fc2ブログ
訪問日:2017年5月22日(月)

煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-1

本日のランチに向かったのは新宿三丁目にある『煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店』!

こちらの店は、2012年5月23日にオープンした店で!
明日オープン5周年を迎える店。


そして、オープン5周年を祝して、今日明日の2日間!
感謝を込めて、純系名古屋コーチンを使ったラーメンにつけそばが提供されるという♪


煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-2



鈴蘭新宿店㊗️5周年記念限定㊗️

2017-05-20 00:08:37
テーマ:ブログ

㊗️《5周年限定のお知らせ》㊗️

・5/22(月)11時OPEN〜
《名古屋コーチン鶏そば》
〜3種のチャーシュー〜
限定70食 ¥850(大盛不可)

・5/23(火)11時OPEN〜
《名古屋コーチン鶏つけそば》
〜煮干し昆布水添え〜
限定40食¥850(麺大盛可)

上記スケジュール限定スケジュールになります
どちらも純系名古屋コーチンを大量に使用した、大還元の一杯です
また、両日とも玉子(特製も含む)をご注文されたお客様は先着30名様まで名古屋コーチン鶏卵の特製味付玉子になります
22日、23日ランチは通常の煮干しそばはお休みさせて頂きます[(>人<)]
当日は提供数に限りがありますので、是非お早めにご来店下さい
心よりお待ちしております♪




これは、行っておかないと行けないでしょう♪
というわけで、都営新宿線に乗って新宿三丁目駅へ!


そうして、A6エレベーター出口を出て直進すると、すぐ正面に見えてくる店へとやってきたのは11時55分になる時刻!
入店すると


店内は、テーブル席も含めて、ほぼ、満席状態
でも、辛うじてカウンター席が1席のみ空いていて、すぐに座ることができてよかった♪

まずは、券売機で「限定」850円の食券を買って、席へ!
そうして、食券をカウンターの上に上げて、限定ラーメンができるのを待つ。


煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-3煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-4

目の前のオープンキッチンの厨房には3人の男性スタッフの人がいたけど
ラーメンは、ほぼ、1人のスタッフの人によって作られていて

まず、スープを2口のコンロの火に掛けていって
麺を茹で麺機のテボの中に入れて茹で始めて、タイマーをセット…

ピピピッ!ピピッ
2分30秒後にタイマーが鳴り始めると、すぐに止めて

湯切りされた麺がスープの張られたラーメン丼の中に
そうして、完成したラーメンが

「中華そばお待ちどうさまでした。」という言葉とともに、先客に出されていったんだけど
限定だと思って観察していたラーメンは「中華そば」だった(笑)

そうして、同じようにして、スープを雪平鍋に入れて、コンロの火に掛けられて
麺が茹でられていって

今回は、1分50秒で、タイマーが鳴り始めたんだけど
スタッフの人は、まだ、温まったスープをラーメン丼に注いでいたので

少し遅れて、1分55秒でテボが引き上げられて
そうしてラーメンが完成すると

「限定お待たせしました。」という言葉とともに
限定の「名古屋コーチン鶏そば 〜3種のチャーシュー〜」が先客と私の2人に出された。

煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-5煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-6

デフォで名古屋コーチンの二つ割りされた味玉が1個入って!
の3種類のチャーシューにメンマカイワレ、白髪ネギ、海苔がトッピングされた、見た目にもキレイなラーメン♪


まずは、鶏油と思われる香油がキラッキラに煌めくスープをいただくと
純系名古屋コーチンを大量に使用したというスープは、それほど、鶏の濃厚さは感じられなかったけど

ふわっと鶏が香る!
名古屋コーチンの地鶏のうま味がよく出たスープで♪


煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-7

そして、香油に使われていたのは、やはり鶏油で!
うま味の強い鶏油だったので、たぶん、名古屋コーチンの鶏油じゃないかと思われるけど


鶏だけで出汁をとったと思われるスープは、思った以上に美味しかったし♪
鶏油がスープにコクとうま味を与えていてよかった!


ただ、この醤油味の味わい
『麺尊RAGE』の廣田さんが、こちらの店で店長をしていた時代に食べた、限定の鶏清湯スープのラーメンに似た味わいだったので

たぶん、こちらの店で使われているカエシが使われたんじゃないかと思われるけど
ここが、ちょっと、惜しかったかな(汗)

『麺尊RAGE』のスープが、美味しいと感じるのは、地鶏の軍鶏が使われて!
軍鶏が、いい出汁出してくれるのが大きいとは思うけど


カエシのうま味や、カエシのスープとの相性も大きくて
正直、このスープとカエシの相性は、申し訳ないけど、いいとは言えなかったかな

でも、これで、カエシを変えたら
もっと、もっと、美味しく感じられるスープになる!

麺は、カネジン食品の「匠の麺」のダンボール箱が積み上げられていたので
これが使われたと思われるけど

煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-8

中細ストレートの中加水麺は、つるっとした、啜り心地のいい麺で!
のど越しのよさもあって♪


小麦粉のうま味も感じられる美味しい麺でよかったし♪
スープとの絡みもまずまず!


の3種類のチャーシューは
まず、のローストチャーシューの色が悪いのが(汗)

煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-9

味自体は、決して、悪いわけじゃないけど
見た目で損していると思う。

鶏のレアチャーシューは、しっとりとした食感に仕上げられていて!
やわらかくて、よかった♪


名古屋コーチンの味玉は、半熟の加減もよかったし!
中まで味がしみた美味しい味玉でよかった♪


ただ、私のバカ舌では、名古屋コーチンの味玉と普通の味玉の味の違いを理解できなかったけど
きっと、わかる人はわかるんだろうね(汗)

美味しく完食♪
もっとスープに合うカエシが作れていたらとは思ったけど


でも、豚骨と煮干の白湯スープが作った純鶏の鶏清湯スープとは思えない!
美味しいスープだったと思う♪


廣田さんが『麺尊RAGE』をオープンさせてからは、訪問機会も減ってしまったけど
不定期に煮干しを中心にした限定も提供されているようなので!

こちらの店のブログにTwitterはチェックして、また、来ようかな♪
ご馳走さまでした。


煮干し中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐五】-11

メニュー:中華そば …730円/チャーシュー中華そば…930円/特製中華そば …980円
煮干しそば…780円/チャーシュー煮干しそば…980円/特製煮干しそば …1030円

つけめん…780円/チャーシューつけめん…980円/特製つけめん…1030円
海老つけめん …800円/チャーシュー海老つけめん…1000円/特製海老つけめん…1050円
辛つけめん …800円/チャーシュー辛つけめん…980円/特製辛つけめん …1050円

まぜそば…700円/チャーシューまぜそば…900円/特製まぜそば …950円

大盛り…100円/炊き込み飯…100円

トッピング
チャーシュー…200円/煮玉子…100円/メンマ…100円/のり…50円

【5周年記念限定】名古屋コーチン鶏そば 〜3種のチャーシュー〜…850円


鈴蘭




関連ランキング:つけ麺 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



好み度:名古屋コーチン鶏そば 〜3種のチャーシュー〜star_s40.gif
接客・サービスstar_s40.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



訪問日:2016年6月27日(月)

煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-1

本日6月27日に創業4周年記念を迎える『煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店』!

この日は、感謝の気持ちを込めて、4周年記念限定の熊本の高級地鶏「天草大王」で出汁をとった「天草大王つけそば~ニボ昆水添え~」が提供されるという♪

そして、この限定は、こちらの店を卒業して『麺尊 RAGE』をオープンさせた廣田店主にアドバイスを受けて作りあげた特別な「つけそば」で!
さらに、今回は、廣田店主より提供のあった『麺尊 RAGE』で使われているカエシ(醤油ダレ)を使ったものだそうで!


原価無視で天草大王をぶち込んでスープを作るそうなので!
これは行くしかないでしょう♪


というわけで、本日70食限定で提供されるという限定を求めて、最寄り駅の都営新宿線・新宿三丁目駅で下車!
C6出口のエレベーターに乗って地上に出て、そのまま、少し直進すると見えてくる店の前まで、開店時間の11時にやってくると


ちょうど、開店するところで
4人のお客さんが入店するところだった。

私も続いて入店して
券売機で、4周年記念限定の「天草大王つけそば~ニボ昆水添え~」の食券を購入して席へとつく。

煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-2煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-3

すると、まず、塚本店長によって、4個作りされた4周年記念限定の「つけそば」が完成して、先客に出されていって!
続いて2個作りされた限定の「天草大王つけそば~ニボ昆水添え~」が、私と私のすぐ後に来店したお客さんへと出された。


煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-4煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-5煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-6

なお、余談だけど、この後、来店したお客さんの注文は、例外なく限定の「つけそば」ばかりで!
塚本店長は、同じ作業を淡々と繰り返していた
(笑)

供された限定の「つけそば」は、麺の上に鶏ムネ肉豚肩ロース肉の2種類のレアチャーシューにカイワレ
それに、レンゲの上にライムが載せられて


つけ汁には、アーリーレッド(紫玉ねぎ)が入れられた
彩り鮮やかなつけそば♪

まずは、4種類の昆布と2種類の背黒で作ったと塚本店長から聞いた、昆布煮干し水に浸かった麺をいただくと
中細ストレートの麺は、カタめで歯切れのいいザクパツな食感の麺で!

煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-7

たぶん、レギュラーの「煮干しそば」に使われている麺と同じだと思うけど
食感はとてもいいし♪

サラッとした昆布水ともあっている。
ただ、昆布水自体は、ほぼ、粘度がなく


これは、昆布に、がごめ昆布が使われていないからじゃないかと思うけど
個人的には、がごめ昆布の、あのネバネバ感が欲しかったような

ただ、つけ汁につけて食べてみると
最初は、天草大王の地鶏のうま味いっぱいのつけ汁で!

めっちゃ美味しくて!
よかったけど♪


これに、昆布と背黒の煮干しのうま味が徐々に加わっていって!
味変して様子が楽しめたのもよかった♪


さらに、くし型切りされたライムを麺に搾りかけてみると
ライムの風味がキリリと引き締めてくれて、爽やかに味わえたのもよかったし♪

それに、普通はレモンを使うところを、あえて、レモンではなく
レモンよりも香りと酸味がやわらかく、わずかな苦味があるライムを使ったアイデアもよかったと思う♪

なお、天草大王は、いい出汁出してくれてたし!
『麺尊 RAGE』から提供された生醤油が使われたカエシともよく合っていて!


思った以上に美味しいスープだったけど
『麺尊 RAGE』で食べた「天草大王のつけそば」と比べてしまうと、まだまだかな

もっとも、『麺尊 RAGE』の廣田店主の作るスープは、超一級品のスープなので
比較するのが酷かもしれないけどね(汗)

鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて!
しっとりとした食感に仕上げられていてよかったし♪


煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-8

豚肩ロース肉のレアチャーシューも、しっとり感があってよかったけど
もう少し、厚切りにしてもらうと、肉のうま味が、もっと、よく感じられてよかったんだけどね

なお、最後のスープ割りの用意はなく、こちらの店も、昆布水でスープ割りする方法がとられていたんだけど
ぬるい昆布水でスープ割りすると、冷めてきたつけ汁が、さらにぬるくなってしまうので

煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-9

できれば、温かいスープ割りを用意してもらえると、嬉しいんだけどね。
全体的には、よくできた淡麗な鶏清湯のつけそばで、よかったとは思うけど!


もっと、上を目指して、美味しいものを作ってください。
ご馳走さまでした。


煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店【弐四】-10

メニュー:中華そば …730円/チャーシュー中華そば…930円/特製中華そば …980円
【数量限定】煮干しそば…780円/チャーシュー煮干しそば…980円/特製煮干しそば …1030円

つけめん…780円/チャーシューつけめん…980円/特製つけめん…1030円
海老つけめん …800円/チャーシュー海老つけめん…1000円/特製海老つけめん…1050円
辛つけめん …800円/チャーシュー辛つけめん…980円/特製辛つけめん …1050円

まぜそば…700円/チャーシューまぜそば…900円/特製まぜそば …950円

大盛り…100円/炊き込み飯…100円

トッピング
チャーシュー…200円/煮玉子…100円/メンマ…100円/のり…50円

【6月27日(月)限定】天草大王つけそば~ニボ昆水添え~…850円


鈴蘭




関連ランキング:つけ麺 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



好み度:天草大王つけそば~ニボ昆水添え~star_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2016年6月9日(木)

煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-1

本日のランチは、新宿三丁目にある『煮干し中華そば 鈴蘭 新宿店』で!

本日6月9日、当日限定で「アゴ出汁冷やしつけそば」を40食限定でやるというので!

焼きアゴにアゴ煮干し!
アゴで出汁をとったスープのラーメンは大好きなので!


しかも、今回は「冷やしつけそば」ということで!
どんな味わいのものを食べさせてもらえるのか
!?

めっちゃ楽しみに店へと向かった♪
そうして、最寄り駅の都営新宿線の新宿三丁目駅で下車して!


C6のエレベーター出口を出て、そのまま直進すると
すぐ先に見えてくる店の前までやってきたのは、開店時間の11時30分になる時刻に

すると、すでに店はオープンしていて!
ちょうど、入口近くの券売機で、食券を購入しているお客さんがいたんだけど


あとで調べたら、こちらの店、いつの間にか、開店時間が11時に早められていた(汗)
私も入店して、券売機で、本日当日限定の「アゴ出汁冷やしつけそば」の食券を買うために

券売機に貼られてた貼り紙の指示通りに「限定 800円」の食券を買って!
空いていた席へとついて


煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-2
煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-3煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-4

「今日は、冷やしをやるには、あいにくの天候でしたね…」と塚本店長に言うと…
「前から、ブログで告知しているので、やめるわけにはいかないんですよ…」と嘆いていたけど…

本日の東京地方の天候は雨
しかも、ひんやりとした気候で、とても、冷やしを食べるという気分の日ではなかったので(汗)

「でも、彼が、いいもの作ってくれましたので!」
そう言って、塚本店長が紹介してくれたスタッフの人は、なかなかのイケメンで!


今回の限定は、彼が作った作品なんだそう!
さらに


「今回は、国産のアゴ煮干しを使ったので、結構、高かったです(汗)」と話し!
「麺も、平打ちの面白い食感の麺を矢守さんに持ってきてもらいました。」などと話していたんだけど…

矢守さんとは、カネジン食品の営業の方で、ラーメンフリークの間では有名な方で!
塚本店長が、これだけ自信ありげに話すのだから、今日は期待していいのかな
!?

そんな話しをしている間にも、イケメンスタッフによって本日の当日限定が作られて!
そうして、完成した「アゴ出汁冷やしつけそば」が着丼!


煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-5煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-6煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-7

昆布水に浸かった麺の上にレモンの輪切りが3枚載せられて!
その上に、柚子胡椒が載り


冷たいつけ汁の中には、水菜アーリーレッドがいっぱいの!
見た目にも涼しげな「冷やしつけそば」!


まずは、カネジン食品の平打ちの縮れ麺を、つけ汁にはつけずにいただくと
見た目からは、もっと加水率の高い麺だと思ったのに

そうでもなく
平打ち麺特有のピロピロした食感じゃないのもいい♪

煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-8
煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-9

それと、意外に弾力があって!
モチッとした食感なのもよくて♪


冷製のつけ汁につけていただくと
麺に縮れが付けられているので、サラッとしたつけ汁にも、それなりに絡んでくれたし!

このつけ汁なら、普通は細麺を合わせたくなるのに
これはありな組み合わせだと思う♪

そうして、アゴ出汁は、すっきりとした飲み口で!
板橋区にある「わっしょい」の店ではないので、ガツンではなく、じんわり
(笑)

でも、想像していたよりもアゴ出汁はしっかりと感じられて♪
水だししてと思われるアゴ煮干しと昆布のいい出汁出してて、思った以上に美味しい♪


そして、後半にレモンをつけ汁に浮かばせて
さらに、箸でツンツンとレモンをつついてやると

レモンの爽やかな甘味と酸味が冷静のつけ汁に加わって!
これもよかったし♪


さらに、柚子胡椒を麺に塗って食べてみると
これも刺激的でいい感じだったし♪

そして、つけ汁の中に隠れていた、刻まれた鶏ムネ肉のレアチャーシューの、しっとりとした食感がよくて!
この冷製スープとも、よく合っていたし♪


アーリーレッドのシャリシャリとした食感に!
アーリーレッドの持つ甘味と若干の苦味もよかったし♪


ただ、一つだけ気になったのは、水菜のトゲトゲとした刺さるような食感!
温かいスープでも、あまり好みじゃないけど、この冷製スープだと、余計にこの食感が気になってしまった


そうして、最後は、昆布水で割って!
残ったつけ汁も、ぜんぶ飲み干して完食♪


煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-11煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-12

これは、今日だけの限定にするのは惜しいので
気候がもっと暖かくなったら

ぜひ、また、やってください!
ご馳走さまでした。


煮干中華そば 鈴蘭【弐参】-13

メニュー:中華そば …730円/チャーシュー中華そば…930円/特製中華そば …980円
【数量限定】煮干しそば…780円/チャーシュー煮干しそば…980円/特製煮干しそば …1030円

つけめん…780円/チャーシューつけめん…980円/特製つけめん…1030円
海老つけめん …800円/チャーシュー海老つけめん…1000円/特製海老つけめん…1050円
辛つけめん …800円/チャーシュー辛つけめん…980円/特製辛つけめん …1050円

まぜそば…700円/チャーシューまぜそば…900円/特製まぜそば …950円

大盛り…100円/炊き込み飯…100円

トッピング
チャーシュー…200円/煮玉子…100円/メンマ…100円/のり…50円

【6月9日(木)限定】アゴ出汁冷やしつけそば…800円


鈴蘭




関連ランキング:つけ麺 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



好み度:アゴ出汁冷やしつけそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2015年9月15日(火)

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-1

本日のランチは、『煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店』で!
本日のみ1日限定の「純煮干しつけそば」!


塚本店長のブログによると
「純煮干しスープを使ったアッサリつけそば!!」ということで!

「2種類の煮干しを使った純煮干しスープにトロトロ昆布水に浸された麺で!️」
「煮干しの旨さ教えちゃいます!!」
なんて書いてあるので!

これは、行くっきゃないよね♪
というわけで、いつものように都営新宿線の新宿三丁目駅で下車して!


A6エレベーター出口を出るとすぐ先にある店へとやって来たのは
開店直前の11時28分!

今日は先に待っているお客さんがいて、ポール獲得はならず
すると、店の中から塚本店長が現れて、1分前倒しで、11時29分に開店!

2番手で入店して、券売機で「限定800円」のボタンをボチッと押して席へ。
すると、この後、本来の開店時間に、ドドッと6人のお客さんが訪れたので!


僅か2分だったけど、シャッターで訪れて正解だった!
なお、席について、カウンターの上に食券を上げて


食券を受け取りにきたスタッフの人に、デフォルトの麺の量を聞いたところ
300gだというので、麺の追加はしなかったんだけど

デフォルトの麺量が300gっていうのは多いよね!
普通は200gで、大盛300gという店が多いのに!


なお、開店時間に入店したお客さんの注文は、8人中6人が本日限定の「純煮干しつけそば」!
やっぱり、限定の比率が高い♪


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-2

厨房には塚本店長と2人のスタッフの人がいて!
1人のスタッフの人が、大きな雪平鍋と小さな雪平鍋に、それぞれ違うスープを入れて、ガス台の火に掛けていくと


次に大きなテボに麺を入れて、ゆで麺機で麺を茹でていく!
そうして、ゆで麺機の上につけ汁の入る器4つとラーメン丼を載せて温めていって!


ラーメン丼が温まると、取り出して、スープを注ぎ!
そきに、茹で上がった麺が入れられて!


最後に、塚本店長が盛りつけをすると!
まず、完成した「特製中華そば」が4番目以降に入店したお客さんに出されて!


次に、丼に、冷水で〆た麺が盛られたので!
「純煮干しつけそば」がどんどん出されるんだろうなと思ったら


「海老つけ麺、お待たせしました!」と言って!
8番目のお客さんに出されて!


その後に、限定の「純煮干しつけそば」が3つ完成して!
その1つが私に出されたんだけど


「純煮干しつけそば」は、昆布水を入れたりするので
作るのに手間がかかるのかな!?

「特製中華そば」が先に出されるのはわかるけど!
太麺の「海老つけ麺」が先に出されたのには驚いた。


でも、それでも、「純煮干しつけそば」が提供されたのは、開店から13分後の11時43分だったから
そんなに遅くはなかったし!

それより、この後も、基本は、限定のつけそばを作りながらも、その合間に入ってくる注文も上手にこなしていて!
オペレーションのよさが感じられた♪


なお、供された「純煮干しつけそば」は、麺の上に、豚肩ロースのレアチャーシュー煮豚の2種類のチャーシューにカイワレレモンが載り!
つけ汁の中には、穂先メンマ、ザクッと大きめに切られた玉ねぎ、ネギ、三つ葉が入れられた、なかなか美しいビジュアルのつけそばで♪


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-3煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-4煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-5煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-6

まずは、キレイに盛りつけられた平打ちの太縮れの麺をいただくと
プリモチ食感の麺で!

昆布水に浸かっていて、この昆布水が、シャバシャバではなく、それなりに粘度のあるものだったのと!
麺の断面が広くて、縮れがあるので、よく昆布水と絡んでくれて!


昆布の風味が口の中に広がって!
これだけでも美味しい♪


この麺をつけ汁につけていただくと
いりこ!いりこ!いりこ!

塚本店長のブログには、2種類の煮干しとあってので!
レギュラーの「煮干しそば」でも使っている背黒も使われているとは思われるけど


白背(白口煮干し/いりこ)中心の構成で!
つけ汁からは、いりこのうま味がよく感じられて♪


もっと、淡麗で、じんわりと煮干しが効かされたつけ汁だと思っていたのに
嬉しい誤算♪

そこへ
「どうでした?」

塚本店長が近づいてきて、そう言うので
「『麺尊 RAGE』リスペクトだろうと思ったのに、ちょっと違うんですね。」と話すと(笑)

「少しは教えてもらったんですけどね。」
「後は、お前が考えろと言われて…」


「初めてやるので、ドキドキでした。」
なんて、話していたけど

『麺尊 RAGE』と比べてしまうと
まだまだ、廣田店主には及ばない。

でも
「いりこ出汁のうま味が感じられてよかった♪」と話すと!

目を輝かせて
「こんなちっちゃな白背を使ってみたんですけど、いい出汁出してくれました。」

親指と人差し指の指先の間隔を空けて、実寸の煮干しの大きさを示しながら
嬉しそうに話していたけど♪

この人は、これから伸びるし!
きっと、もっと美味しい煮干しそばを作ってくれる♪


トッピングされた2種類のチャーシューのうち、豚肩ロース肉のレアチャーシューは、かなり薄切りのもので
パンに挟んで食べる薄切りのハムのような食感のもので

食感がもう一つ
せめて、もう少し厚く切ってくれたらいいんだけど

これに対して、煮豚の方は
ホロホロと崩れるほど煮込まれた、肉のうま味いっぱいの美味しいチャーシューでよかった♪

穂先メンマも、やわらかくて!
シュクシュクとした食感がよかったし♪


大きめの玉ねぎも、辛味がなくて!
逆に甘味の感じられるものだったし!


ラーメンだったらどうかはわからないけど
つけそばの、この平打ちの太麺で食べる分には、いいように感じられた

それと、三つ葉の風味くて♪
この醤油味のつけ汁によく合っていたし!


麺の上に載せられていたレモンは、終盤に、麺に搾り掛けていただいたところ
爽やかに味変してくれて、これもいい感じだったし!

この後、スープ割りをしてもらったところ
今度は、鯖節の節の風味が広がる味わいへと変わっていって!

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-8

この味わいもよかったし!
しかし、今日のつけそばは、いろいろな味に変化してくれて、楽しませてくれたのもよかった♪


最初は、純煮干しの煮干し清湯スープの煮干し出汁のうま味!
そして、だんだんに、昆布の風味が足されていって!


次に、レモンの爽快感!
最後は、鯖節の節の風味!


美味しかったので、ぜひ、また、やってください♪
ご馳走さまでした。

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐弐】-9

メニュー:中華そば …730円/チャーシュー中華そば…930円/特製中華そば …980円
【数量限定】煮干しそば…780円/チャーシュー煮干しそば…980円/特製煮干しそば …1030円

つけめん…780円/特製つけめん…1030円
辛つけめん …800円/特製辛つけめん …1050円
海老つけめん …800円/特製海老つけめん…1050円

まぜそば…700円/特製まぜそば …950円

大盛り…100円

トッピング
チャーシュー…200円/煮玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円

【9月15日(火)限定】純煮干しつけそば…800円


鈴蘭




関連ランキング:つけ麺 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



好み度:純煮干しつけそばstar_s40.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
訪問日:2015年8月28日(金)

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-1

本日のランチは、本日のみ1日限定の「アゴ煮干そば」を求めて『煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店』へ!

今年の2月6日に『麺尊 RAGE』を開業した廣田さんに替わって、塚本さんが店長を務めるようになってから、これが2回目の訪問になる。

前回は、約5ヶ月半前の3月11日に訪問して、やはり、この日1日限定の「焙乾煮干ソバ」をいただいたんだけど
こちらの店に姉妹店の『煮干中華そば つけめん 鈴蘭 中野店』では、こうして不定期で、レギュラーメニューの「煮干しそば」とは違った煮干しを使った限定をやるので!

今までも、何度か訪問させてもらっている。
そして、今日は、大好きなアゴを使った限定をやるということで、楽しみにしていた♪


なお、店のブログによれば
提供数は40~50食を予定しているということで!

そんなに早く行かなくても残っているとは思ったけど
今回も早めの時間に訪問。

都営新宿線の新宿三丁目駅で下車して!
A6エレベーター出口を出るとすぐ先にある店へとやって来たのは


開店6分前の11時24分でポール獲得!
そして、このまま、誰も並ぶことなく、スタッフの人が現れて、開店になったんだけど


せっかく、高価なアゴの限定をやるというのに
ちょっと、寂しいかな

入口を入ってすぐ左にある券売機で、本日限定の「アゴ煮干そば」と、やはり、本日限定の「アサリと生姜の炊き込みご飯」の食券を買って!
塚本店長に食券を渡して、L型カウンター席の右端の席へとついて!


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-2
煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-3煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-4

そうして、カウンターの上に食券を上げると
さっそく、限定ラーメン作りに入る塚本店長!

なお、開店後には、徐々にお客さんが入ってきたんだけど
皆が「アゴ煮干そば」を注文しているわけではなく

それどころか、スタッフが告げる注文を聞いていると
普通にレギュラーの「つけめん」や「中華そば」が多かったんだけど

前回も感じたことだけど
こちらの店には、あまり限定ハンターは来ないんだね。

前回同様のルーティーンで、ラーメンを作り上げていく塚本店長!
まず、ラーメン丼が茹で麺機の上に置かれて、温められて!


さらに、スープが雪平鍋に移されて、ガス台の火に掛けられて
大きなテボに麺が投入されて茹でられて!

そうして完成した本日一杯目となる限定の「アゴ煮干しそば」は、塚本店長がカウンター越しに
しかし、私に丼を触らせることなく、手元まで持ってきてくれたんだけど

見ていたら、他のお客さんにも、これが実施されていて
これが、地味だけど、前の廣田店長時代からも継続して行われているサービス!

供された「アゴ煮干しそば」は、真空低温調理された豚肩ロース肉のレアチャーシューが3枚に穂先メンマが2本とネギ玉ねぎ
そうして、真ん中になるとがちょこんと載せられたラーメン!

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-5煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-6

まずは、茶濁したスープをいただくと!
サラッとした鶏白湯にゲンコツのうま味を足したスープに白背と背黒の煮干しのうま味とアゴ煮干しのうま味が重ねられたといった感じの味わいのスープで!


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-7

美味しい味わいのスープに仕上がっていたし♪
しっかり、アゴも感じられて!


香油にアゴを使っただけではない
しっかりとアゴで出汁をとったスープということがわかるし!

昨日は、アゴ煮干し100%の清湯スープを食べて!
やっぱり、アゴ出汁のスープを飲むなら、清湯スープかな
!?

と思ったけど
白湯スープもいいよね♪

麺は、カネジン食品の♯22の中細ストレート麺が合わせられていたけど!
パッツンパッツンのはぎれのいい、カタめの食感の低加水麺で!


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-8

煮干しが効かされた、こんなニボニボなスープとの相性はバッチリ♪
それに、この麺は1玉180gと量が多いのもいい!


トッピングされた豚肩ロースの低温調理されたレアチャーシューは、3枚も載せられてはいたんだけど
ペラッペラなのが(笑)

2枚か1枚に減らしてもいいから
もう少し、厚く切ってもらいたいたかったな

穂先メンマは長い1本のメンマが2本も入っていて!
やわらかくて、シュクシュクとした食感だったのがよかったし♪


煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-9

薬味は、前回は長ネギだけだったけど
今回は玉ねぎも載せられていて、この変更はよかった♪

やっぱり、ビターな味わいの煮干しスープの場合、苦味のある長ネギは合わないし!
玉ねぎの甘味が合うと思うので!


なお、本日限定の「アサリと生姜の炊き込みご飯」は、塚本店長の話しでは
「アゴの二番出汁で炊きました。」というもので!

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-10煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-11

アサリの剥き身もどっさり入っていて!
そうして、生姜の味付けもよくて、美味しくいただけました♪


しかし、これが100円でいただけるというのは
普段提供している、ラーメンのスープで炊く「炊き込みご飯」が100円なので、これも100円で提供することにしたみたいだけど

めっちゃお得なサービスメニューでした♪
ご馳走さまでした。

煮干中華そば つけめん 鈴蘭 新宿店【弐壱】-12

メニュー:中華そば …730円/チャーシュー中華そば…930円/特製中華そば …980円
【数量限定】煮干しそば…780円/チャーシュー煮干しそば…980円/特製煮干しそば …1030円

つけめん…780円/特製つけめん…1030円
辛つけめん …800円/特製辛つけめん …1050円
海老つけめん …800円/特製海老つけめん…1050円

まぜそば…700円/特製まぜそば …950円

大盛り…100円

トッピング
チャーシュー…200円/煮玉子…100円/メンマ…100円/のり…100円

【8月28日(金)限定】アゴ煮干そば…780円


鈴蘭




関連ランキング:つけ麺 | 新宿三丁目駅新宿御苑前駅新宿駅



好み度:アゴ煮干そばstar_s45.gif
接客・サービスstar_s45.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m