…1020円

冷やし塩そば…800円/味玉冷やし塩そば…900円/冷やし特製塩そば…1020円/冷やしチャーシュー塩そば…1020円

濃厚そば…850円/味玉濃厚そば…950円/特製濃厚そば…1070円/チャーシュー濃厚そば…1070円

豚めし…250円/チャーマヨめし…300円/にぼ茶めし…200円

味玉…100円/穂先メンマ…100円/特製…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/岩のり…100円/生たまご…50円

【7周年記念限定】7月7日7周年濃厚つけ麺…860円


麺処 晴



関連ランキング:ラーメン | 入谷駅鶯谷駅上野駅



好み度:7月7日7周年濃厚つけ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2017年12月26日(火)

麺処 晴【弐七】-1

本日のランチは、東京・入谷の『麺処 へ!

明後日のの12月28日に『麺処 晴』を卒業するスタッフの森尻さんの作る卒業限定を求めて♪

本日提供されるのは「森そば~この支配からの卒業~」!
森尻さんのTwitterのツイートによると


「豚の肉出汁に煮干し、節などをブッ込んだラーメンになります。」
「自分の店でもレギュラーメニューで出していけたらなと思ってます!」というラーメンで!


提供数は昼100杯!
夜50杯!


麺処 晴【弐七】-2

夜は、同じ『麺処 晴』で修業していた『陽はまたのぼる』の大川店主がヘルプで厨房に入るということで!
当初は、夜に訪問する予定だったけど


昼に時間ができたので、もうすぐ13時13分13秒に入店したところ
大城店主から

「これで、提供数の100に達しました。」
開始から2時間余りで100食
!?

1時間に30食として、3時間で90食ペースくらいかと思ったのに
今日は、限定メニューのみの販売で、大盛も、和え玉もなしだったとはいえ、めちゃめちゃ回転早い!

でも、よかった!
ギリで食べられて♪


そして、前で並んでいたのは
何か、ここ数ヶ月で、だいぶ身体が大きくなったような気がする

麺処 晴【弐七】-3

2月に亀戸に『亀戸煮干中華蕎麦つきひ』をオープン予定の長谷川さんじゃないですか(笑)
厨房の大城店主、森尻さんに、ヘルプで入っているコータくんに挨拶して!

券売機で、本日唯一のメニューである「森そば ~この支配からの卒業~」の食券を購入して待つ。
そうして、席へと案内されて、大城店主に長谷川さんと話しているうちに


森尻さんによって作られた「森そば~この支配からの卒業~」が完成して!
長谷川さんと私に出された。

麺処 晴【弐七】-5麺処 晴【弐七】-6

豚バラ肉のチャーシューが2枚にメンマ、板海苔、白とのネギがトッピングされたシンプルな見た目のラーメン!
まずは、スープ表面に煮干しの銀粉が漂う


煮干しが濃厚そうなスープをいただくと
豚骨というよりは、豚肉からとったような強い豚のうま味とコクが感じられて♪

麺処 晴【弐七】-7

そして、このベースの動物系スープに大量の煮干しを合わせたスープからは、背黒といりこのうま味とともに苦味も強く感じられる!
さらに、鰹節のうま味と酸味も感じられて!


あまり食べたことのない味わいかも
そして、これは、ニボラー好みの味わいに仕上げられていて、個人的にはいいとは思ったけど

これをデフォルトの味わいにするのは、一般のお客さんにとっては、どうなんだろう!?
ここまで、ビターな味わいに仕上げなくてもいいような気もしたけど(汗)

そこで、森尻さんに、これ一本で、勝負するのか聞いたところ
そうではなく、『麺処 晴』の淡麗な煮干しだけでとったスープの「中華そば」的なラーメンも用意するということだったので!

要は、これは、『麺処 晴』のマニア向けの濃厚鶏白湯煮干しスープの「濃厚そば」の位置づけのラーメンだったんだね!
そして、この煮干しが効かされたスープを、鶏白湯ではなく、豚の肉出汁と合わせたところも、オリジナリティがあって、よかったし♪


そうして、このニボニボなスープに合わされた麺は、平打ちの中太縮れ麺で!
まるで、佐野ラーメンの手揉み麺のような麺は、プリップリでピロッピロな食感の、加水率40%オーバーの多加水麺で!


麺処 晴【弐七】-8

これ、やっぱり、佐野ラーメンの麺だよね!?
でも、煮干しスープに、なぜ、この麺!?

今日、この森尻さんのラーメンを食べたお客さんの中には、多かれ少なかれ、違和感を覚えた人もいたと思われるけど
以前に、千葉県流山市の初石にあって金曜の夜と土日しか営業しない『The Noodles & Saloon Kiriya』という店で、豚清湯に煮干しと節を効かせたスープに、こんな平打ち縮れの多加水麺が合わされたラーメンを食べたことががあって!

そのときも、最初は違和感があったのに
食べてみたら、意外に、こんな食感の麺が合うし!

縮れが付けられているので、しっかりスープを拾ってきてくれて、美味しくいただけたし♪
煮干しラーメン=中細ストレートの低加水麺の図式は、今や、必ずしも当てはまらないと思う。


そんな風に感じたので
森尻さんに話すと

生麺を見せてくれて
「これ、栃木の製麺所の麺です。」

麺処 晴【弐七】-9

「店を出す茂林寺は、佐野ラーメンの麺が主流なんです。」
そう言って、この麺を使用する理由を話してくれたけど


分福茶釜で有名な茂林寺は、群馬県館林市にあって、群馬県東部に位置する。
そして、栃木県の佐野市とは隣接しているので、それで、慣れ親しんだ佐野ラーメンの麺にするということだったけど


理由はともあれ、このスープには合っているし♪
『麺処 晴』をリスペクトして作る「中華そば」とも合うと思うので!


これはこれでいいと思うし!
結果的には、スープも麺も個性的なオンリーワンのラーメンなってよかったんじゃないかと思う♪


チャーシューは、この苦味のあるスープには、やや、甘味の感じられる、この豚バラ肉の煮豚がベストマッチだと思うし!
ポリポリとした食感のメンマもよかったし♪


麺処 晴【弐七】-10

最後は、スープもすべて飲み干して完食♪
店のオープンは3月予定ということで、まだ、少し先だけど


オープンしたら必ず行きます♪
ご馳走さまでした。


麺処 晴【弐七】-4麺処 晴【弐七】-12

メニュー:中華そば…780円/味玉そば…880円/特製そば…1000円/チャーシューそば…1000円

塩そば…780円/味玉塩そば…880円/特製塩そば…1000円/チャーシュー塩そば…1000円

濃厚そば…850円/味玉濃厚そば…950円/特製濃厚そば…1070円/チャーシュー濃厚そば…⑩70円

豚めし…250円/チャーマヨめし…300円/にぼ茶めし…200円

トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/特製…250円/チャーシュー…250円/のり…100円/岩のり…100円

【12/26(火)森尻卒業限定】森そば~この支配からの卒業~…860円


麺処 晴ラーメン / 入谷駅鶯谷駅上野駅

昼総合点★★★★ 4.5



好み度:森そば~この支配からの卒業~star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2017年3月11日(土)

麺処 晴【弐六】-1麺処 晴【弐六】-2

本日のランチは、大川さん卒業限定の「1年目の豚骨魚介」を求めて、東京・入谷の『麺処 』へ!

これは、スタッフの大川さんが明日の12日の日曜日に『麺処 晴』を卒業するのを記念して作られた豚骨魚介ラーメンで!
大川さんが一番好きな千葉県の巨匠の店のラーメンをビックリスペクトして作られた一杯♪


というわけで、東京メトロ日比谷線で、店のある入谷駅へ!
そして、上野側の出口を出て、横断歩道を渡った先の歩道橋の脇にある店へと、開店5分前の10時55分にやってくると


店の前には5人ほどのお客さんがいたけど
思ったほどではなかったな

なんて思ったら、これが大間違いで
店の前にある歩道橋の階段に大行列ができていた。

麺処 晴【弐六】-3

さらに、すでに、店は開店していて、店の中には15人ほどのお客さんが入店した後で
現在の外待ちが17人だから、私は33番目!

思った以上の人気で♪
そして、思った以上の回転の悪さで


結局、この後、1時間18分を費やして、ようやく、「1年目の豚骨魚介」と対面することができたんだけど
時間がかかったのは、大川さん卒業の限定ラーメンとともに提供された、こちらの店の大城店主が作ったサイドメニューの「牛スジ丼」を皆さん、セットでお召し上がりになっていたのと

「1年目の豚骨魚介」のスープが重たくて
麺量も220gと、デフォで他店の大盛り並みの量があって、食べるのに時間が掛かっていたのが原因(汗)

そうして、ようやく入店することができて、まずは、券売機で食券を購入するんだけど
「牛スジ丼」は売り切れ

そこで、「限定」の食券だけをを購入したんだけど
「牛スジ丼」は、具はあるのに、ご飯がなくなってしまったそう

今、急いで炊飯しているということだったけど
食べられるかどうかは微妙

ただ、思った以上に待たされたおかげで、結局、食べることができた(笑)
ということで、席について、カウンターの上に「限定」の食券と「牛スジ丼」の代金200円を置いて、待っていると

まず、先に「牛スジ丼」が着丼!
そして、少し遅れて、厨房の大川さんと森尻さんのコンビネーションによって作られた大川さん卒業限定の「1年目の豚骨魚介」も出された。


麺処 晴【弐六】-4

供された「1年目の豚骨魚介」は、分厚い豚バラ肉の煮豚豚肩ロース肉のレアチャーシュー太メンマなると柚子皮、小口切りされたネギと
海苔の筏の上に魚粉が載せられた一杯♪

麺処 晴【弐六】-5麺処 晴【弐六】-6

まずは、ドロッとしたスープをいただくと
モミジで粘度を出して、ゲンコツに鶏ガラを時間差で入れて、長時間炊いたと思われるスープを一度クールダウンさせて

さらに、翌日、追いガラした動物系スープに鯖節、背黒、昆布などの魚介のうま味を重ねたといった感じのスープで!
ゲンコツのうま味に鯖節と背黒の煮干しのうま味がよく出ていて、めっちゃ美味しい♪


麺処 晴【弐六】-7

そして、スープは、思った以上に、こってりとした味わいのヘビーな濃厚豚骨で!
スープの濃度で言えば、確かに千葉の巨匠をリスペクトして作られた一杯に相応しい一杯と言える♪


そして、塩分高めなのも千葉の巨匠の店といっしょで
ただ、これをつけ麺で食べたら

これも千葉の巨匠の店同様で!
きっと、最高なんじゃないかな♪


それと、千葉の巨匠の店の味わいは、似ているところはあるものの、ちょっと違うかな
大川さんから感想を聞かれて、そんな感想を話すと

「僕が好きな味なので、あんな味に仕上げたかったんですけど…」
「今回は、豚と鶏の他に牛骨も使いましたから…」


なんて話していたけど
これはこれで大川さんのオリジナルな味わいでよかったと思うし♪

それに、来月4月9日オープン予定の大川さんの店『陽はまたのぼる』では、基本、『麺処 晴』の煮干しをきかせたラーメンを提供する予定だけど
この豚骨魚介をラーメンではなく、つけ麺で、週一程度で、限定で提供する予定だというので!

これは、めっちゃ楽しみだし♪
これは、どんなことがあっても、食べに行かないといけないね!


なお、気になる「1年目の豚骨魚介」というネーミングについては
事前に千葉の巨匠に許可をとって、使っているということで!

勝手に使って、後で怒られるんじゃないかと思ってドキドキしていたけど
安心した(笑)(汗)

そして、このスープに合わされた麺は
中太ストレートの麺で!

麺処 晴【弐六】-8

つるっとして、もちっとした食感の麺は、まるで、千葉の巨匠の「中華○○」用の麺を彷彿とさせるような食感の麺で!
スープとの相性もバツグン♪


そして、小麦粉のうま味も感じられる麺で!
この麺は、まるで、濃厚豚骨魚介のラーメンのために生まれてきたような麺で、最高♪


トッピングされた分厚い豚バラ肉の煮豚は、トロットロにやわらかに煮込まれた煮豚で!
やや、甘めに味付けられた味付けもよかったし♪


麺処 晴【弐六】-9

豚肩ロース肉のレアチャーシューは、元々、都内でも随一の美味しさのレアチャーシューではあるけど!
今日のレアチャーシューも絶品♪


太メンマの外はコリッ!
中はサクッの食感も最高だったし♪


そして、大城店主作の「牛スジ丼」も、甘めの味付けなのがよくて!
美味しくいただけたし♪


麺処 晴【弐六】-10

しかし、これだけ美味しい濃厚豚骨魚介のラーメンを食べたのも久しぶり!
大川さん、マジで美味しかった♪


オープンの日には必ず行くからね♪
ご馳走さまでした。


麺処 晴【弐六】-11

メニュー:【大川さん卒業限定】1年目の豚骨魚介…800円
牛スジ丼…200円

【通常メニュー】
中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円

中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円

トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円

ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円


麺処 晴

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 入谷駅鶯谷駅上野駅



好み度:1年目の豚骨魚介star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2016年12月24日(土)

麺処 晴【弐五】-1

I don't want a lot for Christmas
There is just one thing I need
I don't care about the presents
Underneath the Christmas tree

I just want you for my own
More than you could ever know
Make my wish come true
All I want for Christmas is you, yeah.




マライアキャリーの定番クリスマスソング流れる中♪
クリスマス・イブの今日、私がランチに向かったのは、土曜日の店休日にスタッフの森尻さんと大川くんの2人によって特別営業している東京・入谷の『麺処


10月から始まった土曜日特別営業!
この日は、スタッフ2人によって隔月交互に作られる月替わりの限定ラーメンが提供される。


10月は大川くんが担当!
鶏清湯スープの「Rioのカーニバル」という塩ラーメンが作られて!


3週目からは「Rioのカーニバル」の醤油味バージョンが!
4週目からは白醤油バージョンが提供された。


11月は替わって森尻さんが担当。
「牡蠣大好き将太くん」という自身の名を冠した牡蠣と鶏白湯スープのラーメンが提供された。


そうして、今月12月は、再び、大川くんの担当で!
今月は、醤油と塩味の生姜ラーメンが提供されている。


麺処 晴【弐五】-2麺処 晴【弐五】-3

この2人の創る限定は食べてみたいと思っていたくせに
なかなか食べに行く機会がなくて

今月も、このままでは食べる機会を逸してしまう
そう思っていたところに、大川くんのTwitterのツイートが入ってきた。



大川真弘@麺処晴の黒髪ポンコツクソ野郎
@masa_ponkotu

明日の限定の限定の試食しました。味噌が間に合わなかったので、第二案として考えてた、煮干しと生姜を合わせたラーメンの構成です。これにローストビーフを合わせる予定です! 名前は二ボジンジャーZ(二ボジンジャー麺)です。 予想より美味しくてビックリしました!またtwitterに書きます

23:13 - 2016年12月23日



「煮干しと生姜を合わせたラーメン!」
「これにローストビーフを合わせる予定!」
って…

そして、「予想より美味しくてビックリしました!」と自画自賛しているし
これは、どんなことをしても食べに行かないといけないかなと思っていたら



大川真弘@麺処晴の黒髪ポンコツクソ野郎
@masa_ponkotu

おはようございます!朝の試食をしましたけど、どっちも美味しくて我ながらよくできました!今日でこいつともお別れかと思うと寂しい気持ちですが、ラストダンスをカッコよく決めたいと思います。

二ボジンジャーも着々と仕込んでおります。

今日もよろしくお願いします。


10:23 - 2016年12月24日

麺処 晴【弐五】-4麺処 晴【弐五】-5



今日も、こんなツイートをされて
こうなったら、もう、行くしかないでしょう♪

というわけで、東京メトロ日比谷線の入谷駅で下車して!
上野方面の出口を出て、東京スカイツリーを左に見ながら、目の前の横断歩道を渡った歩道橋の脇にある店を訪ねたのは11時30分になる時間。


麺処 晴【弐五】-6

外待ちはなかったので、ドアを開けて、入店すると
店内は満席で、6人のお客さんが店内で待っていた。

厨房には森尻さんに大川くんの2人がいて!
大川くんは私を見るなり


「あっ!やっと来てくれた!」
最初はムットしていた大川くんも、すぐに柔和な顔になって、喜んでくれた
(笑)

麺処 晴【弐五】-8

そうして、まずは、券売機に1,000円札を差し入れて
右下の右から2番目にあった「生姜らぁめん」と書かれたボタンを押して!

麺処 晴【弐五】-7

さらに、「タコめし」の食券も購入。
こちらは、森尻さんが作ったサイドメニューで!


森尻さんがTwitterで、炊き上がった「タコめし」の画像を上げていて!
これが、めっちゃ美味しそうだったので♪


麺処 晴【弐五】-19

そうして、店内で順番待ちをしていたんだけど
今日の『晴』はグローバル!

店内では、中国語が飛び交い!
そのお客さんたちと、会話するため


「ジンジャーヌードル!」、「ドライサーディン!」、「ソルト!」、「ソイソース!」などの英単語が大川くんの口から出て(笑)
さらに、大川くんは、手揉み麺と細麺の2種類の麺を見せて、「チョイス!」と言ってコミュニケーションを図っていた♪

そのうちに、席も空いて、席につくと
森尻さんから

「麺は、手揉みと細麺のどちらにされます?」と聞かれて…
「手揉みかな!?」と答えると…

大川くんから
「今日、連食されます?」と聞かれて…

「いいえ…」と答えると…
「じゃあ、手揉みかな!?」

「手揉みは、ボリュームがあるので、連食には向かないんですよ。」
さらに、森尻さんから


「醤油と塩はどうしましょう?」と聞かれると…
「イチエさんは、濃い味の方が好みだから醤油がいいですよ!」と大川くんから決めつけられて、注文が決定(汗)

そうして、大川くんと森尻さんと会話をしているうちに
まず、先に、森尻さんから「タコめし」が出されて!

その直後に、大川くんによって、3個作りされていた
正式名称を「荒ぶる神々達に捧げる、僕達からの鎮魂歌(生姜味)」 という長~い名前の生姜醤油ラーメンの一つが私のもとにも着丼。

麺処 晴【弐五】-9

豚バラ肉のチャーシューに、メンマほうれん草、刻みネギ、海苔、なるとが載せられて
クリスマスを意識したローストビーフがトッピングされたラーメン!

麺処 晴【弐五】-10麺処 晴【弐五】-11

まずは、作る度に、カエシが入れられたラーメン丼に、すり下ろした生姜が加えられて
そこに、熱々のスープが注がれることによって、生姜が香るスープをいただくと

麺処 晴【弐五】-12

生姜!生姜!生姜!
スープからはフレッシュな生姜のフレイバーが香る♪


しかし、これだけ生姜が強いのに
スープからは豚のうま味に鶏のうま味も、しっかりと感じられて!

たぶん、豚の背ガラに鶏ガラも加えて炊いたスープだろうと思うけど!
動物系出汁のうま味がよく出ていて、大川くんがTwitterで自画自賛していたのもわかる♪


カエシは、ちょっと、味濃すぎだったけど(笑)
でも、キレッキレでコクのあるカエシで、このスープにとの相性はバツグン♪

これ、ヤバい!
めっちゃ美味しい♪


そこで、大川くんに
「これっ、O軒超えしてるんじゃない!?」と言うと…

苦笑していたけど
マジで美味しい♪

ただ、めちゃめちゃ美味しいスープだとは思ったけど
煮干しは、どこ行っちゃったんだろう!?

Twitterでは、今日のラーメンに「二ボジンジャーZ」生る名前を付けていたくせに
そう思って、大川くんに重ねて聞くと

「えっ!?煮干しを入れるのは夜営業用のスープだけです。」
「このスープは、主に鶏ガラでとった動物系スープに鶏油を加えたものです。」
という…

「あ、そうだったんだ…」
「よく、ツイート見てなかったかも(汗)」


「でも、美味しかったからいいか♪」
「ところで、鶏ガラって言ってたけど、豚も使ってるよね!?」
と聞くと…

「(豚の)背ガラも使ってますよ。」
「それに、チャーシューも煮ているし…」
と言っていて…

豚骨も使われたことがわかったし!
チャーシューの煮汁がスープに溶け込んだことによって、豚が強く感じられたこともわかった。


でも、本日夜限定の「二ボジンジャーZ」も食べてみたかったし
なぜ、昼間はやらないのかな

なお、チョイスした手揉み麺は、大川くんが茹でる前に体重を掛けて
手で揉むというよりは、力を入れて、縮れさせたといった手間の掛けられた麺で!

麺処 晴【弐五】-13

平打ちの中太ストレートの麺は、モッチリとした食感の多加水麺で!
濃いめの醤油味のスープといい感じで絡んでくれて、相性もバッチリだったし♪


分厚くカットされた豚バラ肉のチャーシューは、めっちゃやわらかくて!
味付けも最高♪


麺処 晴【弐五】-14

ローストビーフは、ちょっと、歯応えがあったけど
でも、肉のうま味を味わえる美味しい一品だったし♪

麺処 晴【弐五】-15

シャクシャクとした、やや、やわらかめの食感のメンマも、この醤油スープには、よく合っていたし♪
ほうれん草が、また、こんなにスープに合うのかと思うくらい相性がよくて、美味しくいただけたし♪


最後は、若干、味濃いめではあったけど
スープが美味しかったから、すべて飲み干して完食♪

なお、森尻さん作の「タコめし」は
ご飯が、やや、強目の炊き加減だったのもよかったし!

麺処 晴【弐五】-16

そして、何しろ、タコがやわらかく煮込まれていたのがよかった♪
それに、サービス価格だとは思われるけど、これが200円で食べられるというのは奇跡♪


ラーメン同様、サイドメニューも、最高に美味しくて、大満足♪
ご馳走さまでした。


麺処 晴【弐五】-17麺処 晴【弐五】-18

メニュー:【12月土曜日特別営業】荒ぶる神々達に捧げる、僕達からの鎮魂歌(生姜味)…800円
タコめし…200円
ほうれん草…100円/メンマ…100円

【通常メニュー】
中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円

中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円

トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円

ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円


麺処 晴

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 入谷駅鶯谷駅上野駅



好み度:荒ぶる神々達に捧げる、僕達からの鎮魂歌(生姜味)star_s45.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2016年7月7日(木)

麺処 晴【弐四】-1麺処 晴【弐四】-2

本日7月7日は、『麺 処 H A R U の創業4周年記念日♪

大城店主!
おめでとうございます
(^_^)v

そして、本日は4周年を記念して1日限り「濃厚つけ麺」が復活するという情報を聞きつけて!
店のある東京メトロ日比谷線の入谷へと向かった。


駅の上野寄りの出口を出ると
人!人!人!

麺処 晴【弐四】-3

地上には人がいっぱい!
というのも、ここ入谷では毎年7月6日、7日、8日の七夕の前後3日間、入谷朝顔まつりが開催されているので♪


麺処 晴【弐四】-18麺処 晴【弐四】-19麺処 晴【弐四】-20麺処 晴【弐四】-21

可憐に咲く朝顔たちの姿を見ていきたいところだったけど
帰りに見ることにして、店へと急ぐ!

そうして、11時50分に店の前までやってくると
すでに、10人のお客さんが行列を作って待っていた。

11番目に接続して待つ。
すると、10時56分に13人のお客さんが並んだところで、スタッフの森尻さんが暖簾と丸椅子を持って、店の中から現れると


開店時間を4分前倒してくれて、開店となったんだけど♪
大城店主からの4周年記念の挨拶はなし


麺処 晴【弐四】-5

先頭からゾロゾロと入店!
券売機で食券を購入して、厨房を囲むように配されたL字型カウンター席の右奥の席から順番に詰めてついていく。


なお、本日は「濃厚つけ麺」100食のみの提供で!
レギュラーメニューの提供はなし!


麺処 晴【弐四】-6

そのため、券売機は、「濃厚つけ麺」と、そのトッピングバージョン!
そして、トッピングのボタンしか開放されておらず


私の番になって、その中から選択したのは「チャーシューつけ麺」!
前回は、さらに大好きな「チャーシュー」をトッピングして、「ダブルチャーシューつけ麺」にしてもらったんだけど、今回はやめておくことにした
(笑)

麺処 晴【弐四】-7

11番目の私は、全8席の席にはつけずに
3席並んだウェイティングの最後の1席に座って待つ。

すると、バイトくんが食券を回収にきて
「普通盛にしますか、中盛にしますか?」と聞かれて…

麺300gの中盛にすることにしたんだけど
今日は、大盛不可ということだったので、そうしたんだけど

こちらの店の、この「濃厚つけ麺」用の麺は、めちゃめちゃ美味しいので!
麺400gの大盛でも、ペロッといけちゃうんだけどね♪


なお、目の前の厨房では、センターに大城店主が立ち、左に森尻さん、右に大川くんの両スタッフが立つ布陣で!
バイトくんがホール担当する、今日は、最強の4人体制!


麺処 晴【弐四】-8

そして、厨房では役割分担が決められていて!
森尻さんが麺茹でを担当!


大城店主はつけ汁作りを!
大川くんは麺〆と麺の盛りつけを担当させられていたんだけど


大城店主の匠の麺の盛りつけを上手く再現することができずに
苦労していた(汗)

そうして、ファーストロットで作られた「濃厚つけ麺」を食べ終わったお客さんが帰っていって!
バイトくんに呼ばれて、入れ替わりに席へとついて


毎回、4個作りされていた「濃厚つけ麺」の3ロット目が完成して!
その一つにチャーシューが4枚載せられて、「チャーシューつけ麺」なった「濃厚つけ麺」が大川くんから出された!


麺処 晴【弐四】-9麺処 晴【弐四】-10麺処 晴【弐四】-11

昨年の5月7日を最後に提供されていなかった「濃厚つけ麺」とは、これが1年2ヶ月ぶりのご対面♪
大ぶりで厚みのある豚肩ロース肉のレアチャーシューが麺の上に4枚載せられて!


つけ汁の中には、豚バラロールの煮豚が入り、極太のメンマ刻みネギが入る!
美しいビジュアルのつけ麺♪

まずは、レアチャーシューを一度、つけ汁の器の縁へ避難させると
麺線が整えられて、キレイに盛りつけられた麺が姿を現したんだけど

麺処 晴【弐四】-12

やっぱり、大城店主の盛りつけは、本当、芸術作品だね♪
しかし、こうやって、美しく盛りつけられた麺を見るだけで、この麺は絶対、美味しいんだろうなと思ってしまう♪


ただ、麺を見て、すぐに違和感に気づいてしまった。
それは、この麺は、いつも使っていた「濃厚つけ麺」用の麺ではないってこと


こちらの店には、オープン以来、村上朝日製麺謹製の『麺処 晴』向け特注麺が使われていて!
これが、切刃12番の極太ストレート麺だったのに!


今日、使われていたのは14番の麺だよね!
村上朝日製麺の定番の麺が使われたのなんだろうか


『麺処 晴』向けの特注麺は、かなりクオリティの高い自家製麺並みの品質の麺で!
この上を行くのは、『中華蕎麦 とみ田』の心の味食品の麺しかないと思っていたので


ちょっと、残念
でも、従来は、レギュラーメニューだった「濃厚つけ麺」を、理由はともあれ、メニュー落ちさせちゃったんだから、仕方ないか

そう思いながら、箸で手繰って、麺だけをいただくと
まず、小麦香る麺で♪

口の中に小麦の言い風味が広がって!
小麦粉のうま味も感じられて!


以前の麺のように弾力があって!
強いコシを感じる讃岐饂飩のような食感の麺ではなかったけど!


噛めば、モチモチとした食感の多加水麺で!
コシもあって!


のど越しのよさもあって!
これはこれでいいじゃないっすか♪


そして、これって、噛みしめると
『麺処 晴』向けの特注麺っぽい味わいにも感じられたんだけど

もしかして、同じ粉が使われているのかな!?
それか、下手すると同じ麺帯で切刃だけが違うとか!?

何れにしても、最初は、麺を見て、ガッカリしたのに
食べたら、とてもよかった♪

そうして、つけ汁につけて、食べてみると
以前より、やや、粘度はないような

以前は、もっと、モミジで粘度を付けていたような気もしたけど
でも、ゲンコツのうま味がしっかりと入れられていて!

動物系のうま味が、しっかり感じられるつけ汁で!
しかし、動物系にも負けないほどの煮干しがきかされていて!


煮干しは、たぶん、背黒と鯵が使われていると思われるけど
煮干しのうま味がハンパなくて♪

そして、鯵煮干しの甘みに背黒のビターさもよく感じられて!
ニボラーにとってはたまらない味わい♪


そして、この味わいは、今まで食べてきた、どの濃厚煮干しつけ麺より美味しい♪
というか、この味わいは、濃厚なつけ麺の中にあっては


『中華蕎麦 とみ田』の治さんのガチで美味すぎる「つけ麺」があるから、No.1にはなれないけど
自分の中ではNo.2のつけ麺で、めちゃめちゃ美味しい♪

そして、トッピングされた豚肩ロース肉の真空低温調理されたレアチャーシューは、やっぱり、美味しすぎる♪
このしっとりとした食感が何ともよくて


噛めば噛むほどに、肉のうま味が滲み出てきて!
醤油味の味つけも、めっちゃ好みで♪


味、食感とも、これを超えるレアチャーシューはない!
他の追随を許さない日本一のレアチャーシュー♪


本当に美味しい逸品なので!
たから、毎回、ほぼ、100%トッピングしてしまうんだよね♪


それと、チャーシューはレアチャーシューだけではなくて
つけ汁に沈められていた豚バラ肉のロールチャーシューも、めっちゃ、肉のうま味を実感できる美味しいチャーシューだったし♪

麺処 晴【弐四】-13

極太メンマの外はコリッ!
中はサクッとした食感がとてもよくて♪


そうして、最後にスープ割りをお願いすると
森尻さんから

「ネギとチャーシューは、入れても大丈夫ですか?」と聞かれて…
両方、入れてもらえるようにお願いして作ってもらったスープ割りは

カットされたレアチャーシューに、ネギもたっぷりと入れられて、戻されたんだけど
これは、とても贅沢で嬉しいサービスだよね♪

麺処 晴【弐四】-14

そして、このスープ割りが、また、美味しくて♪
すべて飲み干して完食!


いつか、これがメニューに復活してくれるといいんだけど
難しいなら、こうして、たまにでもいいので出してもらいたい。

ただ、今回のように1年以上も食べられないのは寂しいので
月一で、「濃厚つけ麺の日」でも作ってもらえると、めっちゃ嬉しいんだけど♪

でも、今日は、久々に、極上の味わいを堪能させていただきました。
ご馳走さまでした。


麺処 晴【弐四】-15麺処 晴【弐四】-16麺処 晴【弐四】-17

メニュー:【4周年限定(7月7日のみ)】濃厚つけ麺…800円/味玉つけ麺…900円/特製つけ麺…1030円/チャーシューつけ麺…1080円
濃厚あつもり…800円/味玉あつもり…900円/特製あつもり…1030円/チャーシューあつもり…1080円

中盛(麺300g)…無料


【通常メニュー】
中華そば…730円/味玉そば…830円/特製そば…950円/チャーシューそば…1000円
塩そば…730円/味玉塩そば…830円/特製塩そば…950円/チャーシュー塩そば…1000円

中盛(麺180g)…50円/大盛(麺230g)…100円

トッピング
味玉…100円/穂先メンマ…100円/のり…100円/ネギ…100円/チャーシュー…300円

ごはん…100円/豚めし 小…200円/豚めし…250円/豚めし 大…350円


麺処 晴

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 入谷駅鶯谷駅上野駅



好み度:チャーシューつけ麺star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m