2012.03.19
麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【壱七】 ~潮汁そば 枠~
訪問日:2012年3月19日(月)

本日は、フスカケこと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』で、「麺休日」になることの多い月曜日にまた、突発限定をやるという!
今までにも、何回か「麺休日」の月曜日を利用して、ゲリラ的に限定ラーメンを提供してきたフスカケ!
しかし、前回の「貝汁柚香らーめん」進化バージョン、前々回の「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」!
そして、その前にやった動物系を一切使用しない「昆布締め鯛らーめん」等…
こちらの店の限定は、スープや麺、そして、トッピングの具にも凝ったラーメンを提供してくれるのがいい♪
さて、今日出される「潮汁そば 枠」と名付けられた限定はどんなラーメンなのだろうか?
楽しみにしながら、地下鉄谷町線・中崎町駅1番出口近くある店へと向かった!
店に着いたのは、11時50分になろうとする時刻。
しかし、店内は満席で中待ち1名!
少し外で待たされて、お客さんが出てくるのと入れ替わりに入店することになるんだけど…
今日は、「麺休日」になることが多いというのに…
なぜ、営業していることがわかったのか?
皆さん、店主のブログを読んでいるのだろうか?
入店して、まずは、券売機で食券を買う!
ただ、今日は、レギュラーメニューはなく、券売機の左下にある「潮汁そば 枠」のみの販売!


食券を買って、中待ちの椅子に座って待っていると…
そう待つこともなく席が空いた!
実藤店主に食券を渡して着席すると…
「ツルツル麺とザクザク麺のどちらがいいですか?」と聞かれて…
「ツルツル麺は、リングイネのこと?」と聞き返すと…
そうだと言うことだったので、ザクザク麺でお願いした。
ちなみに、「ツルツル麺のリングイネ」とは?
オーストラリア産小麦粉の「プライムハード」を使って、真空ミキサーを使うことによって、なめらかで、ツルツルした食感が得られるように製麺された麺で!
麺の断面形状が、パスタのリングイネの楕円形した形状をしているため!
そして、ツルツル麺は、こちらの店のレギュラーのラーメンに使われている麺で!
麺の太さは違うかもしれないけど、同じ麺帯から切り出した麺と思われるので!
これに対して、ザクザク麺は、今までに聞いたことのない名前の麺で!
どんな麺が出てくるのか興味があったので!
そうして、実藤店主によって1個作りされた限定ラーメンの「潮汁そば 粋」が出された。


「潮汁そば」のネーミングから、当然、塩ラーメンが出てくるものとばかり思っていたのに!
出てきたのは、見た目、醤油ラーメンのようなラーメン!
そして、このスープ!
スープを飲んでみても、塩か醤油かわからない?
それに、このスープ!
味付けが濃くて、ちょっと、塩分も高めに感じられた。
そこで…
「このスープ、塩の他に醤油も使ってます?」
実藤店主に確かめたところ…
「ええ、醤油も少し使いました。」という答えが返ってきた。
スープ自体は、レギュラーのスープに比べると魚介の風味が強めのスープで!
鶏はいるものの、今日はあまり主張はしていなかった。
でも、煮干、鰹節に宗田鰹も使って、濃いめに魚介出汁を出したと思われるこのスープは!
結構、好み♪
ただ、今日のラーメンは、まるで、日本蕎麦の「五目そば」のような様相で!
蛤に、椎茸、おぼろ昆布、ほうれん草、厚揚げにキュウリの味噌漬けまで…

具が、ごちゃごちゃと入りすぎ!
そのため、具からいろんな味がスープに移ってしまっていた!
しかし、途中で、一味唐辛子がかかった大根おろしをスープに溶かして!
さらに、実藤店主おすすめの「山葵ふりかけ」を入れて食べてみたところ…

さっぱりとピリ辛に味変して!
美味しくいただけた♪
ザクザク麺は、平打の細ストレート麺で!
美味しい麺だし、スープとの絡みも悪くない。

ただ、モチモチとした食感の麺で!
ザクザクという感じはしなかったかな(笑)
具沢山の具は、一つ一つはよかったと思う!
ただ、できれば、味がスープに移らないように、手間でも、別皿に盛ってもらえるとよかったかもしれない…
せっかくの美味しいスープを雑味なく味わいたいので!

メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【超らーめんナビ限定】宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~…850円
【3月19日限定】潮汁そば 枠…780円
好み度:潮汁そば 粋
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、フスカケこと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』で、「麺休日」になることの多い月曜日にまた、突発限定をやるという!
今までにも、何回か「麺休日」の月曜日を利用して、ゲリラ的に限定ラーメンを提供してきたフスカケ!
しかし、前回の「貝汁柚香らーめん」進化バージョン、前々回の「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」!
そして、その前にやった動物系を一切使用しない「昆布締め鯛らーめん」等…
こちらの店の限定は、スープや麺、そして、トッピングの具にも凝ったラーメンを提供してくれるのがいい♪
さて、今日出される「潮汁そば 枠」と名付けられた限定はどんなラーメンなのだろうか?
楽しみにしながら、地下鉄谷町線・中崎町駅1番出口近くある店へと向かった!
店に着いたのは、11時50分になろうとする時刻。
しかし、店内は満席で中待ち1名!
少し外で待たされて、お客さんが出てくるのと入れ替わりに入店することになるんだけど…
今日は、「麺休日」になることが多いというのに…
なぜ、営業していることがわかったのか?
皆さん、店主のブログを読んでいるのだろうか?
入店して、まずは、券売機で食券を買う!
ただ、今日は、レギュラーメニューはなく、券売機の左下にある「潮汁そば 枠」のみの販売!


食券を買って、中待ちの椅子に座って待っていると…
そう待つこともなく席が空いた!
実藤店主に食券を渡して着席すると…
「ツルツル麺とザクザク麺のどちらがいいですか?」と聞かれて…
「ツルツル麺は、リングイネのこと?」と聞き返すと…
そうだと言うことだったので、ザクザク麺でお願いした。
ちなみに、「ツルツル麺のリングイネ」とは?
オーストラリア産小麦粉の「プライムハード」を使って、真空ミキサーを使うことによって、なめらかで、ツルツルした食感が得られるように製麺された麺で!
麺の断面形状が、パスタのリングイネの楕円形した形状をしているため!
そして、ツルツル麺は、こちらの店のレギュラーのラーメンに使われている麺で!
麺の太さは違うかもしれないけど、同じ麺帯から切り出した麺と思われるので!
これに対して、ザクザク麺は、今までに聞いたことのない名前の麺で!
どんな麺が出てくるのか興味があったので!
そうして、実藤店主によって1個作りされた限定ラーメンの「潮汁そば 粋」が出された。


「潮汁そば」のネーミングから、当然、塩ラーメンが出てくるものとばかり思っていたのに!
出てきたのは、見た目、醤油ラーメンのようなラーメン!
そして、このスープ!
スープを飲んでみても、塩か醤油かわからない?
それに、このスープ!
味付けが濃くて、ちょっと、塩分も高めに感じられた。
そこで…
「このスープ、塩の他に醤油も使ってます?」
実藤店主に確かめたところ…
「ええ、醤油も少し使いました。」という答えが返ってきた。
スープ自体は、レギュラーのスープに比べると魚介の風味が強めのスープで!
鶏はいるものの、今日はあまり主張はしていなかった。
でも、煮干、鰹節に宗田鰹も使って、濃いめに魚介出汁を出したと思われるこのスープは!
結構、好み♪
ただ、今日のラーメンは、まるで、日本蕎麦の「五目そば」のような様相で!
蛤に、椎茸、おぼろ昆布、ほうれん草、厚揚げにキュウリの味噌漬けまで…

具が、ごちゃごちゃと入りすぎ!
そのため、具からいろんな味がスープに移ってしまっていた!
しかし、途中で、一味唐辛子がかかった大根おろしをスープに溶かして!
さらに、実藤店主おすすめの「山葵ふりかけ」を入れて食べてみたところ…

さっぱりとピリ辛に味変して!
美味しくいただけた♪
ザクザク麺は、平打の細ストレート麺で!
美味しい麺だし、スープとの絡みも悪くない。

ただ、モチモチとした食感の麺で!
ザクザクという感じはしなかったかな(笑)
具沢山の具は、一つ一つはよかったと思う!
ただ、できれば、味がスープに移らないように、手間でも、別皿に盛ってもらえるとよかったかもしれない…
せっかくの美味しいスープを雑味なく味わいたいので!

メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【超らーめんナビ限定】宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~…850円
【3月19日限定】潮汁そば 枠…780円
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
好み度:潮汁そば 粋

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2012.03.01
麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【壱六】 ~超らーめんナビ限定~
訪問日:2012年3月1日(月)

今夜から、夜営業の「しょうゆナイト」のみ10食限定で販売開始される「超らーめんナビ限定」を求めて『フスカケ』へ!
正式には「麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン」という長~い屋号の店で提供される限定は、東京の『麺屋 宗』とプチコラボした「宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~」!
『麺屋 宗』の柳さんからもらった塩ダレを使ったラーメンを作るという話しは、実藤店主から聞いていた。
しかし、超らーナビのラーメン画像とビーマさんの解説を見て驚かされた。
ビーマさんが「宝石箱のようだ!」と評した鶏白湯スープのラーメンは、今までのフスカケのラーメンとはまったく違う洋風スタイルのラーメン!
これは食べナイト♪
というわけで、やって来ました「しょうゆナイト」!
10食限定という狭き門の限定を求めて、開店直後に入店すると…
1席のみ席が空いていた。
券売機右下にあった「らーナビ限定」ボタンを押して、食を券購入して!
携帯の「超らーめんナビ」の限定ラーメンの画面を実藤店主に見せて注文成立!
というのも、この限定を食べるためには、携帯の「超らーめんナビ」に加入して、こうして限定ラーメンの画面を見せなければならないので!
注意が必要。
すると、実藤店主から…
「ラーメンに入るバターが選べるんですけど、イワシバターとアメリケーヌバターのどちらがいいですか?」と聞かれて!
イワシバターを選択!
イワシを選んだのは、私が煮干好きなニボラーだからではなくて!
東京・練馬にある『塩ラーメン・つけ麺のお店 はないち』で、何度かアメリケーヌソース仕立ての鶏白湯スープの塩ラーメンを食べたことがあって!
鶏白湯スープとアメリケーヌソースの相性がいいのはわかっていたので!
それで、無難な路線を選ぶより、冒険してみようと思ったから!
そうして、出来上がってきた「宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~」は、鶏、アサリ、トマト、ベーコン、キャベツ等々!
たくさんの具材が散りばめられたイタリアンなラーメン♪


バジルがいっぱいのスープをいただくと!
ベジポタだ!
鶏と根野菜でトロミをつけた白湯スープ!
実藤店主によると、ジャガイモを使ったそうだけど!
この洋風な味わいに仕上げられたベジポタスープが、なかなかいい味している!
そして…
「鶏スープ9、和風スープ1の割合でブレンドしました!」と実藤店主が話すスープは!
意外に、この1割の和風スープの魚介のうま味が効いていて!
美味しくいただくことができた♪
そうして、問題のイワシバター!
ちょっと、味見してみると…
煮干とアンチョビだ!
それに、生姜とガーリックで臭い消しをしてバターと合わせた…
そんな風に感じられた。
これは、お客さんが次から次へ入るようになって、忙しい実藤店主に聞けていないので、真偽は不確かだけど…
このイワシバターを溶かすと…
アンチョビ風味が加わって、いい感じだけど!
これは好き嫌いが分かれそう!
そういう意味では、やっぱり、海老の風味がいっぱいのアメリケーヌバターを選択した方が無難かもしれない!
麺は、ウエーブがかった平打麺が使われていたんだけど!
この麺がとてもよかった♪

今まで、こちらの店で食べたことがないようなカタめのゴワゴワとした食感の麺で!
この食感も面白かったし!
この麺は、いつもオリジナルの麺を供給してもらっている「麺屋 棣鄂(テイガク)」の定番のストレート麺を、知見社長にお願いして、縮れ麺にしてもらった麺だそうだけど…
スープと程よく絡んで、美味しくいただけた♪
ただ、この麺は、イワシバターを選択したときのみ使われる麺で!
アメリケーヌバターにした場合は、また違う麺になるんだそうなので、ご注意のほど…
具の中で光っていたのが、実藤店主がバーナーで炙った鶏とトマト!
鶏は、レアチャーシューを炙ったもので、そのままで食べても美味しいものを炙って、香ばしさを出したもので、とてもよかったし!

トマトは、缶詰めではなく、生のトマトものが使われて!
手間がかかるだろうに、わざわざ皮を剥いて使っていて!
フレッシュだし!
このトマトの甘味と酸味がスープに加わると、これがまたいい♪
食べ進めていくと、現れたらのはパンで!
これも、このクリーミーなスープとは相性バッチリだったし!
ベーコンとキャベツもスープと合っていたし!
これはおすすめの一品!
3月一杯提供されるので!
よかったらぜひ♪


メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【2月20日(月)限定】貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【超らーめんナビ限定】宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~…850円
好み度:宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


今夜から、夜営業の「しょうゆナイト」のみ10食限定で販売開始される「超らーめんナビ限定」を求めて『フスカケ』へ!
正式には「麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン」という長~い屋号の店で提供される限定は、東京の『麺屋 宗』とプチコラボした「宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~」!
『麺屋 宗』の柳さんからもらった塩ダレを使ったラーメンを作るという話しは、実藤店主から聞いていた。
しかし、超らーナビのラーメン画像とビーマさんの解説を見て驚かされた。
ビーマさんが「宝石箱のようだ!」と評した鶏白湯スープのラーメンは、今までのフスカケのラーメンとはまったく違う洋風スタイルのラーメン!
これは食べナイト♪
というわけで、やって来ました「しょうゆナイト」!
10食限定という狭き門の限定を求めて、開店直後に入店すると…
1席のみ席が空いていた。
券売機右下にあった「らーナビ限定」ボタンを押して、食を券購入して!
携帯の「超らーめんナビ」の限定ラーメンの画面を実藤店主に見せて注文成立!
というのも、この限定を食べるためには、携帯の「超らーめんナビ」に加入して、こうして限定ラーメンの画面を見せなければならないので!
注意が必要。
すると、実藤店主から…
「ラーメンに入るバターが選べるんですけど、イワシバターとアメリケーヌバターのどちらがいいですか?」と聞かれて!
イワシバターを選択!
イワシを選んだのは、私が煮干好きなニボラーだからではなくて!
東京・練馬にある『塩ラーメン・つけ麺のお店 はないち』で、何度かアメリケーヌソース仕立ての鶏白湯スープの塩ラーメンを食べたことがあって!
鶏白湯スープとアメリケーヌソースの相性がいいのはわかっていたので!
それで、無難な路線を選ぶより、冒険してみようと思ったから!
そうして、出来上がってきた「宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~」は、鶏、アサリ、トマト、ベーコン、キャベツ等々!
たくさんの具材が散りばめられたイタリアンなラーメン♪


バジルがいっぱいのスープをいただくと!
ベジポタだ!
鶏と根野菜でトロミをつけた白湯スープ!
実藤店主によると、ジャガイモを使ったそうだけど!
この洋風な味わいに仕上げられたベジポタスープが、なかなかいい味している!
そして…
「鶏スープ9、和風スープ1の割合でブレンドしました!」と実藤店主が話すスープは!
意外に、この1割の和風スープの魚介のうま味が効いていて!
美味しくいただくことができた♪
そうして、問題のイワシバター!
ちょっと、味見してみると…
煮干とアンチョビだ!
それに、生姜とガーリックで臭い消しをしてバターと合わせた…
そんな風に感じられた。
これは、お客さんが次から次へ入るようになって、忙しい実藤店主に聞けていないので、真偽は不確かだけど…
このイワシバターを溶かすと…
アンチョビ風味が加わって、いい感じだけど!
これは好き嫌いが分かれそう!
そういう意味では、やっぱり、海老の風味がいっぱいのアメリケーヌバターを選択した方が無難かもしれない!
麺は、ウエーブがかった平打麺が使われていたんだけど!
この麺がとてもよかった♪

今まで、こちらの店で食べたことがないようなカタめのゴワゴワとした食感の麺で!
この食感も面白かったし!
この麺は、いつもオリジナルの麺を供給してもらっている「麺屋 棣鄂(テイガク)」の定番のストレート麺を、知見社長にお願いして、縮れ麺にしてもらった麺だそうだけど…
スープと程よく絡んで、美味しくいただけた♪
ただ、この麺は、イワシバターを選択したときのみ使われる麺で!
アメリケーヌバターにした場合は、また違う麺になるんだそうなので、ご注意のほど…
具の中で光っていたのが、実藤店主がバーナーで炙った鶏とトマト!
鶏は、レアチャーシューを炙ったもので、そのままで食べても美味しいものを炙って、香ばしさを出したもので、とてもよかったし!

トマトは、缶詰めではなく、生のトマトものが使われて!
手間がかかるだろうに、わざわざ皮を剥いて使っていて!
フレッシュだし!
このトマトの甘味と酸味がスープに加わると、これがまたいい♪
食べ進めていくと、現れたらのはパンで!
これも、このクリーミーなスープとは相性バッチリだったし!
ベーコンとキャベツもスープと合っていたし!
これはおすすめの一品!
3月一杯提供されるので!
よかったらぜひ♪


メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【2月20日(月)限定】貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【超らーめんナビ限定】宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~…850円
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
好み度:宗塩貝汁らーめん~no noodle no life~

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

訪問日:2012年2月20日(月)

昨年の4月4日にオープンした『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
この長~い名前から、通称『フスカケ』と略して呼ばれているこちらの店は、「ひるしお」、「しょうゆナイト」と題して、昼は塩ラーメン専門店に!
夜は醤油ラーメン専門店になる店!
昼と夜では、単にかえしを変えるだけではなく、スープも別物を使って営業する。
スープは、昼は1種類、夜は2種類を用意する!
この『フスカケ』が昨年の10月に「しょうゆナイト」のスープを2種類ともリニューアルした!
私は、リニューアル前の2種類のスープもリニューアル後の2種類のスープも皆、好きだから、リニューアルにも不満はなかった。
ただ、強いて言えば…
リニューアル前のスープの方が少し美味しかったかもとは思っていた。
そこに、その「貝汁柚香らーめん」の進化バージョンの限定を本日!
本来は定休日である月曜日にやるという情報を店主のブログで知った。
これは行かナイト!
というわけで、「しょうゆナイト」開催中の店に到着したのは夜の7時20分を少し回った時刻。
レトロな佇まいの店の引戸を空けて店に入っていくと…
今日は、本来ならば定休日だし、お客さんは少ないだろうと思っていたのに、6人のお客さんが入っていた。
ただ、今夜はなぜか7席で営業していたので、すぐに席につくことができてよかった。
厨房には、足を骨折して数日間、休業を余儀なくされていた実藤店主と、手伝いに来てくれたスタッフの人の2人の姿があった。
「踵が地につけられるようになったので、営業再開しました。」と実藤店主は話すけど…
足を庇いながら、片足で立って調理している姿は痛々しい…
ゴミ出ししようとして外に出たら、滑って転びそうになって、片足で重心を支えたら折れたそうで…
こういうときって、かえってステンと転んじゃった方が怪我が少なくてすんだりするんだけど…
でも、そうしたらそうしたで、つい、手で庇って、手を骨折する危険もあるし…
不運としか言い様がない…
完治までは時間がかかるだろうけど…
それまでは、無理せず、ほどほどにやってくれればいいと思うけど…
この人の場合は、そうはいかないんだよね…
それが証拠に、今日は昼夜「貝出汁柚香らーめん」が提供されるということだったから…
ラーメンは、これ1本だとばかり思っていたのに…
そうではなく、実際には「ひるしお」、「しょうゆナイト」のレギュラーメニューのスープもすべて用意した上に、さらに、この限定ラーメンのスープまで用意していた…
ラーメンを食べる前に、まずはビール!
それに、今まで食べてきた店の中でも1、2を争うほどの美味しさのレアチャーシューをつまみにしていただくことにした。
こちらの店では、豚だけではなくて、鶏のレアチャーシューもあって、どちらも、本当に美味しい♪
どちらにするか迷って、今夜は鶏にすることにして、食券を買ったところ…
実藤店主から…
「今回の貝出汁らーめんには、鶏チャーシューを合わせましたけど…」と言われて!
それならということで!
豚のレアチャーシューに替えてもらうことにした。
まず、スタッフの人から生ビールが出されて!
次いで、実藤店主から豚のレアチャーシューが出された!


このレアチャーシュー!
片面だけを炙ったもので、ひっくり返すと、いつものピンク色したレアチャーシューが現れる!

炙って出さなくたって、冷たいままでも美味しい♪
でも、こうして炙って、温めて出してくれる気遣いが嬉しい!
68度の低温でじっくりと3時間47分!
真空調理されたレアチャーシューは、今夜のものも、味、食感とも最高♪
そして、ちょうど、この絶品レアチャーシューを食べ終えて、ビールで流し込んだところに!
絶妙のタイミングで実藤店主から出された「貝出汁柚香らーめん」!


スープをいただくと…
今夜のスープは濃い!
以前の「貝出汁柚香らーめん」に比べると、鶏のうま味がかなり増している気がしたので、実藤店主に話したところ…
確かに、鶏の量は当初に比べると増えた。
ただ、今日のスープから動物系が強く感じられるのは、鶏とともに牛も使っているからだと教えてくれた。
実藤店主は豚骨が苦手な人なので、動物系は鶏しか使わないのだろうと思っていたのに…
牛骨を使ってきたとは!
しかし、その強い動物系系に負けないだけの魚介のうま味も出ている。
今日の鮮魚は何だろう?
鯛だろうか?
こちらの店では、鮮魚を干物にして!
さらに、これを焼き干しにしたものをスープの出汁に使っている。

鯛、鮃、鰤等…
使う魚は白身魚に限ってはいるものの…
毎日、どんな魚が入荷するかはわからないので、仕入れる魚によっても微妙に味が違ってくる。
でも、これがまた面白い♪
これに、鰹節等の節類を入れて、味を整えた魚介スープに!
このスープとは別に貝だけで出汁を取った貝出汁スープ!
そして、野菜スープと、今日だけは鶏に牛を加えた動物系スープの計4つのスープを作って、これらをブレンドして作られたラーメン!
手間暇掛けて作られたスープは、やっぱり美味しい♪
そして、今日のこのスープに合わせられていた麺は、全粒粉入りの平打太麺!
パスタのフェットチーネのような形状をした多加水麺は、もちもちとした、うどんのような食感の麺で!
一見、スープとの絡みは悪そうにも思えるけど…
そうでもなく、適度に絡んで美味しくいただけた。

そして、低温真空調理された鶏のレアチャーシューは!
しっとりとした食感で鶏のうま味がよく感じられるもので、めちゃめちゃ気に入ったし♪

カタめの食感のメンマもよかったし!
なぜか、入っていた佃煮の味昆布を除けば、完璧な一杯といえる!
本当、美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【2月20日(月)限定】貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
好み度:貝汁柚香らーめん 肉ソバ
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


昨年の4月4日にオープンした『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
この長~い名前から、通称『フスカケ』と略して呼ばれているこちらの店は、「ひるしお」、「しょうゆナイト」と題して、昼は塩ラーメン専門店に!
夜は醤油ラーメン専門店になる店!
昼と夜では、単にかえしを変えるだけではなく、スープも別物を使って営業する。
スープは、昼は1種類、夜は2種類を用意する!
この『フスカケ』が昨年の10月に「しょうゆナイト」のスープを2種類ともリニューアルした!
私は、リニューアル前の2種類のスープもリニューアル後の2種類のスープも皆、好きだから、リニューアルにも不満はなかった。
ただ、強いて言えば…
リニューアル前のスープの方が少し美味しかったかもとは思っていた。
そこに、その「貝汁柚香らーめん」の進化バージョンの限定を本日!
本来は定休日である月曜日にやるという情報を店主のブログで知った。
これは行かナイト!
というわけで、「しょうゆナイト」開催中の店に到着したのは夜の7時20分を少し回った時刻。
レトロな佇まいの店の引戸を空けて店に入っていくと…
今日は、本来ならば定休日だし、お客さんは少ないだろうと思っていたのに、6人のお客さんが入っていた。
ただ、今夜はなぜか7席で営業していたので、すぐに席につくことができてよかった。
厨房には、足を骨折して数日間、休業を余儀なくされていた実藤店主と、手伝いに来てくれたスタッフの人の2人の姿があった。
「踵が地につけられるようになったので、営業再開しました。」と実藤店主は話すけど…
足を庇いながら、片足で立って調理している姿は痛々しい…
ゴミ出ししようとして外に出たら、滑って転びそうになって、片足で重心を支えたら折れたそうで…
こういうときって、かえってステンと転んじゃった方が怪我が少なくてすんだりするんだけど…
でも、そうしたらそうしたで、つい、手で庇って、手を骨折する危険もあるし…
不運としか言い様がない…
完治までは時間がかかるだろうけど…
それまでは、無理せず、ほどほどにやってくれればいいと思うけど…
この人の場合は、そうはいかないんだよね…
それが証拠に、今日は昼夜「貝出汁柚香らーめん」が提供されるということだったから…
ラーメンは、これ1本だとばかり思っていたのに…
そうではなく、実際には「ひるしお」、「しょうゆナイト」のレギュラーメニューのスープもすべて用意した上に、さらに、この限定ラーメンのスープまで用意していた…
ラーメンを食べる前に、まずはビール!
それに、今まで食べてきた店の中でも1、2を争うほどの美味しさのレアチャーシューをつまみにしていただくことにした。
こちらの店では、豚だけではなくて、鶏のレアチャーシューもあって、どちらも、本当に美味しい♪
どちらにするか迷って、今夜は鶏にすることにして、食券を買ったところ…
実藤店主から…
「今回の貝出汁らーめんには、鶏チャーシューを合わせましたけど…」と言われて!
それならということで!
豚のレアチャーシューに替えてもらうことにした。
まず、スタッフの人から生ビールが出されて!
次いで、実藤店主から豚のレアチャーシューが出された!


このレアチャーシュー!
片面だけを炙ったもので、ひっくり返すと、いつものピンク色したレアチャーシューが現れる!

炙って出さなくたって、冷たいままでも美味しい♪
でも、こうして炙って、温めて出してくれる気遣いが嬉しい!
68度の低温でじっくりと3時間47分!
真空調理されたレアチャーシューは、今夜のものも、味、食感とも最高♪
そして、ちょうど、この絶品レアチャーシューを食べ終えて、ビールで流し込んだところに!
絶妙のタイミングで実藤店主から出された「貝出汁柚香らーめん」!


スープをいただくと…
今夜のスープは濃い!
以前の「貝出汁柚香らーめん」に比べると、鶏のうま味がかなり増している気がしたので、実藤店主に話したところ…
確かに、鶏の量は当初に比べると増えた。
ただ、今日のスープから動物系が強く感じられるのは、鶏とともに牛も使っているからだと教えてくれた。
実藤店主は豚骨が苦手な人なので、動物系は鶏しか使わないのだろうと思っていたのに…
牛骨を使ってきたとは!
しかし、その強い動物系系に負けないだけの魚介のうま味も出ている。
今日の鮮魚は何だろう?
鯛だろうか?
こちらの店では、鮮魚を干物にして!
さらに、これを焼き干しにしたものをスープの出汁に使っている。

鯛、鮃、鰤等…
使う魚は白身魚に限ってはいるものの…
毎日、どんな魚が入荷するかはわからないので、仕入れる魚によっても微妙に味が違ってくる。
でも、これがまた面白い♪
これに、鰹節等の節類を入れて、味を整えた魚介スープに!
このスープとは別に貝だけで出汁を取った貝出汁スープ!
そして、野菜スープと、今日だけは鶏に牛を加えた動物系スープの計4つのスープを作って、これらをブレンドして作られたラーメン!
手間暇掛けて作られたスープは、やっぱり美味しい♪
そして、今日のこのスープに合わせられていた麺は、全粒粉入りの平打太麺!
パスタのフェットチーネのような形状をした多加水麺は、もちもちとした、うどんのような食感の麺で!
一見、スープとの絡みは悪そうにも思えるけど…
そうでもなく、適度に絡んで美味しくいただけた。

そして、低温真空調理された鶏のレアチャーシューは!
しっとりとした食感で鶏のうま味がよく感じられるもので、めちゃめちゃ気に入ったし♪

カタめの食感のメンマもよかったし!
なぜか、入っていた佃煮の味昆布を除けば、完璧な一杯といえる!
本当、美味しかった♪
ご馳走さまでした。

メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【2月20日(月)限定】貝汁柚香らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
好み度:貝汁柚香らーめん 肉ソバ

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2012.01.09
麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【壱四】 ~中崎ウラ壱丁~
訪問日:2012年1月9日(月)

月曜日が定休日の『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
しかし、本日、1月9日は、こちら『中崎壱丁』が『中崎ウラ壱丁』として営業!
レギュラーメニューの「中崎壱丁塩ラーメン」の他に、限定で「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」が提供される。
そこで、混雑を避けて、昼の遅い時間に訪問!
入店して、券売機で「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」のボタンを探すも、見当たらず…
すると…
「左下にある780円のボタンです。」
実藤店主から声が掛かった。
とりあえず、食券を購入して、空いていた席へ!


実藤店主によると、この限定!
4月4日にオープン1周年を迎えるに当たって、2年目から新たな塩ラーメンをレギュラーメニューで出したいと考えていて!
それまでにいくつかの塩ラーメンを限定で作って、お客さんの意見を聞いてメニュー化したい!
そして、今日作ったのが、その第1作だという!

そうして、少し待つうちに出された、第1作目の限定「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」!


スープをいただくと…
鶏出汁のうま味がよく出ている♪
反面、魚介の風味は抑え気味。
いつもの「中崎壱丁塩ラーメン」は、鶏ガラスープに和風出汁のスープ!
さらに、貝出汁スープに野菜スープの4つのスープがブレンドして使われている。
しかし、鶏スープの分量は半分程度のはずなのに…
このスープからは鶏出汁が強く感じられたので、後で実藤店主に確かめたところ…
この限定の鶏スープの比率は8割という答えが返ってきた。
道理で、鶏が強く感じられたわけだ!
パンフレットによると、本日のために用意されたの限定塩ラーメンのスープは!
焼干し×干し貝柱×酉黒鶏×近江黒鶏×かくし味!

使う鶏も、いつもの鶏とは違う。
これが鶏のうま味の秘訣なのだろうか?
でも、酉黒鶏って、何だろう?
これも、実藤店主に聞いてみたところ…
「プリスマロックです!」
そう答えが返ってきたけど…
こんな脂の乗った地鶏で出汁を取っているんだから…
美味しいわけだよね!
ラーメンが出された際に、実藤店主から…
「あるものを入れると味が変わりますので、お好きなときに、でも、なるべく早めにおっしゃってください。」
そう言われて、すぐに入れてもらうことにしたんだけど…
その「あるもの」とは?
鮮魚を干したものを、網で焼いて、魚の油を落としたものだった。
これがスープに入れられると、「ジュッ!」という音を立てて、香ばしい魚の匂いが香った!

実藤店主によると…
「これは鯛です。でも、その日によって入荷する魚は変わります。」ということだったけど!
この魚出汁が加わったことによって、さらにスープに厚みが増して、より美味しくなった♪
ただ、最初のうちは徐々に魚のうま味がスープに移っていって、いい感じなんだけど!
放っておくと、余分な魚の油や焦げた臭いまで移ってしまうので、注意が必要。
それと、このアイデアは、面白いとは思うけど…
レギュラーメニューで実施するのはどうか?
この香りは、魚好きなお客さんはいい匂いに感じるだろうけど!
嫌いな人にとっては嫌な臭いなんだろうし…
お客さんによって好みが別れる。
それに、スタッフがいればまだしも、これを1人でするのは手間が掛かりすぎる。
限定でやる分には面白みがあるかもしれないけど…
中太縮れの麺は、前回食べた「G系酉バンバン」に使われていた「麺屋 棣顎」の麺と同じだと思うけど…
このボソっとした独特の食感の麺がいい♪
こういう麺、好きだし!
意外に、この塩スープにも合っている♪
豚肩ロースの低音真空調理されたレアチャーシューは、今日も絶品だったし!
結局、スープも一滴残らず飲み干して完食!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【1月9日(月)限定】中崎二丁塩ラーメン“SINKA”…780円
好み度:中崎二丁塩ラーメン“SINKA”
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


月曜日が定休日の『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
しかし、本日、1月9日は、こちら『中崎壱丁』が『中崎ウラ壱丁』として営業!
レギュラーメニューの「中崎壱丁塩ラーメン」の他に、限定で「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」が提供される。
そこで、混雑を避けて、昼の遅い時間に訪問!
入店して、券売機で「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」のボタンを探すも、見当たらず…
すると…
「左下にある780円のボタンです。」
実藤店主から声が掛かった。
とりあえず、食券を購入して、空いていた席へ!


実藤店主によると、この限定!
4月4日にオープン1周年を迎えるに当たって、2年目から新たな塩ラーメンをレギュラーメニューで出したいと考えていて!
それまでにいくつかの塩ラーメンを限定で作って、お客さんの意見を聞いてメニュー化したい!
そして、今日作ったのが、その第1作だという!

そうして、少し待つうちに出された、第1作目の限定「中崎二丁塩ラーメン“SINKA”」!


スープをいただくと…
鶏出汁のうま味がよく出ている♪
反面、魚介の風味は抑え気味。
いつもの「中崎壱丁塩ラーメン」は、鶏ガラスープに和風出汁のスープ!
さらに、貝出汁スープに野菜スープの4つのスープがブレンドして使われている。
しかし、鶏スープの分量は半分程度のはずなのに…
このスープからは鶏出汁が強く感じられたので、後で実藤店主に確かめたところ…
この限定の鶏スープの比率は8割という答えが返ってきた。
道理で、鶏が強く感じられたわけだ!
パンフレットによると、本日のために用意されたの限定塩ラーメンのスープは!
焼干し×干し貝柱×酉黒鶏×近江黒鶏×かくし味!

使う鶏も、いつもの鶏とは違う。
これが鶏のうま味の秘訣なのだろうか?
でも、酉黒鶏って、何だろう?
これも、実藤店主に聞いてみたところ…
「プリスマロックです!」
そう答えが返ってきたけど…
こんな脂の乗った地鶏で出汁を取っているんだから…
美味しいわけだよね!
ラーメンが出された際に、実藤店主から…
「あるものを入れると味が変わりますので、お好きなときに、でも、なるべく早めにおっしゃってください。」
そう言われて、すぐに入れてもらうことにしたんだけど…
その「あるもの」とは?
鮮魚を干したものを、網で焼いて、魚の油を落としたものだった。
これがスープに入れられると、「ジュッ!」という音を立てて、香ばしい魚の匂いが香った!

実藤店主によると…
「これは鯛です。でも、その日によって入荷する魚は変わります。」ということだったけど!
この魚出汁が加わったことによって、さらにスープに厚みが増して、より美味しくなった♪
ただ、最初のうちは徐々に魚のうま味がスープに移っていって、いい感じなんだけど!
放っておくと、余分な魚の油や焦げた臭いまで移ってしまうので、注意が必要。
それと、このアイデアは、面白いとは思うけど…
レギュラーメニューで実施するのはどうか?
この香りは、魚好きなお客さんはいい匂いに感じるだろうけど!
嫌いな人にとっては嫌な臭いなんだろうし…
お客さんによって好みが別れる。
それに、スタッフがいればまだしも、これを1人でするのは手間が掛かりすぎる。
限定でやる分には面白みがあるかもしれないけど…
中太縮れの麺は、前回食べた「G系酉バンバン」に使われていた「麺屋 棣顎」の麺と同じだと思うけど…
このボソっとした独特の食感の麺がいい♪
こういう麺、好きだし!
意外に、この塩スープにも合っている♪
豚肩ロースの低音真空調理されたレアチャーシューは、今日も絶品だったし!
結局、スープも一滴残らず飲み干して完食!
美味しかった♪
ご馳走さまでした。
メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【1月9日(月)限定】中崎二丁塩ラーメン“SINKA”…780円
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
好み度:中崎二丁塩ラーメン“SINKA”

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

2011.12.23
麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン【壱参】
訪問日:2011年12月15日(木)

『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
今年オープンしたニューカマーの店ながら、『麺や 而今』とともに私が最も注目している店!
この『フスカケ』こと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』がすごいのは、大阪にはなかった鮮魚を使って、焼き干しにしてスープをとるという手法!
そして、魚介の味わいの強い独特のスープは他にはないオンリーワンのスープであること!
麺も自家製麺ではないけど、京都の製麺所「麺屋 棣鄂(ていがく)」とタッグを組んで、関西の他のラーメン店にはない個性溢れる麺を提供してくれること!
そして、何よりこのラーメンがとても美味しいところ♪
今夜は、この『フスカケ』に!
10月4日にリニューアルした「正油らーめん」のうち、未食だった「旨味正油ラーメン 其の弐」を食べにやって来た。
入店すると、8席ある席は満席で、外で待つことになったけど…
そう待つことなく、お客さんが出てきて、入れ替わりに入店することができた。
まずは、券売機で食券を買う。
生ビールに、アテの豚の低温真空調理されたレアチャーシューの食券!
そして、ラーメンは、「旨味正油ラーメン 其の弐」の「元ソバ」にすることにした。
ちなみに、「元ソバ」とは、いつも買っている「肉ソバ」に入る豚の低温真空調理されたレアチャーシューが入らないバージョン!
今夜は、今まで一度も食べたことがなかったので、そうしたんだけど…
確かに「元ソバ」は、価格が580円と安いけど、100円増しでレアチャーシューが入る「肉ソバ」の方が得だし!
このレアチャーシューは、大阪では一番美味しいと思っているので!
おすすめなのは「肉ソバ」の方だけどね!

席について、食券を渡すと、実藤店主から麺の好みを聞かれたので…
逆に、おすすめを聞くたところ…
「国産小麦100%ホクスイ麺」だというので!
これに決定!

まず、生ビールが出されて!
ガスバーナーで炙られたレアチャーシューも少し遅れて出された!


このレアチャーシューが美味しい!
私の中では、間違いなく大阪で№1の味わい♪
そうして、この絶品のレアチャーシューをつまみに一杯やっているうちに、「旨味正油ラーメン 其の弐」の「元ソバ」も出来上がってきた!


スープをいただくと…
「酉スープ」、「和風スープ」、「野菜スープ」のトリプルスープをブレンドして作ったというスープは、魚介のうま味がいっぱい!
そして、今週月曜日にいただいた、動物系を一切、使わない1日限定の「昆布締め鯛らーめん」とは違って鶏のうま味もあって!
レギュラーの3つあるラーメンの中では、このスープが一番好きかな♪
「国産小麦100%ホクスイ麺」と名付けられた平打ストレート麺は、限定の「昆布締め鯛らーめん」にも使われていた麺だね!

大阪では少数派の低加水の麺で!
スープとの絡みがよくて!
なめらかな口当りの麺で!
コシがあって、喉越しのよさがあって!
関西にはあまりない、関東テイストのこの麺は!
好きだな♪
そして、具のメンマが味、食感とも秀逸で、とてもよかったし!
この「旨味正油ラーメン」は、本当に美味しい♪
実藤店主!
ご馳走さまでした。
PS 12月26日の、本来は定休日の月曜日には、フスカケ初の「つけ麺」が1日のみの限定で提供される!
なお、この日は、通常メニューの提供はなしで、限定の「つけ麺」のみの提供になるので、ご注意のほど!



メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【昼夜5食限定】ラーメンウォーカー掲載!サントリー黒烏龍茶こらぼ!「フスカケ一番みそラーメン」…880円
好み度:旨味正油らーめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』!
今年オープンしたニューカマーの店ながら、『麺や 而今』とともに私が最も注目している店!
この『フスカケ』こと『麬にかけろ 中崎壱丁 中崎商店會 1-6-18号ラーメン』がすごいのは、大阪にはなかった鮮魚を使って、焼き干しにしてスープをとるという手法!
そして、魚介の味わいの強い独特のスープは他にはないオンリーワンのスープであること!
麺も自家製麺ではないけど、京都の製麺所「麺屋 棣鄂(ていがく)」とタッグを組んで、関西の他のラーメン店にはない個性溢れる麺を提供してくれること!
そして、何よりこのラーメンがとても美味しいところ♪
今夜は、この『フスカケ』に!
10月4日にリニューアルした「正油らーめん」のうち、未食だった「旨味正油ラーメン 其の弐」を食べにやって来た。
入店すると、8席ある席は満席で、外で待つことになったけど…
そう待つことなく、お客さんが出てきて、入れ替わりに入店することができた。
まずは、券売機で食券を買う。
生ビールに、アテの豚の低温真空調理されたレアチャーシューの食券!
そして、ラーメンは、「旨味正油ラーメン 其の弐」の「元ソバ」にすることにした。
ちなみに、「元ソバ」とは、いつも買っている「肉ソバ」に入る豚の低温真空調理されたレアチャーシューが入らないバージョン!
今夜は、今まで一度も食べたことがなかったので、そうしたんだけど…
確かに「元ソバ」は、価格が580円と安いけど、100円増しでレアチャーシューが入る「肉ソバ」の方が得だし!
このレアチャーシューは、大阪では一番美味しいと思っているので!
おすすめなのは「肉ソバ」の方だけどね!

席について、食券を渡すと、実藤店主から麺の好みを聞かれたので…
逆に、おすすめを聞くたところ…
「国産小麦100%ホクスイ麺」だというので!
これに決定!

まず、生ビールが出されて!
ガスバーナーで炙られたレアチャーシューも少し遅れて出された!


このレアチャーシューが美味しい!
私の中では、間違いなく大阪で№1の味わい♪
そうして、この絶品のレアチャーシューをつまみに一杯やっているうちに、「旨味正油ラーメン 其の弐」の「元ソバ」も出来上がってきた!


スープをいただくと…
「酉スープ」、「和風スープ」、「野菜スープ」のトリプルスープをブレンドして作ったというスープは、魚介のうま味がいっぱい!
そして、今週月曜日にいただいた、動物系を一切、使わない1日限定の「昆布締め鯛らーめん」とは違って鶏のうま味もあって!
レギュラーの3つあるラーメンの中では、このスープが一番好きかな♪
「国産小麦100%ホクスイ麺」と名付けられた平打ストレート麺は、限定の「昆布締め鯛らーめん」にも使われていた麺だね!

大阪では少数派の低加水の麺で!
スープとの絡みがよくて!
なめらかな口当りの麺で!
コシがあって、喉越しのよさがあって!
関西にはあまりない、関東テイストのこの麺は!
好きだな♪
そして、具のメンマが味、食感とも秀逸で、とてもよかったし!
この「旨味正油ラーメン」は、本当に美味しい♪
実藤店主!
ご馳走さまでした。
PS 12月26日の、本来は定休日の月曜日には、フスカケ初の「つけ麺」が1日のみの限定で提供される!
なお、この日は、通常メニューの提供はなしで、限定の「つけ麺」のみの提供になるので、ご注意のほど!



メニュー:【ひるしお】
中崎壱丁塩らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【しょうゆナイト】
ゴールデンスターKIRA×2
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
旨味正油らーめん
元ソバ(カケソバSTYLE)…580円
肉ソバ(元ソバ+具材)…680円
大盛り(肉ソバ+麺1.5玉)…780円
【昼夜5食限定】ラーメンウォーカー掲載!サントリー黒烏龍茶こらぼ!「フスカケ一番みそラーメン」…880円
関連ランキング:ラーメン | 中崎町駅、天神橋筋六丁目駅、扇町駅
好み度:旨味正油らーめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
