| Home |
2012.07.22
【らの道・其の壱拾】麺dining 月乃家
訪問日:2012年7月22日(日)

「らの道」最難関の店!
それが、こちら、和歌山県の有田にある『麺dining 月乃家』!
まず、単純に、大阪市内から行くには遠い。
それに、最寄り駅であるJR紀勢線の藤並駅からも離れていて、この暑い中、徒歩で行くには辛い。
そこにきて、もうすぐ、大阪を離れなければならない事情もあって…
ここがネックになって、「らの道」全店制覇は難しいと諦めていた。
しかし、この現状を打開してくれたのが、某店でNSPと言えば出てくるスペシャルなラーメンをお持ちの偉大な大阪のラーメン愛好家の方(笑)
その方の車で『麺dining 月乃家』に連れていってもらうことになった。
感謝♪
この方には、大阪在住の間に、その他にもいろいろとお世話になっていて!
最後まで、ありがとうございます。
そして、この日は、もう1人!
実は、この方が音頭を取ってくれたおかげで、『月乃家』行きが決まったDXな人もいっしょ!
この方は、先週の日曜日にも、自宅で、私のお別れ焼き鳥パーティを開いてくれた!
本当、感謝しています。
また、忙しい中、パーティに参加いただいたPAPUAさん!
『中華そば 無限』の岡田店主!

『ラーメン家 みつ葉』の杉浦店主夫妻!
そして、多くのラーメン愛好家の皆さんには、この場を借りて、御礼申し上げます。

楽しい思い出になりました♪
ありがとうございました。
大阪市内を、朝8時30分に出発!
しかし、道が空いていたこともあって、現地に着いたのは10時過ぎ!
まだ、開店時刻までは1時間近くある…
早く着きすぎてしまった(汗)
とりあえず、店の駐車場にもなっている目の前のホームセンターの駐車場に車を停めて!
店の前までやってくると…
車で出勤してきた女性店主さんとバッタリ!
女性店主は、テントを車から下ろして、1人でテントを張ろうとしていたんだけど…
それは無理ってもんでしょう!
というわけで、同行した2人とともにお手伝い!

そして、テントが完成!
これで、強い陽射しから逃れられる!

そうしているうちに、お客さんもゾロゾロ集まりはじめて!
14人ほどが集まったところで、開店時間の11時を迎えた。
テーブル席の1つについて、注文したのは!
NSPの人が「鶏白湯」!
DXな人が、限定の「黒ウーロンのサラダ冷麺」!
私は、「濃厚つけ麺」の「三日月」!

「濃厚つけ麺」を選んだ理由は!
それは、全メニューのうち、このつけ麺のみ、煮干しで出汁を取ったメニューだったこと!
また、「三日月」、「半月」、「満月」というのは麺の量を示していて!
「三日月」を選んだのは、「三日月」が、一番、麺量が少なかったから!
というのも、次に『和dining 清乃』で連食するのが決まっていたので(汗)
そうして、まず、一番に出されたのが、NSPの人の「鶏白湯」!

スープを味見させてもらったけど!
濃くも薄くもない中庸な濃度の鶏白湯スープは、結構、好みの味わい♪
鶏のうま味もしっかり出ていて!
これはおすすめ♪
そして、二番目に出されたのは、DXな人の限定「黒ウーロンのサラダ冷麺」!


これは、一口、食べさせてもらったけど!
「野菜たっぷり冷やし中華」って感じの!
お酢の効いた酸っぱ爽やかな味わいのメニューは、味も、見た目の美しさも女性向けかも!?
そして、最後に出されたのが、私の「濃厚つけ麺」三日月盛り!


麺は、京都のカリスマ製麺所の「麺屋 棣鄂(ていがく)」の極太のややウェーブがかった麺が使われていて!
この麺!
まず、小麦粉の風味がいい!
それに、小麦粉のうま味も感じられるし!
弾力があって、もちもちとした食感なのもいい!
そして、濃厚豚骨魚介のつけ汁に程よく絡んで!
美味しく食べさせてくれる。
ただ、和歌山という場所柄なのか?
つけ汁の味わいは、豚骨が強くて魚介は弱め。
それに、鰹は居たけど、煮干しは何処にいっちゃたんだろうか?
強い豚骨に煮干しが完全に負けてしまっていた…
別皿にトッピングされたチャーシューにメンマ、味玉も美味しくいただけたし!
最後に猪口で出された割りスープで割って、スープ割りしてみたら、鰹が香って、いい感じになったけど!

やっぱり、和歌山に来たら、ご当地ラーメンの「豚骨醤油ラーメン」にすべきだったかな…
こちらの店には、豚骨醤油スープの、ズバリ「豚骨醤油」という名のラーメンがあって!
さらに、「特濃」という、「豚骨醤油」ラーメンのスープをさらに濃厚にしたラーメンもある。
そして、これらのラーメンは、ネットでの評価も高かったので…



メニュー:豚骨醤油…650円/豚骨塩…650円/チャーシュー麺…850円/特濃…750円/鶏白湯…700円/和風豚骨〝月光″…650円
大盛…150円増し
濃厚つけ麺/甘旨つけ麺
三日月(150g)…750円/半月(250g)…850円/満月(400g)…1000円
海老つけ麺
三日月(150g)…800円/半月(250g)…900円/満月(400g)…1050円
好み度:濃厚つけ麺
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


「らの道」最難関の店!
それが、こちら、和歌山県の有田にある『麺dining 月乃家』!
まず、単純に、大阪市内から行くには遠い。
それに、最寄り駅であるJR紀勢線の藤並駅からも離れていて、この暑い中、徒歩で行くには辛い。
そこにきて、もうすぐ、大阪を離れなければならない事情もあって…
ここがネックになって、「らの道」全店制覇は難しいと諦めていた。
しかし、この現状を打開してくれたのが、某店でNSPと言えば出てくるスペシャルなラーメンをお持ちの偉大な大阪のラーメン愛好家の方(笑)
その方の車で『麺dining 月乃家』に連れていってもらうことになった。
感謝♪
この方には、大阪在住の間に、その他にもいろいろとお世話になっていて!
最後まで、ありがとうございます。
そして、この日は、もう1人!
実は、この方が音頭を取ってくれたおかげで、『月乃家』行きが決まったDXな人もいっしょ!
この方は、先週の日曜日にも、自宅で、私のお別れ焼き鳥パーティを開いてくれた!
本当、感謝しています。
また、忙しい中、パーティに参加いただいたPAPUAさん!
『中華そば 無限』の岡田店主!

『ラーメン家 みつ葉』の杉浦店主夫妻!
そして、多くのラーメン愛好家の皆さんには、この場を借りて、御礼申し上げます。

楽しい思い出になりました♪
ありがとうございました。
大阪市内を、朝8時30分に出発!
しかし、道が空いていたこともあって、現地に着いたのは10時過ぎ!
まだ、開店時刻までは1時間近くある…
早く着きすぎてしまった(汗)
とりあえず、店の駐車場にもなっている目の前のホームセンターの駐車場に車を停めて!
店の前までやってくると…
車で出勤してきた女性店主さんとバッタリ!
女性店主は、テントを車から下ろして、1人でテントを張ろうとしていたんだけど…
それは無理ってもんでしょう!
というわけで、同行した2人とともにお手伝い!

そして、テントが完成!
これで、強い陽射しから逃れられる!

そうしているうちに、お客さんもゾロゾロ集まりはじめて!
14人ほどが集まったところで、開店時間の11時を迎えた。
テーブル席の1つについて、注文したのは!
NSPの人が「鶏白湯」!
DXな人が、限定の「黒ウーロンのサラダ冷麺」!
私は、「濃厚つけ麺」の「三日月」!

「濃厚つけ麺」を選んだ理由は!
それは、全メニューのうち、このつけ麺のみ、煮干しで出汁を取ったメニューだったこと!
また、「三日月」、「半月」、「満月」というのは麺の量を示していて!
「三日月」を選んだのは、「三日月」が、一番、麺量が少なかったから!
というのも、次に『和dining 清乃』で連食するのが決まっていたので(汗)
そうして、まず、一番に出されたのが、NSPの人の「鶏白湯」!

スープを味見させてもらったけど!
濃くも薄くもない中庸な濃度の鶏白湯スープは、結構、好みの味わい♪
鶏のうま味もしっかり出ていて!
これはおすすめ♪
そして、二番目に出されたのは、DXな人の限定「黒ウーロンのサラダ冷麺」!


これは、一口、食べさせてもらったけど!
「野菜たっぷり冷やし中華」って感じの!
お酢の効いた酸っぱ爽やかな味わいのメニューは、味も、見た目の美しさも女性向けかも!?
そして、最後に出されたのが、私の「濃厚つけ麺」三日月盛り!


麺は、京都のカリスマ製麺所の「麺屋 棣鄂(ていがく)」の極太のややウェーブがかった麺が使われていて!
この麺!
まず、小麦粉の風味がいい!
それに、小麦粉のうま味も感じられるし!
弾力があって、もちもちとした食感なのもいい!
そして、濃厚豚骨魚介のつけ汁に程よく絡んで!
美味しく食べさせてくれる。
ただ、和歌山という場所柄なのか?
つけ汁の味わいは、豚骨が強くて魚介は弱め。
それに、鰹は居たけど、煮干しは何処にいっちゃたんだろうか?
強い豚骨に煮干しが完全に負けてしまっていた…
別皿にトッピングされたチャーシューにメンマ、味玉も美味しくいただけたし!
最後に猪口で出された割りスープで割って、スープ割りしてみたら、鰹が香って、いい感じになったけど!

やっぱり、和歌山に来たら、ご当地ラーメンの「豚骨醤油ラーメン」にすべきだったかな…
こちらの店には、豚骨醤油スープの、ズバリ「豚骨醤油」という名のラーメンがあって!
さらに、「特濃」という、「豚骨醤油」ラーメンのスープをさらに濃厚にしたラーメンもある。
そして、これらのラーメンは、ネットでの評価も高かったので…



メニュー:豚骨醤油…650円/豚骨塩…650円/チャーシュー麺…850円/特濃…750円/鶏白湯…700円/和風豚骨〝月光″…650円
大盛…150円増し
濃厚つけ麺/甘旨つけ麺
三日月(150g)…750円/半月(250g)…850円/満月(400g)…1000円
海老つけ麺
三日月(150g)…800円/半月(250g)…900円/満月(400g)…1050円
好み度:濃厚つけ麺

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
| Home |