| Home |
2019.02.04
らーめん さいとう ~手回し式の製麺機で製麺する自家製麺の「しょうゆつけめん」~
訪問日:2018年11月11日(日)

今夜、『井さい isai』で、ニボニボな「濃厚煮干しらーめん」をいただいて、次に向かったのは「らーめん さいとう」!
こちらの店は、2016年12月9日オープンの店!
そしたて、今夜、ここに来ようと思ったのは、手回し式の製麺機で、こちらの店の店主が作る自家製麺を食べてみたいと思ったから♪
『井さい isai』の近くの西線6条の停留所から路面電車に乗って西18丁目へ!
そして、西18丁目からは地下鉄東西線に乗り換えて、やって来ました白石駅!
駅からは、暗い道をトボトボと7分ほど歩いて店の前へ!
入店すると…
オープンキッチンの厨房には、店主が1人。
そして、厨房前に造られたL字型カウンター7席の席にはお客さんが2人座っていた。
L字型カウンター席の長手部分の中央の、噂の手回し式の製麺機が左前に見える席へとついて…
メニューを見て、まず、注文したのは、「瓶ビール(サッポロクラシック)」とトッピングが盛り合わされた「おつまみ」!

すると、すぐに「瓶ビール(サッポロクラシック)」が出されて…
それから、3分後には「おつまみ」も出された。



そこで、店主に…
「サッポロクラシックって、札幌に来ないと、なかなか飲めないんですよね♪」と話しかけたところ…
無視して、厨房の奥の方に行ってしまったんだけど( ̄▽ ̄;)
店主は、シャイなんだろうか(汗)
これをきっかけに、手回し式の製麺機の話しを聞き出そうとしたのに(汗)
そして、店主は、厨房の奥の方で、何やら作業をしていたので…
一人で乾杯!
「おつまみ」に盛り合わせられていた豚バラ肉の炙りチャーシューに味玉、メンマをパクつきながら、ビールをグビッとやって!
途中、卓上にあった「自家製胡椒ニンニク」を煮豚やメンマにつけていただいて、ビールで流し込むと…
これが、また、刺激的な味わいでいい♪

それに、この盛り合わせ…
この内容で300円というのは、めっちゃリーズナブル♪
そうして、メニューを再度見て、注文したのは「しょうゆつけめん」!
しかし、こちらの店…
メニューには、「らーめん」に「つけめん」があって!
それぞれに「しょうゆ」、「みそ」、「しお」の3種類が用意されていたけど…
すべて、700円という価格設定で!
他に「たんたんめん」もあったけど、こちらも750円と、すべてにリーズナブルな価格設定なのがいい♪

そうして、少し待つうちに、完成した「しょうゆつけめん」が着丼!
カットチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ネギの具がつけ汁の中に入れられた、地味な見ためのつけ麺!



まずは、麺だけを、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
全粒粉が配合された中太ストレートの自家製麺は、思ったほどではなかったけど、小麦粉が仄かに香る麺で♪

つるもちの食感の麺は、強くはないけど、小麦粉のうま味や甘味も感じられるのがいい♪
ただ、ちょっと、コシが弱いかな(汗)
次に、つけ汁に潜らせていただくと…
つけ汁は、トロンと少しトロミのつけられた、そう粘度のない豚骨魚介で!
ゲンコツ、鶏ガラ、モミジの動物系スープに昆布と鰹節、鯖節、宗田節などの節を重ねて作ったような味わいのつけ汁で…
最近は食べてないけど、10年以上前には、こんな味わいのつけ汁あったよねって感じの味わい!
ちょっと、麺がつけ汁に負けているかな…
このつけ汁に合わせるなら、麺は、もっと太くないとね…
つけ汁に入れられていたカットチャーシューにメンマは、普通に美味しいかな…
ほうれん草も悪くない。

そうして、最後にスープ割りをお願いすると…
店主が割りスープの入ったポットを持ってきたので…
「このレトロな製麺機!」
「手造り感があって、いいですね♪」と言うと…
「こんな機械、手造りできるわけないでしょ!」とピシャッと言われて、また、店の奥に下がっていったんだけど…
感じ悪い(-""-;)
私が何か悪いこと言った!?
それとも、今日は、ご機嫌斜めだったのか…
一応、せっかくなので、セルフでスープ割りして、割りスープも飲んでみたけど…
何か後味悪いよね…

そこで、席を立って、会計して、店を出たけど…
う~ん(-""-;)

メニュー:らーめん(しょうゆ・みそ・しお)…700円
つけめん(しょうゆ・みそ・しお)…700円
めん大盛り…80円
とっぴんぐ
味付たまご…80円/めんま増し…100円/ちゃーしゅー増し…200円
ごはん
らいす…100円
(ちび…50円/小…80円/大…150円)
玉子かけごはん…200円/ちゃーしゅーごはん…300円
好み度:しょうゆつけめん
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜、『井さい isai』で、ニボニボな「濃厚煮干しらーめん」をいただいて、次に向かったのは「らーめん さいとう」!
こちらの店は、2016年12月9日オープンの店!
そしたて、今夜、ここに来ようと思ったのは、手回し式の製麺機で、こちらの店の店主が作る自家製麺を食べてみたいと思ったから♪
『井さい isai』の近くの西線6条の停留所から路面電車に乗って西18丁目へ!
そして、西18丁目からは地下鉄東西線に乗り換えて、やって来ました白石駅!
駅からは、暗い道をトボトボと7分ほど歩いて店の前へ!
入店すると…
オープンキッチンの厨房には、店主が1人。
そして、厨房前に造られたL字型カウンター7席の席にはお客さんが2人座っていた。
L字型カウンター席の長手部分の中央の、噂の手回し式の製麺機が左前に見える席へとついて…
メニューを見て、まず、注文したのは、「瓶ビール(サッポロクラシック)」とトッピングが盛り合わされた「おつまみ」!

すると、すぐに「瓶ビール(サッポロクラシック)」が出されて…
それから、3分後には「おつまみ」も出された。



そこで、店主に…
「サッポロクラシックって、札幌に来ないと、なかなか飲めないんですよね♪」と話しかけたところ…
無視して、厨房の奥の方に行ってしまったんだけど( ̄▽ ̄;)
店主は、シャイなんだろうか(汗)
これをきっかけに、手回し式の製麺機の話しを聞き出そうとしたのに(汗)
そして、店主は、厨房の奥の方で、何やら作業をしていたので…
一人で乾杯!
「おつまみ」に盛り合わせられていた豚バラ肉の炙りチャーシューに味玉、メンマをパクつきながら、ビールをグビッとやって!
途中、卓上にあった「自家製胡椒ニンニク」を煮豚やメンマにつけていただいて、ビールで流し込むと…
これが、また、刺激的な味わいでいい♪

それに、この盛り合わせ…
この内容で300円というのは、めっちゃリーズナブル♪
そうして、メニューを再度見て、注文したのは「しょうゆつけめん」!
しかし、こちらの店…
メニューには、「らーめん」に「つけめん」があって!
それぞれに「しょうゆ」、「みそ」、「しお」の3種類が用意されていたけど…
すべて、700円という価格設定で!
他に「たんたんめん」もあったけど、こちらも750円と、すべてにリーズナブルな価格設定なのがいい♪

そうして、少し待つうちに、完成した「しょうゆつけめん」が着丼!
カットチャーシュー、メンマ、ほうれん草、ネギの具がつけ汁の中に入れられた、地味な見ためのつけ麺!



まずは、麺だけを、つけ汁にはつけずに、そのまま、いただくと…
全粒粉が配合された中太ストレートの自家製麺は、思ったほどではなかったけど、小麦粉が仄かに香る麺で♪

つるもちの食感の麺は、強くはないけど、小麦粉のうま味や甘味も感じられるのがいい♪
ただ、ちょっと、コシが弱いかな(汗)
次に、つけ汁に潜らせていただくと…
つけ汁は、トロンと少しトロミのつけられた、そう粘度のない豚骨魚介で!
ゲンコツ、鶏ガラ、モミジの動物系スープに昆布と鰹節、鯖節、宗田節などの節を重ねて作ったような味わいのつけ汁で…
最近は食べてないけど、10年以上前には、こんな味わいのつけ汁あったよねって感じの味わい!
ちょっと、麺がつけ汁に負けているかな…
このつけ汁に合わせるなら、麺は、もっと太くないとね…
つけ汁に入れられていたカットチャーシューにメンマは、普通に美味しいかな…
ほうれん草も悪くない。

そうして、最後にスープ割りをお願いすると…
店主が割りスープの入ったポットを持ってきたので…
「このレトロな製麺機!」
「手造り感があって、いいですね♪」と言うと…
「こんな機械、手造りできるわけないでしょ!」とピシャッと言われて、また、店の奥に下がっていったんだけど…
感じ悪い(-""-;)
私が何か悪いこと言った!?
それとも、今日は、ご機嫌斜めだったのか…
一応、せっかくなので、セルフでスープ割りして、割りスープも飲んでみたけど…
何か後味悪いよね…

そこで、席を立って、会計して、店を出たけど…
う~ん(-""-;)

メニュー:らーめん(しょうゆ・みそ・しお)…700円
つけめん(しょうゆ・みそ・しお)…700円
めん大盛り…80円
とっぴんぐ
味付たまご…80円/めんま増し…100円/ちゃーしゅー増し…200円
ごはん
らいす…100円
(ちび…50円/小…80円/大…150円)
玉子かけごはん…200円/ちゃーしゅーごはん…300円
好み度:しょうゆつけめん

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
<<中華そば You Lee(ユーリー)【六】 ~【限定】味噌そば&油揚げ&胡桃ご飯(稲荷寿し風)セット~ | Home |
麺屋 169 ~「ミシュランガイド北海道2017特別版」のビブグルマンに掲載された店で煮干し粉で追い煮干しした「濃い煮干しそば」~>>
| Home |