fc2ブログ
訪問日:2016年12月26日(月)

煮干し中華そば 一燈【壱壱】-1

今夜は、阿部シェフ作の限定「カモーン」シリーズ最終章「鴨出汁醤油そば カモーン7号~またいつか僕達のもとに~」を求めて、新小岩の人気店『煮干し中華そば 一燈』へ!

今年のGW真っ只中の5月3日から提供開始された「カモーン」シリーズ!
第1弾の「カモーン1号」から、第6弾の「カモーン6号」まで、珍しくコンプリートしている。


なぜなら、まず、「カモーン1号~鴨出汁淡麗細つけ麺~」が、いきなり、かなり印象に残った一品で!
3種類の違う調理法の鴨肉チャーシュー、春菊の天ぷら、おひたし、ネギ、酢橘のトッピングが別皿で提供されて!


淡麗ながら鴨のうま味いっぱいのつけ汁に鴨油がコクを与えていて!
めっちゃ美味しかったし♪


このつけ汁に、のど越しのいい細麺がよく合っていたし♪
鴨肉のレアチャーシューは、どれもが絶品で♪


さらに、春菊のおひたしもさっぱりとしていて!
天ぷらもサクサクで最高に美味しかったことが引き金となって!


第2弾の7月16日から提供の『鴨白湯和えつけそば「カモーン2号~羽ばたけ天空の彼方へ~」』が、また、ぜんぜん違うアプローチで!
それで、味わいがバツグンにいい一品で♪


第3弾の8月27日から提供された『鴨出汁冷やしそば「カモーン3号」』だけは、美味しかったけど、冷やしで鴨感を出すことの難しさを感じた一杯だった
第4弾の9月21日から提供された『鴨出汁淡麗細つけ麺~塩 ver~「カモーン4号」』も、単なる「カモーン1号」の塩バージョンというだけではない秀作だったので、また、次作が楽しみになったし♪

第5弾の10月21日から提供が始まった「鴨白湯そば~カモーン5号」が、また、今までの清湯の路線とは違って、こってりとした味わいのもので、これも、めっちゃ、よかったし♪
そして、前回、第6弾の11月23日から提供開始された「鴨と帆立の塩そば~カモーン6号」は、今までの直球勝負とは違って、変化球の味わいだったけど、これもよかった♪


というわけで、フィナーレを飾る「カモーン7号」♪
今回は3連休初日の12月23日からの提供ということで、大争奪戦が容易に予測できる。


煮干し中華そば 一燈【壱壱】-2煮干し中華そば 一燈【壱壱】-3

そこで、初日はスルーして見ていたところ
15枚限定のプラチナチケットを求めて、早朝からお客さんが来店。

早朝の6時30分には完売したという(汗)
ただ、提供2日目の12月24日は、3連休の中日で、クリスマス・イブということで

こんな日はさすがに、ラーメンを食べる人も少ないんじゃないかと思って、朝の9時44分に来店したところ
佐久間店長から出た言葉は

「9時には売り切れました。」
甘かった
(汗)

というわけで、3連休明けの本日、それも昼間ではなく、比較的空いている夜営業を狙って!
整理券①番を手に入れて、新小岩駅の南口にある店へと向かった。


煮干し中華そば 一燈【壱壱】-4

そうして、店にやってくると、すでに12人のお客さんが開店を待っていた。
開店前に店へと入店して、まず、阿部シェフに挨拶!


スタッフの人に整理券を渡して、券売機で「カモーン7号」の食券を購入。
食券を再び、スタッフの人に渡すと


煮干し中華そば 一燈【壱壱】-5

麺を普通盛りの150gにするか、大盛りの200gにするか聞かれて
スープと麺のバランスが崩れるのが嫌だったので、普通盛りでお願いすることにした。

そうして、外に出てポールで待って、開店時間の18時を迎えると
まず、阿部シェフが出てきて

次いで、スタッフの人が現れて
阿部シェフが、開店前から並んで待つお客さんに感謝の言葉を述べて!

煮干し中華そば 一燈【壱壱】-6

そうして、なぜか、今夜は不在だった佐久間店長の代わりに、何と最後に阿部シェフが「カモーンポーズ」を決めてくれて(笑)
開店♪

一番に入店して、前回、この席が一番ライティングがよくて、写真写りがいいと佐久間店長に案内された2人掛けのテーブル席へとついて、待っていると
一番に運ばれてきた「鴨出汁醤油そば カモーン7号~またいつか僕達のもとに~」!

煮干し中華そば 一燈【壱壱】-7煮干し中華そば 一燈【壱壱】-8

「カモーン」シリーズファイナルになる阿部シェフ限定は
意外にも、これが初披露となる鴨清湯の醤油ラーメン!

1号が鴨清湯の醤油つけそば。
2号が鴨白湯の和えつけそば。


3号が鴨清湯の冷やし塩ラーメン。
4号が鴨清湯の塩つけそば。


5号が鴨白湯ラーメン
6号が鴨と帆立の清湯塩ラーメン。


そして、最後の最後に正統派の一杯を持ってきた。
そして、このラーメンの上には、中温調理されたという細切りされた鴨肉のレアチャーシュー春菊、白髪ネギが載せられて!

煮干し中華そば 一燈【壱壱】-9煮干し中華そば 一燈【壱壱】-10

別皿に5種類の鴨チャーシュー!
過去に出されたパストラミ(1号)、赤ワイン煮(2号)、オレンジ煮ソース煮(4号)、鴨ロースのソテー(5号)の各チャーシューに、今回の7号で用意されたベリーレアな特製ソース煮(7号)!


煮干し中華そば 一燈【壱壱】-14

そして、赤ワイン煮にはフォアグラが!
オレンジソース煮にはオレンジ


鴨ロースのソテーには焼きネギが添えられるという!
労力とコストが掛けられた内容のもので♪


さらに、ご飯ものがセットになっていて!
ご飯の上に載せられていたのは、鴨で作った鴨そぼろに、鴨の天ぷら、大葉に獅子唐の天ぷら!


煮干し中華そば 一燈【壱壱】-13

そして、鴨は、ラーメンに1種類!
別皿に5種類!


ご飯ものに1種類の
合計7種類の鴨がトッピングされた鴨三昧な一品♪

まずは、醤油が香るスープをいただくと
鴨!カモ!(屮°□°)屮

煮干し中華そば 一燈【壱壱】-11

今回は、以前に比べて鴨が濃厚!
たぶん、最後ということで、鴨ガラを増やしたんじゃないかと思われるけど


スープは鴨のうま味がハンパなくて!
鴨感満載のスープに仕上がっていた♪


そして、なぜか、こちらの店で、12月15日に行われた行徳の『らー麺屋 バリバリジョニー』との一周年記念コラボ限定で使ったというカエシが、このラーメンにも使われているということで
ベジポタラーメン用のカエシを鴨清湯に使って、果たして、合うものなんだろうかと危惧していたんだけど

取り越し苦労に終わったようで(汗)
たまり醤油に生醤油と濃口醤油などをブレンドしたと思われる、やや、甘めの、キレのあるカエシと、この鴨清湯スープの相性がとてもよくて、美味しくいただくことができたし♪

そして、今回、「カモーン」シリーズのときだけは、麺職人にもなる阿部シェフが製麺した麺は
何と、8番の切刃を使ってカットした、幅3.75mmという超幅広で、厚みの薄い平打ち麺で!

煮干し中華そば 一燈【壱壱】-12

これを手揉みしてから、1分40秒ほど茹でていたけど
加水率45%だと、解説にあった超多加水麺は、ピロピロで!

喜多方ラーメンの麺をいただいているような食感にも感じられて!
食感が、とても面白かったし♪


超幅広でな麺を、厚みを薄くして、手揉みしているので、スープとの絡みもよかったし♪
スープと麺のラーメンとしての完成度は、シリーズの中でも一番なんじゃないかと思った。


ご飯ものに入れられていた鴨ロースの天ぷらは
鳥の天ぷらは何度も食べたことがあるけど、鴨は初めて

やや、歯応えはあったけど、まずまずの美味しさだったし!
揚げたてで、サクサクの天ぷらの衣の食感がよかった。


鴨そぼろも、醤油、酒、砂糖、味醂で味付けられていて!
味も、しっとりとした鴨挽き肉の食感もよかったし♪


そして、過去の「カモーン」シリーズに登場した5種の鴨肉のチャーシューオールスターズ♪
これは、天ぷらと鴨そぼろをいただいた後のご飯に載せて、「贅沢鴨丼」にしていただいたんだけど


煮干し中華そば 一燈【壱壱】-15

どの鴨肉のチャーシューも、手間ひま掛けて作られたもので!
皆、最高に美味しい♪


中でも、赤ワイン煮のレアチャーシューにフォアグラのペーストを付けて食べたら
至福の時♪

さらに、ソテーした鴨と焼きネギの和の味わいも、めちゃめちゃ好みの味わいで♪
一つのお皿の中で和洋さまざまな味わいが楽しめるのがいい♪


しかし、この材料費も手間も掛けられたセットメニューが950円はあり得ない(汗)
これまでの「カモーン」シリーズも、コスパ良すぎとは、ずっと思ってきたけど

今回は特に大盤振る舞いで、採算採れてるのか心配になる
というか、実質、赤字なんだろうな

でも、限定は、それでもいいと思って、採算度外視でやってくれるのが『麺屋 一燈』グループなんだよね♪
だから、『麺屋 一燈』グループの限定は人気がある所以でもあるんだけど(汗)

阿部シェフ、佐久間店長、そして、坂本社長!
こんな究極の鴨三昧の一膳をありがとうございました。


なお、人気の高いメニューは再販も検討するという「カモーン」シリーズのアンケートがあってので
「7号が一番だけど、これは集大成だから、1号から6号だったら、1号を、まて、食べてみたい。」と書かせてもらいました。

最後に、阿部シェフ、本当に、お疲れさまでした。
少し、限定は忘れて、寛いでください。


ただ、一休みして、充電したら
また、来年からの新たな限定シリーズも考えてくださいね(笑)

期待してますので♪
ご馳走さまでした。


煮干し中華そば 一燈【壱壱】-16

メニュー:濃厚煮干しつけ麺(太麺)…830円/半熟味玉濃厚煮干しつけ麺…930円/特製濃厚煮干しつけ麺…1000円/チャーシュー濃厚煮干しつけ麺…1000円

あっさり淡麗煮干しつけ麺(細麺)…800円/半熟味玉あっさり淡麗煮干しつけ麺…900円/特製あっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円/チャーシューあっさり淡麗煮干しつけ麺…1000円

煮干しラーメン…680円/半熟味玉煮干しラーメン …780円/特製煮干しラーメン …980円/チャーシュー煮干しラーメン…980円

【新レギュラーメニュー(10月21日(金)より)】あっさり煮干し中華そば(昼夜各20食限定)…680円

中盛…50円/大盛…100円

※特盛の設定はなし

【12月23日(金)~12月30日(金) 昼夜各15食限定】鴨出汁醤油そば カモーン7号~またいつか僕達のもとに~…950円

トッピング
メレンゲ…150円/辛玉…50円/痺れ玉…50円/メンマ…100円/燻製半熟煮玉子…100円/のり1/8カット5枚…50円

ご飯もの
第一週目 俺のフォアグラ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第二週目 ローストビーフ丼(ハーフサイズ)…350円/(フルサイズ)…550円
第三週目 スタミナ鶏ひき肉丼(ハーフサイズ)…250円/(フルサイズ)…450円
第四週目 海鮮丼(ハーフサイズ)…250円/(フルサイズ)…450円

ライス…100円/小ライス…50円


煮干し中華そば一燈

昼総合点★★★★ 4.5



関連ランキング:ラーメン | 新小岩駅



好み度:鴨出汁醤油そば カモーン7号~またいつか僕達のもとに~star_s50.gif
接客・サービスstar_s50.gif

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓
こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m
にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ
にほんブログ村

↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://ramen151e.blog71.fc2.com/tb.php/3831-8feba82a