訪問日:2022年12月15日(木)

本日のランチは、浅草橋駅前の喧騒から少し離れた閑静な場所にある昭和62年創業の『とんかつ 藤芳 本店』へ!
JR浅草橋駅の秋葉原駅寄りにある西口から徒歩7分。
都営大江戸線の新御徒町駅A4出口からも徒歩9分の『とんかつ 憶 浅草橋』にも近い場所にある。
元々は東京都台東区鳥越1丁目にある商店街の「おかず横丁」で営んでいた肉屋が始めた店で!
分厚いバラ肉を一晩かけて煮込みラードで揚げて仕上げた「名物トロトロカツ」が自慢の店なんだそう!
ただ、今日、こちらの店を訪ねたのは、この「名物トロトロカツ」狙いではなく、「TOKYO X(トウキョウ エックス)」のロースカツが食べられる。
しかも、ちょっと考えられないくらいリーズナブルな価格でいただけるのを最近、Twitterに流れてきたTLで知って!
「TOKYO X」とは、東京のブランド豚で生産量が少なく希少価値の高い「幻の豚」と言われている「トウキョウX」の豚肉のブランド名のことで…
「食べログ全国とんかつ人気ランキング」第1位の南阿佐ヶ谷の『とんかつ成蔵』に第2位の大阪・八尾の『とんかつ マンジェ』でも使われている高級ブランド豚肉。
だから、ロースかつ単品で3,000円台から5,000円台はする。
それが、こちらでは1,600円という驚きの価格😲
しかも、通常160gくらいのところが200gと量も多くて!
そして、ご飯、お味噌汁、お新香が付く定食で、この価格ということだったので…
これは食べに行かないとね🚃💨
というわけで、店へと向かったんだけど…
こちらの店は『とんかつ 藤芳 駅前店』という浅草橋駅西口駅前にも支店があるので、こちらで食べられるなら、近い方がいいかと思って、店の前まで行ってみると…
名物の「バラかつ」に「昼のサービスメニュー」の看板はあったものの、Twitterで見た「TOKYO X」ロースかつの看板はなかったので…


本店を目指す😅
そうして、開店時間3分前の10時57分に店の前までやって来ると…

先客の姿はなく、一番乗り🥇
定刻11時に開店して、2人掛けのテーブル席へと案内されて、メニューを見て、「TOKYO X ロース(200g)定食」を注文!

すると…
「今日は木曜日なので、もうないのよ。」
スタッフのお姉さんに言われて…
「えっ、ないんですか😲」と反芻すると…
「TOKYO Xは毎週金曜に仕入れるのよ。」
「人気だから、木曜まで残っていることはないわね…」
「あっ、そうだったんですね…」
「知りませんでした。」と言って…
「上ロース(200g)定食」をご飯、キャベツ大盛りでオーダー!
しかし、この「上ロース定食」だってロースかつ200gで1,350円は安い!
普通の「ロースかつ定食」だと千円を切る950円。
「ヒレかつ定食」でも1,150円。
さらに「ミックス定食」もあって、「ヒレ一口かつ&エビフライ」や「ヒレ一口かつ&コロッケ」など、いろいろな組み合わせができたり!
名物「とろかつ」に「とろかつ」との「ミックス定食」もあって!


さらに、季節メニューとして「カキフライ」があって!
この「カキフライ」も「ミックス定食」にできる!

ただ、価格がリーズナブルでも、肝心なのは味とクオリティなので…
どうなんだろうと思いながらできるのを待っていると…
まず、箸とお新香とタッパーに入った何かが出されたので…
「何ですか、これ?」と言って、お姉さんに聞いてみると…
「チャーシューみたいなものよ…」という答えが返ってきたんだけど…
手に取って、味見してみると…

豚肉を煮込んだもので…
味つけは醤油味ではなく塩で味付けたものだった。
冷たいのが難で…
後で、ご飯が出されたので、ご飯の中に入れて、温めて、食べてみたけど…

味はね😅
でも、ふりかけ代わりと考えたらいいかも♪
そうして、注文から10分後の11時11分11秒に…
「上ロース(200g)定食」の上ロースかつ、ご飯、味噌汁がお姉さんによって配膳された。

大きなロース肉で厚みもそれなり。
中は淡いピンクがかった白!



もう少しレアっぽい方がいいけど😅
でも、こんなもんでしょう!
卓上の塩をパラっと掛けていただくと…
銘柄豚ではないかもしれないけど、国産豚が使われているね♪
肉質のいいロース肉で、やわらかいし…
かといって、過剰にやらかいわけではなく、食感を残していて…
赤身部分は、ロース肉の旨みいっぱい!
脂身もジューシー!
やや、赤身多めのロース肉で、脂身が好みのロースやリブロース好きな方だと、もう一つに思われてしまいかもしれないけど…
でも、個人的には、あまり脂身は好みではないので、ぜんぜん、問題ないし♪
ソースを掛けて、辛しを付けて食べてみる。
このロースかつには、このフルーティーな甘みのあるソースも、とても合ってて♪
最近は、とんかつは塩でばかり食べていたけど…
昔ながらの、この食べ方もいいよね♪
特別ではないかもしれないけど、美味しかったし😋
量も200gあって!
これだけのかつの量があるので、ご飯とキャベツを大盛りでオーダーしたこともあって…
かなり、お腹も満たされたし😅
味噌汁とキャベツはアベレージだったけど…
ロースかつが、この味、この量で、この価格なら、十分、満足♪
また、今度、金曜日に「TOKYO X」が入荷したら、食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:TOKYO X ロース(200g)定食…1600円/上ロース(200g)定食…1300円/ロース(100g)定食…950円/ヒレかつ定食…1150円
エビフライ定食(3本)…1300円
ヒレ串かつ定食…1250円/ヒレ一口かつ定食…1150円/おろしロースかつ定食…1020円
チキンかつ定食…900円/メンチかつ定食…850円/ポテトサラダコロッケ定食…850円/アジフライ定食…850円
ヒレかつ重…900円/親子重…850円
おすすめミックス定食
エビフライ(1本)・ヒレ一口かつ(3個)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・メンチ(1枚)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・コロッケ(2個)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・白身魚(1枚)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・アジフライ(1枚)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・イカフライ(2本)定食…1020円/メンチ(1枚)・コロッケ(2個)定食…850円/白身魚(1枚)・イカフライ(3本)定食…850円/アジフライ(1枚)・イカフライ(3本)定食…850円/しょうが焼き・一口かつ(2個)…900円
豚のトロとろかつ(2枚)…1020円
豚のトロとろ・ヒレ一口かつ(2個)…1020円/豚のトロとろ・エビフライ(1本)…1020円/豚のトロとろ・メンチ(1個)…1020円/豚のトロとろ・コロッケ(2個)…1020円/豚のトロとろ・白身魚(1枚)…1020円/豚のトロとろ・アジフライ(1枚)…1020円/豚のトロとろ・イカフライ(2本)…1020円
豚バラかつ(2枚)定食…930円
豚バラかつ(1枚)・一口かつ(2個)定食…930円
【季節の味覚】カキシリーズ
カキフライ(5個)定食…1020円
カキフライ(3個)・ヒレ一口かつ(2個)定食…1020円/カキフライ(3個)・メンチ(1枚)定食…1020円/カキフライ(3個)・コロッケ(2個)定食…1020円/カキフライ(3個)・白身魚(1枚)…1020円/カキフライ(3個)・アジフライ(1枚)定食…1020円/カキフライ(3個)・イカフライ(2本)定食…1020円
特製ポン酢醤油ダレ…50円
好み度:上ロース(200g)定食
接客・サービス

本日のランチは、浅草橋駅前の喧騒から少し離れた閑静な場所にある昭和62年創業の『とんかつ 藤芳 本店』へ!
JR浅草橋駅の秋葉原駅寄りにある西口から徒歩7分。
都営大江戸線の新御徒町駅A4出口からも徒歩9分の『とんかつ 憶 浅草橋』にも近い場所にある。
元々は東京都台東区鳥越1丁目にある商店街の「おかず横丁」で営んでいた肉屋が始めた店で!
分厚いバラ肉を一晩かけて煮込みラードで揚げて仕上げた「名物トロトロカツ」が自慢の店なんだそう!
ただ、今日、こちらの店を訪ねたのは、この「名物トロトロカツ」狙いではなく、「TOKYO X(トウキョウ エックス)」のロースカツが食べられる。
しかも、ちょっと考えられないくらいリーズナブルな価格でいただけるのを最近、Twitterに流れてきたTLで知って!
「TOKYO X」とは、東京のブランド豚で生産量が少なく希少価値の高い「幻の豚」と言われている「トウキョウX」の豚肉のブランド名のことで…
「食べログ全国とんかつ人気ランキング」第1位の南阿佐ヶ谷の『とんかつ成蔵』に第2位の大阪・八尾の『とんかつ マンジェ』でも使われている高級ブランド豚肉。
だから、ロースかつ単品で3,000円台から5,000円台はする。
それが、こちらでは1,600円という驚きの価格😲
しかも、通常160gくらいのところが200gと量も多くて!
そして、ご飯、お味噌汁、お新香が付く定食で、この価格ということだったので…
これは食べに行かないとね🚃💨
というわけで、店へと向かったんだけど…
こちらの店は『とんかつ 藤芳 駅前店』という浅草橋駅西口駅前にも支店があるので、こちらで食べられるなら、近い方がいいかと思って、店の前まで行ってみると…
名物の「バラかつ」に「昼のサービスメニュー」の看板はあったものの、Twitterで見た「TOKYO X」ロースかつの看板はなかったので…


本店を目指す😅
そうして、開店時間3分前の10時57分に店の前までやって来ると…

先客の姿はなく、一番乗り🥇
定刻11時に開店して、2人掛けのテーブル席へと案内されて、メニューを見て、「TOKYO X ロース(200g)定食」を注文!

すると…
「今日は木曜日なので、もうないのよ。」
スタッフのお姉さんに言われて…
「えっ、ないんですか😲」と反芻すると…
「TOKYO Xは毎週金曜に仕入れるのよ。」
「人気だから、木曜まで残っていることはないわね…」
「あっ、そうだったんですね…」
「知りませんでした。」と言って…
「上ロース(200g)定食」をご飯、キャベツ大盛りでオーダー!
しかし、この「上ロース定食」だってロースかつ200gで1,350円は安い!
普通の「ロースかつ定食」だと千円を切る950円。
「ヒレかつ定食」でも1,150円。
さらに「ミックス定食」もあって、「ヒレ一口かつ&エビフライ」や「ヒレ一口かつ&コロッケ」など、いろいろな組み合わせができたり!
名物「とろかつ」に「とろかつ」との「ミックス定食」もあって!


さらに、季節メニューとして「カキフライ」があって!
この「カキフライ」も「ミックス定食」にできる!

ただ、価格がリーズナブルでも、肝心なのは味とクオリティなので…
どうなんだろうと思いながらできるのを待っていると…
まず、箸とお新香とタッパーに入った何かが出されたので…
「何ですか、これ?」と言って、お姉さんに聞いてみると…
「チャーシューみたいなものよ…」という答えが返ってきたんだけど…
手に取って、味見してみると…

豚肉を煮込んだもので…
味つけは醤油味ではなく塩で味付けたものだった。
冷たいのが難で…
後で、ご飯が出されたので、ご飯の中に入れて、温めて、食べてみたけど…

味はね😅
でも、ふりかけ代わりと考えたらいいかも♪
そうして、注文から10分後の11時11分11秒に…
「上ロース(200g)定食」の上ロースかつ、ご飯、味噌汁がお姉さんによって配膳された。

大きなロース肉で厚みもそれなり。
中は淡いピンクがかった白!



もう少しレアっぽい方がいいけど😅
でも、こんなもんでしょう!
卓上の塩をパラっと掛けていただくと…
銘柄豚ではないかもしれないけど、国産豚が使われているね♪
肉質のいいロース肉で、やわらかいし…
かといって、過剰にやらかいわけではなく、食感を残していて…
赤身部分は、ロース肉の旨みいっぱい!
脂身もジューシー!
やや、赤身多めのロース肉で、脂身が好みのロースやリブロース好きな方だと、もう一つに思われてしまいかもしれないけど…
でも、個人的には、あまり脂身は好みではないので、ぜんぜん、問題ないし♪
ソースを掛けて、辛しを付けて食べてみる。
このロースかつには、このフルーティーな甘みのあるソースも、とても合ってて♪
最近は、とんかつは塩でばかり食べていたけど…
昔ながらの、この食べ方もいいよね♪
特別ではないかもしれないけど、美味しかったし😋
量も200gあって!
これだけのかつの量があるので、ご飯とキャベツを大盛りでオーダーしたこともあって…
かなり、お腹も満たされたし😅
味噌汁とキャベツはアベレージだったけど…
ロースかつが、この味、この量で、この価格なら、十分、満足♪
また、今度、金曜日に「TOKYO X」が入荷したら、食べに来ようかな♪
ご馳走さまでした。

メニュー:TOKYO X ロース(200g)定食…1600円/上ロース(200g)定食…1300円/ロース(100g)定食…950円/ヒレかつ定食…1150円
エビフライ定食(3本)…1300円
ヒレ串かつ定食…1250円/ヒレ一口かつ定食…1150円/おろしロースかつ定食…1020円
チキンかつ定食…900円/メンチかつ定食…850円/ポテトサラダコロッケ定食…850円/アジフライ定食…850円
ヒレかつ重…900円/親子重…850円
おすすめミックス定食
エビフライ(1本)・ヒレ一口かつ(3個)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・メンチ(1枚)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・コロッケ(2個)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・白身魚(1枚)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・アジフライ(1枚)定食…1020円/ヒレ一口かつ(3個)・イカフライ(2本)定食…1020円/メンチ(1枚)・コロッケ(2個)定食…850円/白身魚(1枚)・イカフライ(3本)定食…850円/アジフライ(1枚)・イカフライ(3本)定食…850円/しょうが焼き・一口かつ(2個)…900円
豚のトロとろかつ(2枚)…1020円
豚のトロとろ・ヒレ一口かつ(2個)…1020円/豚のトロとろ・エビフライ(1本)…1020円/豚のトロとろ・メンチ(1個)…1020円/豚のトロとろ・コロッケ(2個)…1020円/豚のトロとろ・白身魚(1枚)…1020円/豚のトロとろ・アジフライ(1枚)…1020円/豚のトロとろ・イカフライ(2本)…1020円
豚バラかつ(2枚)定食…930円
豚バラかつ(1枚)・一口かつ(2個)定食…930円
【季節の味覚】カキシリーズ
カキフライ(5個)定食…1020円
カキフライ(3個)・ヒレ一口かつ(2個)定食…1020円/カキフライ(3個)・メンチ(1枚)定食…1020円/カキフライ(3個)・コロッケ(2個)定食…1020円/カキフライ(3個)・白身魚(1枚)…1020円/カキフライ(3個)・アジフライ(1枚)定食…1020円/カキフライ(3個)・イカフライ(2本)定食…1020円
特製ポン酢醤油ダレ…50円
好み度:上ロース(200g)定食

接客・サービス

スポンサーサイト
2023.01.03
マイ☆ベストラーメン店 10選|2022🍜
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
2022年に訪れたラーメン店の中から美味しかった店ベスト10を選んでみました🍜
中華ソバ 伊吹






中華ソバ 伊吹【壱百六七】 ~昨日8月8日に開業11周年を迎えながらも今年は特別なことはしない店でオープンから11年の間に大きな変容を遂げた「中華ソバ」+「味玉」&「和え玉」~
中華ソバ 伊吹【壱百六六】 ~東京・西大泉に2011年8月8日にオープンして、2度の移転を経ながらも、もうすぐ11周年を迎える店で「マイ フェイバリット ラーメン」の「中華ソバ」~
中華ソバ 伊吹【壱百六五】 ~突然、昨日の13時30分から10食限定で提供されて、本日も13時30分から10食限定提供された「冷やしかけソバ」&「炊き込みご飯」~
中華ソバ 伊吹【壱百六四】 ~最近、Twitterで暇暇ツイートを多発している煮干しマイスターの店でレギュラーメニューの「中華ソバ」&「炊き込みご飯」~
中華ソバ 伊吹【壱百六参】 ~一昨年の2020年11月24日以来、1年4ヶ月ぶり、今日が通算175回目の訪問になる店で「中華ソバ」+「味玉」&「炊き込みご飯」🌸~
らぁ麺や 嶋






らぁ麺や 嶋【八】 ~朝の8時37分に28人の行列ができていて、その30分後には行列が70人に延びたインターナショナルなお客さんも食べに来る超人気店で「特製昆布水つけ麺(しお)」🇩🇪🇮🇹🇨🇳~
らぁ麺や 嶋【七】 ~行列対策から土日祝日を定休日にして、平日も朝10時からの記帳制が採られている食べログ東京ラーメンランキング1位の店で「特製鰹昆布水つけ麺(白醤油)」🥇~
らぁ麺や 嶋【六】 ~さっしー、しょこたんも食べに来てYou Tubeチャンネルに上げている土日祝日が定休日の店で「マイフェイバリットつけ麺」の「特製鰹昆布水つけ麺(しお)」🥰~
らぁ麺や 嶋【五】 ~9月1日から営業再開するとともに価格改定とスープのブラッシュアップを図った店で鰹昆布水に使用する鰹節をグレードアップさせた「特製鰹昆布水つけ麺(醤油)」~
らぁ麺や 嶋【四】 ~土日と祝日が定休日なのに今週の月曜日の臨休したことから本日8月11日の山の日の祝日に振替営業する店で「らぁ麺【醤油】」+「海老雲呑 肉雲呑」🎌~
らぁ麺や 嶋【参】 ~2022年6月1日現在、食べログスコア3.99いう高評価の食べログ東京ラーメン人気ランキング1位の店で「鰹昆布水つけ麺【しお】」+「つけ麺特製トッピング」🥇~
らぁ麺や 嶋【弐】 ~食べログ東京ラーメン人気ランキング1位🥇全国ラーメン人気ランキングでも2位に輝く店🥈で「特製しおらぁ麺」~
らー麺屋 バリバリジョニー






らー麺屋 バリバリジョニー【壱八】 ~九州の2つのブランド地鶏と水と塩だけで作ったスープの「熊本の地鶏「天草大王」×宮崎の地鶏「みやざき地頭鶏」の中華そば(塩)」🐓×🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱七】 ~宮崎のブランド地鶏である「みやざき地頭鶏」と水だけで作ったスープの「中華そば(塩)」と「中華そば(しょうゆ)」を連食🐓🍜✖➋~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱六】 ~宮崎県産ブランド地鶏の「みやざき地頭鶏(じどっこ)」と水だけで作った「宮崎の地鶏「地頭鶏」の白湯ラーメン(塩)」🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱五】 ~名古屋コーチンに本枯れ節、鯖節、宗田節に伊吹いりこ、椎茸を加えたバランス系スープの「名古屋コーチンと本枯れ枯れ節の中華そば」の「塩」と「しょうゆ」を連食🐓🐟~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱四】 ~本日限定で提供された熊本産地鶏の「天草大王」と北海道産鴨の「スノーホワイトチェリバレー」で作られた「中華そば」の「塩」&「しょうゆ」🐓🦆~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】 ~本日の木曜日と明後日の土曜日に2日間限定で提供される「名古屋コーチンの中華そば(塩)」と「名古屋コーチンの中華そば(しょうゆ)」を連食🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱弐】 ~東京・小岩に2009年7月29日にオープンして一昨日13周年を迎えた店で記念限定の大和肉鶏と名古屋コーチンの「中華そば(塩)」&「中華そば(しょうゆ)」🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱壱】 ~「バリシオラーメン」、「バリバリラーメン」とネーミングされたベジポタラーメンを定番メニューに出す店で「名古屋コーチンと黒豚の中華そば(塩)」🐓🐖~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱拾】 ~本日5月28日限定で提供された熊本産地鶏の「天草大王」と水と塩だけで作ったスープの「中華そば(塩)」&「昆布水つけ麺(塩)」🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【九】 ~鴨に釣られてGWに三度訪れた東京メトロ・東西線の行徳駅が最寄り駅の店で山形県産の最上鴨と水と塩だけで作ったスープの「最上鴨の昆布水つけ麺(塩)」🦆~
らー麺屋 バリバリジョニー【八】 ~昨日の山形県産「最上鴨」で作った鴨清湯スープの「中華そば(塩)」と「昆布水つけ麺(しょうゆ)」に続いて、本日は鴨白湯スープの「最上鴨の鴨白湯ラーメン(塩)」🦆🎏~
らー麺屋 バリバリジョニー【七】 ~GWの5月4日に限定営業で提供された山形県産「最上鴨」と水だけで作ったスープの「最上鴨の中華そばver.2.0(塩)」&「最上鴨の昆布水つけ麺ver.2.0(しょうゆ)」🦆~
らー麺屋 バリバリジョニー【六】 ~お正月1月3日限定の『地鶏「天草大王」と「伊吹いりこ」と「国産あご煮干し」を使った中華そば(塩)』&+「バリシオかけラーメン」🎍~
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki






鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】 ~先週に続いて定休日の木曜日に定休日限定営業する店で北海道産鴨の「スノーホワイトチェリバレー」と水だけで作ったスープの「北海鴨の中華蕎麦(塩)」&「北海鴨の中華蕎麦(醤油)」~
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱壱】 ~定休日の木曜日に限定営業を行う東京・新小岩にある店で北海道産鴨「スノーホワイトチェリバレー」で作った「北海鴨の中華蕎麦(塩)」&「小ライス」🦆~
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱拾】 ~煮干、鰹、椎茸、浅利の出汁のうま味もプラスした昆布水に浸かった麺をレギュラーメニューの鴨出汁のつけ汁につけていただく本日限定の特別な醤油つけ麺🦆~
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【九】 ~小料理屋のような佇まいの店で、開店以来、いつも和食の作務衣を纏っているのに私がシェフと呼ぶ店主の店で「特製鴨出汁中華蕎麦(塩)」&「小ライス」🦆~
ら~麺 あけどや






ら~麺 あけどや【弐九】 ~「市川ラーメンショー」が開催されているJR市川駅南口から徒歩2分の場所にある濃厚な「味噌ら~麺」が看板メニューの店で期間限定の「鴨出汁わんたんつけ麺」🦆~
ら~麺 あけどや【弐八】 ~本日6月15日に開業9周年を迎えるJR市川駅南口近くにある店で「あけどや9周年記念ら~麺」の「黒豚トンコツ9周麺(プチ明太バターご飯付き)」🐷~
ら~麺 あけどや【弐七】 ~6月15日にオープン9周年を迎えるJR市川駅近くにある店で「まだやるの鴨シリーズ続編」の「土佐鴨白醤油ら~麺」🦆~
ら~麺 あけどや【弐六】 ~「鴨つけ麺2022シリーズ」のスピンアウト限定で本日のみの数量限定で提供された「土佐鴨白醤油ら~麺」&「ライス」🦆~
ら~麺 あけどや【弐五】 ~本日提供最終日にギリギリ食べることができた「鴨つけ2022FINAL6/1迄~夏の始まり~」というサブタイトルが付けられた「冷やし白出汁鴨つけ麺~淡麗白醤油味~」🦆~
ら~麺 あけどや【弐四】 ~TBS系列で放送された「行列ゲット1000人」に出演した店で「フォン・ブラン・ド・カナール」のような「鴨つけシリーズ第3弾」の「鴨つけ麺2022~洋風塩味~」🦆🇫🇷~
ら~麺 あけどや【弐参】 ~JR市川駅南口近くにある人気行列店で「5月の鴨つけシリーズ第二弾」の「鴨つけ麺2022~ちょっぴり濃厚白湯醬油味~」+「鴨チャーシュー」増し🦆~
ら~麺 あけどや【弐弐】 ~5月のゴールデンウィークに入ると提供される毎年恒例の「5月の鴨つけシリーズ第一弾」の「鴨つけ麺2022~あっさり醤油南蛮仕立て~」🦆~
ら~麺 あけどや【弐壱】 ~メニュー名がプチリニューアルされて今年も提供された期間限定麺の「わたる世間は蛤ばかりな潮ら~麺」+「プチ茶漬けセット」~
麺屋 一燈






麺屋 一燈【七八】 ~コロナの影響で毎年行っていた周年開催イベントを2年間開催できずに3年ぶりに周年イベントを開催する店で「10周年記念限定」の「Phenix Infinity 海と空と大地の恵」🔥🦅~
麺屋 一燈【七七】 ~一昨日の6月18日に開業12周年を迎えて、6月25日の土曜日に開業10周年記念イベントが開催される店で「(塩)芳醇香味そば」+「チャーシュー」トッピング~
麺屋 鈴春






麺屋 鈴春【壱五】 ~東京メトロ丸ノ内線・本郷三丁目駅から徒歩3分ほどの壱岐坂上交差点近くにある店で11月16日から期間限定で販売されている「みそらーめん」+「カラカラ」&「コロチャー丼」~
麺屋 鈴春【壱四】 ~つけ麺を麺500g以上にすれば追加料金なしにつけ汁を2種類にできるというサービスが実施されている店で「塩(かき油)&醤油(コーチン油)つけ麺」🦪🐓~
麺屋 鈴春【壱参】 ~ラーメンプチ激戦区の本郷三丁目に2020年9月2日にオープンして開業2周年を迎えた父子鷹の店で限定の「蟹トマトつけ麺」🦀🍅~
麺屋 鈴春【壱弐】 ~プチラーメン激戦区の本郷三丁目にある行列のできる店で、麺を500g以上にすると2種類のつけ汁を選べるサービスを利用して「塩つけ麺(トムヤムクン)&鶏豚つけ麺」~
麺屋 鈴春【壱壱】 ~つけ麺を麺500g以上で注文すると2種類のつけ汁が付いてくるというサービスが実施されている店で「塩つけ麺(あさり油)&醤油つけ麺(にぼし油)」~
麺屋 鈴春【壱拾】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目にある行列のできる店で1㎏10,000円するホタテの貝柱で作った贅沢な「ほたて油」でいただく期間限定の「塩つけ麺」~
麺屋 鈴春【九】 ~本郷の壱岐坂上に2020年9月2日に誕生して以来、行列の絶えない人気店で「醤油チャーシューらーめん」~
麺屋 鈴春【八】 ~史上最速で梅雨明けした日にラーメン激戦区の本郷エリアにあって、いつも、行列ができている人気店で「醤油つけ麺(山椒油)」+「わさび+藻塩」🌿~
麺屋 鈴春【七】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目にあって、いつも店頭に行列を作らせる店で「塩チャーシューつけ麺(コーチン油)」🐓~
麺屋 鈴春【六】 ~最寄り駅の東京メトロ本郷三丁目駅から徒歩3分ほどの本郷通りと壱岐坂通りが交差する壱岐坂上交差点近くにある店で「醤油つけ麺」&「本わさび塩+藻塩」🧂~
麺屋 鈴春【五】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目で父子二人の父子鷹で営業する店で、最初は「まぜそば」で食べて、途中でスープを注いで「らーめん」にして食べる「鶏まぜそば」+「カラカラ」&「鶏挽肉丼」🐔~
麺屋 鈴春【四】 ~東京・本郷三丁目のラーメン激戦区にある父子鷹で営業する店で限定の「鶏白湯つけ麺」+「カラカラ」+「レモン+藻塩」🌶🍋~
麺屋 鈴春【参】 ~千葉県産のブランド豚である「林SPFポーク」のロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューが追加トッピングされた「塩チャーシューつけ麺」🐷🐔~
麺屋 鈴春【弐】 ~毎週金曜日に暖簾を掛けかえて「ブタジマくん」営業する店で「汁ありブタジマくん 味噌」を「中(300g)」の「ヤサイマシマシ」、「ニンニクマシ」で🐷~
麺ハウス こもれ美




麺ハウス こもれ美【壱五】 ~日本一美味しい味噌ラーメンを食べさせてくれる店で「味噌らーめん」+「ニンニク辛味噌」ダブル+餞別の「煮卵」~
麺ハウス こもれ美【壱四】 ~ノーマルな味噌スープ、ニンニク辛味噌スープ、マー油味噌スープの三つの味を楽しめる「味噌」+「ニンニク辛味噌」+「マー油」🌸~
麺ハウス こもれ美【壱参】 ~宮城県で唯一の村である大衡村にある店で店の冬の風物詩になっている「味噌」+「ニンニク辛味噌」🧄🌶~
麺ハウス こもれ美【壱弐】 ~告知なしに昨日から「味噌」ラーメンの提供を開始した宮城県で唯一の村である大衡村にある店で見た目はインスタ萎えしてるけど味は最高・最強の味噌ラーメン🥇~
メンドコロ Kinari



メンドコロ Kinari【壱拾】 ~『bistrotriostrios33』オーナーの越川さんがフレンチからラーメン店へと業態変更してオープンした店で、この店の冬の風物詩になっている「Ramen 赤味噌」🦆~
メンドコロ Kinari【九】 ~フレンチビストロ『bistrotriostrios33(ビストロトワトワ)』の元オーナーが作る和食の雲丹のすり流し風のつけ汁に細麺をつけていただく「冷製つけめん 雲丹」~
麺処 しろくろ



麺処 しろくろ【参】 ~行列店の宿命で近隣からのクレームにより今年の10月17日から受付けシステムが導入された店で期間数量限定の「牡蠣の赤味噌そば」+「海鮮辣醤」&「ガリバタ飯」🦪~
麺処 しろくろ【弐】 ~最大10連休ある今年のGW期間中に3日間しか営業しないハードルの高い店で自家製唐墨がトッピングされた超贅沢な「のどぐろ煮干そば」&「のどぐろ煮干そば専用茶漬けご飯」✨~
旧年中は当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
2022年に訪れたラーメン店の中から美味しかった店ベスト10を選んでみました🍜







中華ソバ 伊吹【壱百六七】 ~昨日8月8日に開業11周年を迎えながらも今年は特別なことはしない店でオープンから11年の間に大きな変容を遂げた「中華ソバ」+「味玉」&「和え玉」~
中華ソバ 伊吹【壱百六六】 ~東京・西大泉に2011年8月8日にオープンして、2度の移転を経ながらも、もうすぐ11周年を迎える店で「マイ フェイバリット ラーメン」の「中華ソバ」~
中華ソバ 伊吹【壱百六五】 ~突然、昨日の13時30分から10食限定で提供されて、本日も13時30分から10食限定提供された「冷やしかけソバ」&「炊き込みご飯」~
中華ソバ 伊吹【壱百六四】 ~最近、Twitterで暇暇ツイートを多発している煮干しマイスターの店でレギュラーメニューの「中華ソバ」&「炊き込みご飯」~
中華ソバ 伊吹【壱百六参】 ~一昨年の2020年11月24日以来、1年4ヶ月ぶり、今日が通算175回目の訪問になる店で「中華ソバ」+「味玉」&「炊き込みご飯」🌸~







らぁ麺や 嶋【八】 ~朝の8時37分に28人の行列ができていて、その30分後には行列が70人に延びたインターナショナルなお客さんも食べに来る超人気店で「特製昆布水つけ麺(しお)」🇩🇪🇮🇹🇨🇳~
らぁ麺や 嶋【七】 ~行列対策から土日祝日を定休日にして、平日も朝10時からの記帳制が採られている食べログ東京ラーメンランキング1位の店で「特製鰹昆布水つけ麺(白醤油)」🥇~
らぁ麺や 嶋【六】 ~さっしー、しょこたんも食べに来てYou Tubeチャンネルに上げている土日祝日が定休日の店で「マイフェイバリットつけ麺」の「特製鰹昆布水つけ麺(しお)」🥰~
らぁ麺や 嶋【五】 ~9月1日から営業再開するとともに価格改定とスープのブラッシュアップを図った店で鰹昆布水に使用する鰹節をグレードアップさせた「特製鰹昆布水つけ麺(醤油)」~
らぁ麺や 嶋【四】 ~土日と祝日が定休日なのに今週の月曜日の臨休したことから本日8月11日の山の日の祝日に振替営業する店で「らぁ麺【醤油】」+「海老雲呑 肉雲呑」🎌~
らぁ麺や 嶋【参】 ~2022年6月1日現在、食べログスコア3.99いう高評価の食べログ東京ラーメン人気ランキング1位の店で「鰹昆布水つけ麺【しお】」+「つけ麺特製トッピング」🥇~
らぁ麺や 嶋【弐】 ~食べログ東京ラーメン人気ランキング1位🥇全国ラーメン人気ランキングでも2位に輝く店🥈で「特製しおらぁ麺」~







らー麺屋 バリバリジョニー【壱八】 ~九州の2つのブランド地鶏と水と塩だけで作ったスープの「熊本の地鶏「天草大王」×宮崎の地鶏「みやざき地頭鶏」の中華そば(塩)」🐓×🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱七】 ~宮崎のブランド地鶏である「みやざき地頭鶏」と水だけで作ったスープの「中華そば(塩)」と「中華そば(しょうゆ)」を連食🐓🍜✖➋~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱六】 ~宮崎県産ブランド地鶏の「みやざき地頭鶏(じどっこ)」と水だけで作った「宮崎の地鶏「地頭鶏」の白湯ラーメン(塩)」🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱五】 ~名古屋コーチンに本枯れ節、鯖節、宗田節に伊吹いりこ、椎茸を加えたバランス系スープの「名古屋コーチンと本枯れ枯れ節の中華そば」の「塩」と「しょうゆ」を連食🐓🐟~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱四】 ~本日限定で提供された熊本産地鶏の「天草大王」と北海道産鴨の「スノーホワイトチェリバレー」で作られた「中華そば」の「塩」&「しょうゆ」🐓🦆~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱参】 ~本日の木曜日と明後日の土曜日に2日間限定で提供される「名古屋コーチンの中華そば(塩)」と「名古屋コーチンの中華そば(しょうゆ)」を連食🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱弐】 ~東京・小岩に2009年7月29日にオープンして一昨日13周年を迎えた店で記念限定の大和肉鶏と名古屋コーチンの「中華そば(塩)」&「中華そば(しょうゆ)」🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱壱】 ~「バリシオラーメン」、「バリバリラーメン」とネーミングされたベジポタラーメンを定番メニューに出す店で「名古屋コーチンと黒豚の中華そば(塩)」🐓🐖~
らー麺屋 バリバリジョニー【壱拾】 ~本日5月28日限定で提供された熊本産地鶏の「天草大王」と水と塩だけで作ったスープの「中華そば(塩)」&「昆布水つけ麺(塩)」🐓~
らー麺屋 バリバリジョニー【九】 ~鴨に釣られてGWに三度訪れた東京メトロ・東西線の行徳駅が最寄り駅の店で山形県産の最上鴨と水と塩だけで作ったスープの「最上鴨の昆布水つけ麺(塩)」🦆~
らー麺屋 バリバリジョニー【八】 ~昨日の山形県産「最上鴨」で作った鴨清湯スープの「中華そば(塩)」と「昆布水つけ麺(しょうゆ)」に続いて、本日は鴨白湯スープの「最上鴨の鴨白湯ラーメン(塩)」🦆🎏~
らー麺屋 バリバリジョニー【七】 ~GWの5月4日に限定営業で提供された山形県産「最上鴨」と水だけで作ったスープの「最上鴨の中華そばver.2.0(塩)」&「最上鴨の昆布水つけ麺ver.2.0(しょうゆ)」🦆~
らー麺屋 バリバリジョニー【六】 ~お正月1月3日限定の『地鶏「天草大王」と「伊吹いりこ」と「国産あご煮干し」を使った中華そば(塩)』&+「バリシオかけラーメン」🎍~







鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱弐】 ~先週に続いて定休日の木曜日に定休日限定営業する店で北海道産鴨の「スノーホワイトチェリバレー」と水だけで作ったスープの「北海鴨の中華蕎麦(塩)」&「北海鴨の中華蕎麦(醤油)」~
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱壱】 ~定休日の木曜日に限定営業を行う東京・新小岩にある店で北海道産鴨「スノーホワイトチェリバレー」で作った「北海鴨の中華蕎麦(塩)」&「小ライス」🦆~
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【壱拾】 ~煮干、鰹、椎茸、浅利の出汁のうま味もプラスした昆布水に浸かった麺をレギュラーメニューの鴨出汁のつけ汁につけていただく本日限定の特別な醤油つけ麺🦆~
鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki【九】 ~小料理屋のような佇まいの店で、開店以来、いつも和食の作務衣を纏っているのに私がシェフと呼ぶ店主の店で「特製鴨出汁中華蕎麦(塩)」&「小ライス」🦆~







ら~麺 あけどや【弐九】 ~「市川ラーメンショー」が開催されているJR市川駅南口から徒歩2分の場所にある濃厚な「味噌ら~麺」が看板メニューの店で期間限定の「鴨出汁わんたんつけ麺」🦆~
ら~麺 あけどや【弐八】 ~本日6月15日に開業9周年を迎えるJR市川駅南口近くにある店で「あけどや9周年記念ら~麺」の「黒豚トンコツ9周麺(プチ明太バターご飯付き)」🐷~
ら~麺 あけどや【弐七】 ~6月15日にオープン9周年を迎えるJR市川駅近くにある店で「まだやるの鴨シリーズ続編」の「土佐鴨白醤油ら~麺」🦆~
ら~麺 あけどや【弐六】 ~「鴨つけ麺2022シリーズ」のスピンアウト限定で本日のみの数量限定で提供された「土佐鴨白醤油ら~麺」&「ライス」🦆~
ら~麺 あけどや【弐五】 ~本日提供最終日にギリギリ食べることができた「鴨つけ2022FINAL6/1迄~夏の始まり~」というサブタイトルが付けられた「冷やし白出汁鴨つけ麺~淡麗白醤油味~」🦆~
ら~麺 あけどや【弐四】 ~TBS系列で放送された「行列ゲット1000人」に出演した店で「フォン・ブラン・ド・カナール」のような「鴨つけシリーズ第3弾」の「鴨つけ麺2022~洋風塩味~」🦆🇫🇷~
ら~麺 あけどや【弐参】 ~JR市川駅南口近くにある人気行列店で「5月の鴨つけシリーズ第二弾」の「鴨つけ麺2022~ちょっぴり濃厚白湯醬油味~」+「鴨チャーシュー」増し🦆~
ら~麺 あけどや【弐弐】 ~5月のゴールデンウィークに入ると提供される毎年恒例の「5月の鴨つけシリーズ第一弾」の「鴨つけ麺2022~あっさり醤油南蛮仕立て~」🦆~
ら~麺 あけどや【弐壱】 ~メニュー名がプチリニューアルされて今年も提供された期間限定麺の「わたる世間は蛤ばかりな潮ら~麺」+「プチ茶漬けセット」~







麺屋 一燈【七八】 ~コロナの影響で毎年行っていた周年開催イベントを2年間開催できずに3年ぶりに周年イベントを開催する店で「10周年記念限定」の「Phenix Infinity 海と空と大地の恵」🔥🦅~
麺屋 一燈【七七】 ~一昨日の6月18日に開業12周年を迎えて、6月25日の土曜日に開業10周年記念イベントが開催される店で「(塩)芳醇香味そば」+「チャーシュー」トッピング~







麺屋 鈴春【壱五】 ~東京メトロ丸ノ内線・本郷三丁目駅から徒歩3分ほどの壱岐坂上交差点近くにある店で11月16日から期間限定で販売されている「みそらーめん」+「カラカラ」&「コロチャー丼」~
麺屋 鈴春【壱四】 ~つけ麺を麺500g以上にすれば追加料金なしにつけ汁を2種類にできるというサービスが実施されている店で「塩(かき油)&醤油(コーチン油)つけ麺」🦪🐓~
麺屋 鈴春【壱参】 ~ラーメンプチ激戦区の本郷三丁目に2020年9月2日にオープンして開業2周年を迎えた父子鷹の店で限定の「蟹トマトつけ麺」🦀🍅~
麺屋 鈴春【壱弐】 ~プチラーメン激戦区の本郷三丁目にある行列のできる店で、麺を500g以上にすると2種類のつけ汁を選べるサービスを利用して「塩つけ麺(トムヤムクン)&鶏豚つけ麺」~
麺屋 鈴春【壱壱】 ~つけ麺を麺500g以上で注文すると2種類のつけ汁が付いてくるというサービスが実施されている店で「塩つけ麺(あさり油)&醤油つけ麺(にぼし油)」~
麺屋 鈴春【壱拾】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目にある行列のできる店で1㎏10,000円するホタテの貝柱で作った贅沢な「ほたて油」でいただく期間限定の「塩つけ麺」~
麺屋 鈴春【九】 ~本郷の壱岐坂上に2020年9月2日に誕生して以来、行列の絶えない人気店で「醤油チャーシューらーめん」~
麺屋 鈴春【八】 ~史上最速で梅雨明けした日にラーメン激戦区の本郷エリアにあって、いつも、行列ができている人気店で「醤油つけ麺(山椒油)」+「わさび+藻塩」🌿~
麺屋 鈴春【七】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目にあって、いつも店頭に行列を作らせる店で「塩チャーシューつけ麺(コーチン油)」🐓~
麺屋 鈴春【六】 ~最寄り駅の東京メトロ本郷三丁目駅から徒歩3分ほどの本郷通りと壱岐坂通りが交差する壱岐坂上交差点近くにある店で「醤油つけ麺」&「本わさび塩+藻塩」🧂~
麺屋 鈴春【五】 ~ラーメン激戦区の本郷三丁目で父子二人の父子鷹で営業する店で、最初は「まぜそば」で食べて、途中でスープを注いで「らーめん」にして食べる「鶏まぜそば」+「カラカラ」&「鶏挽肉丼」🐔~
麺屋 鈴春【四】 ~東京・本郷三丁目のラーメン激戦区にある父子鷹で営業する店で限定の「鶏白湯つけ麺」+「カラカラ」+「レモン+藻塩」🌶🍋~
麺屋 鈴春【参】 ~千葉県産のブランド豚である「林SPFポーク」のロース肉のレアチャーシューに鶏ムネ肉のレアチャーシューが追加トッピングされた「塩チャーシューつけ麺」🐷🐔~
麺屋 鈴春【弐】 ~毎週金曜日に暖簾を掛けかえて「ブタジマくん」営業する店で「汁ありブタジマくん 味噌」を「中(300g)」の「ヤサイマシマシ」、「ニンニクマシ」で🐷~





麺ハウス こもれ美【壱五】 ~日本一美味しい味噌ラーメンを食べさせてくれる店で「味噌らーめん」+「ニンニク辛味噌」ダブル+餞別の「煮卵」~
麺ハウス こもれ美【壱四】 ~ノーマルな味噌スープ、ニンニク辛味噌スープ、マー油味噌スープの三つの味を楽しめる「味噌」+「ニンニク辛味噌」+「マー油」🌸~
麺ハウス こもれ美【壱参】 ~宮城県で唯一の村である大衡村にある店で店の冬の風物詩になっている「味噌」+「ニンニク辛味噌」🧄🌶~
麺ハウス こもれ美【壱弐】 ~告知なしに昨日から「味噌」ラーメンの提供を開始した宮城県で唯一の村である大衡村にある店で見た目はインスタ萎えしてるけど味は最高・最強の味噌ラーメン🥇~




メンドコロ Kinari【壱拾】 ~『bistrotriostrios33』オーナーの越川さんがフレンチからラーメン店へと業態変更してオープンした店で、この店の冬の風物詩になっている「Ramen 赤味噌」🦆~
メンドコロ Kinari【九】 ~フレンチビストロ『bistrotriostrios33(ビストロトワトワ)』の元オーナーが作る和食の雲丹のすり流し風のつけ汁に細麺をつけていただく「冷製つけめん 雲丹」~




麺処 しろくろ【参】 ~行列店の宿命で近隣からのクレームにより今年の10月17日から受付けシステムが導入された店で期間数量限定の「牡蠣の赤味噌そば」+「海鮮辣醤」&「ガリバタ飯」🦪~
麺処 しろくろ【弐】 ~最大10連休ある今年のGW期間中に3日間しか営業しないハードルの高い店で自家製唐墨がトッピングされた超贅沢な「のどぐろ煮干そば」&「のどぐろ煮干そば専用茶漬けご飯」✨~
2023.01.02
マイ☆ベストニューオープンラーメン店 10選|2022🍜
謹んで新春をお祝い申し上げます。
旧年中は当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
2022年に訪れたラーメン店の新店(2022年1月から2022年12月オープン)の中から美味しかった店ベスト10を選んでみました🍜
麺屋 ルリカケス






麺屋 ルリカケス【壱拾】 ~「第23回 TRYラーメン大賞 2022-2023」新人総合3位🥉しょう油部門3位🥉受賞の東京・木場にある店で限定の「特製オリーブいりこの昆布水つけそば」~
麺屋 ルリカケス【九】 ~今日から3年ぶりに開催される「大つけ麺博 presents 世界一美味いラーメン祭」をスキップしてやってきた今週3回目の訪問になる店で「本日の限定」の「鴨白湯つけそば」🦆~
麺屋 ルリカケス【八】 ~東京・木場のイソさんの店で2日連続で限定のハンガリー「SZATMARI KACSA」社の「マグレ・ド・カナール」のレアチャーシューが載る「鴨そば(醤油)」&「鴨油の和えそば」🦆~
麺屋 ルリカケス【七】 ~東京・木場にある店で本日限定のハンガリー「SZATMARI KACSA(サトマリカチャ)」社の「マグレ・ド・カナール」のレアチャーシューが載る「鴨そば(塩)」&「鴨そば(醤油)」🦆~
麺屋 ルリカケス【六】 ~9月になって5つ目のレギュラーメニューになる新メニューの鮮魚の真鰯と伊吹いりこの煮干しで作った「鰯煮干そば」&「替玉」~
【新店】麺屋 ルリカケス【五】 ~またおま系の濃厚豚骨魚介つけ麺とは一線を画する無化調でオンリーワンの味わいの「濃厚つけそば」🐷🐔🐟~
【新店】麺屋 ルリカケス【四】 ~スープの配合を変えて美味しくブラッシュアップした「塩そば」を皮の厚みの違う2タイプのワンタンがトッピングされた「特製」で🐦~
【新店】麺屋 ルリカケス【参】 ~8月8日から提供開始された合盛りされた3種の麺を鹿児島地鶏の「黒さつま鶏」と水だけで作ったスープのつけ汁につけていただく「特製鶏つけそば」🐓~
【新店】麺屋ルリカケス【弐】 ~東京・蔵前にある『らーめん改』の店長だったイソさんが東京・木場に6月23日にオープンした新店で、本日7月27日から提供開始された「塩そば」&「和えそば」~
【新店】麺屋 ルリカケス ~蔵前の『らーめん 改』の店長を務めていた磯脇店主が木場に開業した店で店主の故郷である奄美地方の郷土料理である「鶏飯」をイメージして作った「特製醤油そば」🐦~
手打麺祭 かめ囲






手打麺祭 かめ囲【四】 ~麺職人の亀ちゃんと奥さまのめんまさんがラブラブで営む京王線・柴崎駅近くの甲州街道沿いにある店で「あぶらそば こってり醤油」+「マシめんま」💑~
【新店】手打麺祭 かめ囲【参】 ~「燕三条背脂ラーメン」とは違うテイストの鯵煮干しと伊吹いりこで作ったスープに武蔵野うどんのような超幅広で厚みのある手打麺を合わせた「極太背脂煮干中華蕎麦」🐢~
【新店】手打麺祭 かめ囲【弐】 ~6月24日のオープン日には平日にもかかわらず開店前に67人もの大行列ができた期待の新店で「特製手打ち中華蕎麦(醤油)」+「鴨肉寿司」🐢🦆~
【新店】手打麺祭 かめ囲 ~『煮干しつけ麺 宮元』、『ラーメン宮郎』で6年間修業した亀ちゃんこと亀井店主が奥さまのめんまさんと2人でオープンした店で「特製手打ち中華蕎麦(塩)」&「本日の気まぐれ肉ごはん」の「鴨肉丼」🐢~
麺 ふじさき




麺 ふじさき【弐】 ~黒さつま鶏「黒王」、奥久慈しゃも、名古屋コーチンの3種類の地鶏と水だけで作ったスープにホタテ、羅臼昆布、干し椎茸のうま味を入れた塩ダレをマリアージュさせた「塩らぁめん」~
【新店】麺 ふじさき ~『とものもと』出身の店主が東京・亀戸に開業した店で黒さつま鶏「黒王」、奥久慈しゃも、名古屋コーチンの3種の地鶏と水で作ったスープの「チャーシュー醤油らぁめん」🐓~
RAMEN Break Beats



RAMEN Break Beats ~カナダへのトロントで8年日本食レストランのシェフとして勤務する傍ら「DJ YANASE」としてDJとしても活動していた店主が作る夏限定の「特上つけ麺」🎐~
つけソバ いしい



【新店】つけソバ いしい 国府台中華麺製造場 ~千葉県市川市の京成本線・国府台駅の駅近に誕生した期待のオールドルーキーの新店で「つけソバ【大】」+「辛粉」🌶~
中華蕎麦 麺ノ歌



【新店】中華蕎麦 麺ノ歌【弐】 ~中央線沿線のムサコに11月23日にグランドオープンした新店で、みやざき地頭鶏、北海道黒口浜産真昆布などで作ったスープの「塩」🧂🍜&「肉飯」🐷🍚~
【新店】中華蕎麦 麺ノ歌 ~武蔵小金井駅近くの小金井街道沿いにオープンした淡麗な地鶏と昆布出汁の清湯スープのラーメン出す新店で昆布水つけ麺の「ざる塩」+「ワンタン」🐓~
手打ち 蓮



【新店】手打ち 蓮【弐】 ~12月1日にグランドオープンした新店で鶏出汁ベースに椎茸をきかせたスープに店主によって手打ち、手切り、手揉みされた平打ちの太縮れ麺を合わせた「醤油ら~麺」~
【新店】手打ち 蓮 ~ベースの鶏出汁に干し椎茸のうま味を強めにきかせて、利尻昆布、イタヤ貝、煮干しのうま味を加えて作ったスープに太縮れの手打ち、手切りの手揉み麺を合わせた「塩ら~麺」~
らーめん亭 ひなり竜王



【新店】らーめん亭 ひなり竜王 ~『中華そば 和渦 TOKYO』、『MENクライ』、『メイドインヘブン』に続いて高橋店主がオープンさせた4thブランドの新店で「特製つけめん(塩)」~
麺 ゆるり



麺 ゆるり【弐】 ~仙台の濃厚つけ麺のパイオニアである『麺屋とがし』グループを卒業した店主が宮城県南の柴田町にオープンした店で「特製濃厚鰹つけ麺」~
【新店】麺 ゆるり ~宮城県の県南・柴田町船岡新栄にオープンした期待の新店で濃密鴨清湯スープの「鴨そば」+「チャーシュー」🦆~
しののめヌードル



しののめヌードル【弐】 ~女性ラーメン職人の店主が作る夏野菜の茄子、オクラ、パプリカ、トウモロコシが別皿に盛りつけられた彩もよくて美しいビジュアルの「くるみだれせいろ」👩🍳🍆🌽~
【新店】しののめヌードル ~1,000日間限定営業を終えて2月27日に閉店した『Tsurumen Tokyo』の女性店長だった梅崎さんがオープンした新店で手打ちで手もみ麺の「塩らーめん」👩🍳~
旧年中は当ブログをご覧いただきまして誠にありがとうございました。
本年も引き続きよろしくお願いいたします。
2022年に訪れたラーメン店の新店(2022年1月から2022年12月オープン)の中から美味しかった店ベスト10を選んでみました🍜







麺屋 ルリカケス【壱拾】 ~「第23回 TRYラーメン大賞 2022-2023」新人総合3位🥉しょう油部門3位🥉受賞の東京・木場にある店で限定の「特製オリーブいりこの昆布水つけそば」~
麺屋 ルリカケス【九】 ~今日から3年ぶりに開催される「大つけ麺博 presents 世界一美味いラーメン祭」をスキップしてやってきた今週3回目の訪問になる店で「本日の限定」の「鴨白湯つけそば」🦆~
麺屋 ルリカケス【八】 ~東京・木場のイソさんの店で2日連続で限定のハンガリー「SZATMARI KACSA」社の「マグレ・ド・カナール」のレアチャーシューが載る「鴨そば(醤油)」&「鴨油の和えそば」🦆~
麺屋 ルリカケス【七】 ~東京・木場にある店で本日限定のハンガリー「SZATMARI KACSA(サトマリカチャ)」社の「マグレ・ド・カナール」のレアチャーシューが載る「鴨そば(塩)」&「鴨そば(醤油)」🦆~
麺屋 ルリカケス【六】 ~9月になって5つ目のレギュラーメニューになる新メニューの鮮魚の真鰯と伊吹いりこの煮干しで作った「鰯煮干そば」&「替玉」~
【新店】麺屋 ルリカケス【五】 ~またおま系の濃厚豚骨魚介つけ麺とは一線を画する無化調でオンリーワンの味わいの「濃厚つけそば」🐷🐔🐟~
【新店】麺屋 ルリカケス【四】 ~スープの配合を変えて美味しくブラッシュアップした「塩そば」を皮の厚みの違う2タイプのワンタンがトッピングされた「特製」で🐦~
【新店】麺屋 ルリカケス【参】 ~8月8日から提供開始された合盛りされた3種の麺を鹿児島地鶏の「黒さつま鶏」と水だけで作ったスープのつけ汁につけていただく「特製鶏つけそば」🐓~
【新店】麺屋ルリカケス【弐】 ~東京・蔵前にある『らーめん改』の店長だったイソさんが東京・木場に6月23日にオープンした新店で、本日7月27日から提供開始された「塩そば」&「和えそば」~
【新店】麺屋 ルリカケス ~蔵前の『らーめん 改』の店長を務めていた磯脇店主が木場に開業した店で店主の故郷である奄美地方の郷土料理である「鶏飯」をイメージして作った「特製醤油そば」🐦~







手打麺祭 かめ囲【四】 ~麺職人の亀ちゃんと奥さまのめんまさんがラブラブで営む京王線・柴崎駅近くの甲州街道沿いにある店で「あぶらそば こってり醤油」+「マシめんま」💑~
【新店】手打麺祭 かめ囲【参】 ~「燕三条背脂ラーメン」とは違うテイストの鯵煮干しと伊吹いりこで作ったスープに武蔵野うどんのような超幅広で厚みのある手打麺を合わせた「極太背脂煮干中華蕎麦」🐢~
【新店】手打麺祭 かめ囲【弐】 ~6月24日のオープン日には平日にもかかわらず開店前に67人もの大行列ができた期待の新店で「特製手打ち中華蕎麦(醤油)」+「鴨肉寿司」🐢🦆~
【新店】手打麺祭 かめ囲 ~『煮干しつけ麺 宮元』、『ラーメン宮郎』で6年間修業した亀ちゃんこと亀井店主が奥さまのめんまさんと2人でオープンした店で「特製手打ち中華蕎麦(塩)」&「本日の気まぐれ肉ごはん」の「鴨肉丼」🐢~





麺 ふじさき【弐】 ~黒さつま鶏「黒王」、奥久慈しゃも、名古屋コーチンの3種類の地鶏と水だけで作ったスープにホタテ、羅臼昆布、干し椎茸のうま味を入れた塩ダレをマリアージュさせた「塩らぁめん」~
【新店】麺 ふじさき ~『とものもと』出身の店主が東京・亀戸に開業した店で黒さつま鶏「黒王」、奥久慈しゃも、名古屋コーチンの3種の地鶏と水で作ったスープの「チャーシュー醤油らぁめん」🐓~




RAMEN Break Beats ~カナダへのトロントで8年日本食レストランのシェフとして勤務する傍ら「DJ YANASE」としてDJとしても活動していた店主が作る夏限定の「特上つけ麺」🎐~




【新店】つけソバ いしい 国府台中華麺製造場 ~千葉県市川市の京成本線・国府台駅の駅近に誕生した期待のオールドルーキーの新店で「つけソバ【大】」+「辛粉」🌶~




【新店】中華蕎麦 麺ノ歌【弐】 ~中央線沿線のムサコに11月23日にグランドオープンした新店で、みやざき地頭鶏、北海道黒口浜産真昆布などで作ったスープの「塩」🧂🍜&「肉飯」🐷🍚~
【新店】中華蕎麦 麺ノ歌 ~武蔵小金井駅近くの小金井街道沿いにオープンした淡麗な地鶏と昆布出汁の清湯スープのラーメン出す新店で昆布水つけ麺の「ざる塩」+「ワンタン」🐓~




【新店】手打ち 蓮【弐】 ~12月1日にグランドオープンした新店で鶏出汁ベースに椎茸をきかせたスープに店主によって手打ち、手切り、手揉みされた平打ちの太縮れ麺を合わせた「醤油ら~麺」~
【新店】手打ち 蓮 ~ベースの鶏出汁に干し椎茸のうま味を強めにきかせて、利尻昆布、イタヤ貝、煮干しのうま味を加えて作ったスープに太縮れの手打ち、手切りの手揉み麺を合わせた「塩ら~麺」~




【新店】らーめん亭 ひなり竜王 ~『中華そば 和渦 TOKYO』、『MENクライ』、『メイドインヘブン』に続いて高橋店主がオープンさせた4thブランドの新店で「特製つけめん(塩)」~




麺 ゆるり【弐】 ~仙台の濃厚つけ麺のパイオニアである『麺屋とがし』グループを卒業した店主が宮城県南の柴田町にオープンした店で「特製濃厚鰹つけ麺」~
【新店】麺 ゆるり ~宮城県の県南・柴田町船岡新栄にオープンした期待の新店で濃密鴨清湯スープの「鴨そば」+「チャーシュー」🦆~




しののめヌードル【弐】 ~女性ラーメン職人の店主が作る夏野菜の茄子、オクラ、パプリカ、トウモロコシが別皿に盛りつけられた彩もよくて美しいビジュアルの「くるみだれせいろ」👩🍳🍆🌽~
【新店】しののめヌードル ~1,000日間限定営業を終えて2月27日に閉店した『Tsurumen Tokyo』の女性店長だった梅崎さんがオープンした新店で手打ちで手もみ麺の「塩らーめん」👩🍳~
2023.01.01
🐰謹賀新年2023🐰
🎍あけましておめでとうございます🎍

昨年は303杯のラーメンをいただいて、新しいラーメンやラーメン店との一期一会を楽しむことができました😊
ありがとうございます🙇
今年も東京都内を中心にラーメンの食べ歩きをしてブログにアップしていくつもりですので、よかったら、ご覧になってください🍜
麺屋 鈴春【弐】


麺や 福はら|西武百貨店池袋本店「第20回 全国味の逸品会」


yagu-noodle(ヤグヌードル)【弐】


【新店】煮干しソバと米 今日の1番


【新店】むかん Japan ramen Mukan


【新店】手打麺祭 かめ囲


【新店】麺屋 ルリカケス


Bonito Soup Noodle RAIK【参壱】


西永福の煮干箱【弐】


【新店】北千住煮干中華蕎麦 かれん




昨年は303杯のラーメンをいただいて、新しいラーメンやラーメン店との一期一会を楽しむことができました😊
ありがとうございます🙇
今年も東京都内を中心にラーメンの食べ歩きをしてブログにアップしていくつもりですので、よかったら、ご覧になってください🍜
麺屋 鈴春【弐】


麺や 福はら|西武百貨店池袋本店「第20回 全国味の逸品会」


yagu-noodle(ヤグヌードル)【弐】


【新店】煮干しソバと米 今日の1番


【新店】むかん Japan ramen Mukan


【新店】手打麺祭 かめ囲


【新店】麺屋 ルリカケス


Bonito Soup Noodle RAIK【参壱】


西永福の煮干箱【弐】


【新店】北千住煮干中華蕎麦 かれん



「ミシュランガイド東京2023」の掲載店が発表された。
注目のラーメン店は、今年も一つ星が3店にビブグルマンが18店の全21店!







<一つ星>に掲載されたのは昨年同様、『金色不如帰』、『中華そば 銀座八五』、『創作麺工房 鳴龍』の3店。





































新たにビブグルマンに掲載されたのは『中華そば さわ』、『佐々木製麺所』、『入鹿 TOKYO』、『はるちゃんラーメン』の4店。
残念ながら、外れてしまったのは『ねいろ屋』、『らぁめん 小池』、『麺屋 彩音』、『中華そば 堀川』(閉店)の4店。




ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

注目のラーメン店は、今年も一つ星が3店にビブグルマンが18店の全21店!







<一つ星>に掲載されたのは昨年同様、『金色不如帰』、『中華そば 銀座八五』、『創作麺工房 鳴龍』の3店。





































新たにビブグルマンに掲載されたのは『中華そば さわ』、『佐々木製麺所』、『入鹿 TOKYO』、『はるちゃんラーメン』の4店。
残念ながら、外れてしまったのは『ねいろ屋』、『らぁめん 小池』、『麺屋 彩音』、『中華そば 堀川』(閉店)の4店。




ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
