| Home |
2013.08.04
どうとんぼり神座 酒々井プレミアムアウトレット店
訪問日:2013年8月4日(日)

本日は連れと、千葉県の酒々井にオープンした「酒々井プレミアムアウトレット」へ!
そして、こちらのフードコートに店をオープンさせて、千葉県に初進出を果たした『どうとんぼり神座 酒々井プレミアムアウトレット店』でランチをしてきた!
オープン直後は、超満員状態で、周辺の道路も大渋滞。
駐車場にも入れない状態が続いていたようだけど…
そろそろ落ち着いた頃だろうか?
でも、夏休み中の日曜日で、ファミリーで来ているお客さんも多いかもしれないし…
でも、そんなことを考えていたら、いつまで経ってもいけやしないし(汗)
そこで、取りあえず、行ってみることにした!
東関道の酒々井ICを下りて、すぐのところにできた日本で一番新しいアウトレットの駐車場に車を滑り込ませていくと…
結構な台数の車が停まってはいたけど、駐車場待ちするほどの混雑はなく、すんなりと停めることができた。
そして、ひとしきり、アウトレット内を回って!
フードコートにやって来たのは、13時30分近い時刻。
しかし、この時間でも、フードコート内のテーブルはすべてが塞がっていた…
ほぼ、毎回、こうなるので、フードコートで食べるのは好きじゃないんだよね…
どうにか席を確保して、『神座』の前へ。
10人ほど行列していたので、列の最後尾について待つ。
10分ほど待って、キャッシャーの前までやって来て…
注文したのは、看板メニューの「おいしいラーメン」と酒々井プレミアムアウトレット限定の「アウトレットラーメン」。

これは、通常の「おいしいラーメン」にチャーシューそぼろやモヤシが盛られているもの。
会計を済ますと、番号が書かれたレシートが渡されて、これと引き換えにラーメンを受け取るシステム。
注文してから5分ほど待っていると!
ラーメンが出来上がったようで、番号を呼ばれた。
連れに「おいしいラーメン」を渡して!
私は「アウトレットラーメン」をいただく。

スープをいただくと…
野菜の甘みの出た、あっさりとしたスープで!
7年ほど前に大阪・道頓堀の店で食べた!
洋風ラーメンの先駆け的ラーメンと言われた『神座』の味そのもの!
連れに「おいしいラーメン」のスープを飲ませてもらったけど…
味は、「アウトレットラーメン」とまったくいっしょだったから!
この「アウトレットラーメン」は、「おいしいラーメン」をモヤシましましにして二郎風にしたものなのかな!?
ただ、モヤシをかなり食べないと麺にたどり着けなかったし…


チャーシューのヘタのような刻みチャーシューは、変に甘い味付けで好みじゃなかったので…
普通に「おいしいラーメン」を食べた方が正解だった(汗)
ただ、この、スープ…
「3度食べればクセになる」というキャッチがあって…
今回が3度目になるけど!
甘みのある、この独特の味わいのこのスープは私の口には合わなかったな…
そこで、セルフで取り放題の「ニラキムチ」をスープに投入して、スープを「天理スタミナラーメン」風にしようかと思ったけど…
これが失敗…
麺は中細ストレートの多加水麺が使われていたけど…
ふにゃふにゃな麺で…

元々、あまりコシのない麺だと思うけど、茹で過ぎ…
それに、やや、ダレていたのが…
フードコートだし、パートの人たちが作業しているから、こんなものも出てしまうのかもしれないけど…
申し訳ないけど、半分も食べられずにギブアップ!

メニュー:おいしいラーメン レギュラーサイズ…650円/ダブルサイズ(約2倍)…900円
アウトレットラーメン…780円・他多数
好み度:アウトレットラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は連れと、千葉県の酒々井にオープンした「酒々井プレミアムアウトレット」へ!
そして、こちらのフードコートに店をオープンさせて、千葉県に初進出を果たした『どうとんぼり神座 酒々井プレミアムアウトレット店』でランチをしてきた!
オープン直後は、超満員状態で、周辺の道路も大渋滞。
駐車場にも入れない状態が続いていたようだけど…
そろそろ落ち着いた頃だろうか?
でも、夏休み中の日曜日で、ファミリーで来ているお客さんも多いかもしれないし…
でも、そんなことを考えていたら、いつまで経ってもいけやしないし(汗)
そこで、取りあえず、行ってみることにした!
東関道の酒々井ICを下りて、すぐのところにできた日本で一番新しいアウトレットの駐車場に車を滑り込ませていくと…
結構な台数の車が停まってはいたけど、駐車場待ちするほどの混雑はなく、すんなりと停めることができた。
そして、ひとしきり、アウトレット内を回って!
フードコートにやって来たのは、13時30分近い時刻。
しかし、この時間でも、フードコート内のテーブルはすべてが塞がっていた…
ほぼ、毎回、こうなるので、フードコートで食べるのは好きじゃないんだよね…
どうにか席を確保して、『神座』の前へ。
10人ほど行列していたので、列の最後尾について待つ。
10分ほど待って、キャッシャーの前までやって来て…
注文したのは、看板メニューの「おいしいラーメン」と酒々井プレミアムアウトレット限定の「アウトレットラーメン」。

これは、通常の「おいしいラーメン」にチャーシューそぼろやモヤシが盛られているもの。
会計を済ますと、番号が書かれたレシートが渡されて、これと引き換えにラーメンを受け取るシステム。
注文してから5分ほど待っていると!
ラーメンが出来上がったようで、番号を呼ばれた。
連れに「おいしいラーメン」を渡して!
私は「アウトレットラーメン」をいただく。

スープをいただくと…
野菜の甘みの出た、あっさりとしたスープで!
7年ほど前に大阪・道頓堀の店で食べた!
洋風ラーメンの先駆け的ラーメンと言われた『神座』の味そのもの!
連れに「おいしいラーメン」のスープを飲ませてもらったけど…
味は、「アウトレットラーメン」とまったくいっしょだったから!
この「アウトレットラーメン」は、「おいしいラーメン」をモヤシましましにして二郎風にしたものなのかな!?
ただ、モヤシをかなり食べないと麺にたどり着けなかったし…


チャーシューのヘタのような刻みチャーシューは、変に甘い味付けで好みじゃなかったので…
普通に「おいしいラーメン」を食べた方が正解だった(汗)
ただ、この、スープ…
「3度食べればクセになる」というキャッチがあって…
今回が3度目になるけど!
甘みのある、この独特の味わいのこのスープは私の口には合わなかったな…
そこで、セルフで取り放題の「ニラキムチ」をスープに投入して、スープを「天理スタミナラーメン」風にしようかと思ったけど…
これが失敗…
麺は中細ストレートの多加水麺が使われていたけど…
ふにゃふにゃな麺で…

元々、あまりコシのない麺だと思うけど、茹で過ぎ…
それに、やや、ダレていたのが…
フードコートだし、パートの人たちが作業しているから、こんなものも出てしまうのかもしれないけど…
申し訳ないけど、半分も食べられずにギブアップ!

メニュー:おいしいラーメン レギュラーサイズ…650円/ダブルサイズ(約2倍)…900円
アウトレットラーメン…780円・他多数
好み度:アウトレットラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |