| Home |
2014.09.15
麺処 桃太郎 ~煮干(にぼし)ラーメン始めました!!~
訪問日:2014年9月15日(月)


本日は、連れといっしょに今年の5月18日にオープンした『麺処 桃太郎』へ!
こちらは、松戸の『兎に角』で5年修業した方が、南流山に開業した店!
店は、武蔵野線とつくばエクスプレスが走る南流山駅から歩いて数分の住宅街の中にあるんだけど…
T字路を入った路地にあって、ちょっとわかりにくい場所にあって!
今日は、地図を持って出掛けなかったこともあって…
道に迷って、ようやく、濃いピンク色の暖簾を見つけることができた。
店は、瀟洒な佇まいの割烹料理屋さんのような感じの店で!
立派な門を潜って、お庭を通って、店の中へと入っていくと!
玄関の入口には、「煮干しラーメン始めました」の貼り紙が…
こちらに来るまでは、修業先の味とは違う海老で出汁をとったという「海老ラーメン」を食べる気分だったのに…
こんな貼り紙を見てしまっては…
ニボラーとしては、これにしないわけにはいかないでしょう(笑)

というわけで、券売機で「煮干ラーメン」の食券を買って、空いていたカウンター席へとついたんだけど…
券売機の一番上の段が「煮干ラーメン」になっていて!
修業先の味を踏襲した「魚介つけめん」に「魚介ラーメン」が2段目、3段目を占めて…
4段目が「海老つけめん」。
売りの「海老つけめん」が一番下というのは…
それに、納得のいく味ができないという理由から、販売が延期されていた「海老ラーメン」が、まだ、ランナップされていなかったけど…
「海老ラーメン」の発売を諦めて、「煮干ラーメン」にしたのだろうか?
なお、ちなみに、連れが選んだのは、デフォルトの「魚介ラーメン」!

そうして、カウンターの上に食券を置くと、スタッフの人が食券を回収しにきて…
店の玄関から見て右奥にあるクローズドの厨房へと持って行ったんだけど…
こちらの店は、この奥行きのあるカウンターといい!
後ろにあった小上がり席といい!
元お鮨屋さんの物件を居抜きで借りたような感じの店で…
大きなガラス張りの窓からは、庭を見ることもできて、とてもいい雰囲気の店だったんだけど!
厨房がクローズドなのだけが…
やっぱり、ラーメン屋さんは、カウンター席で、オープンキッチンでないとね!
そうして、少し待っていると、連れの「魚介ラーメン」と私の「煮干しラーメン」が運ばれてきた。
炙りチャーシューに穂先メンマ、白髪ネギ、柚子皮が載るラーメン!


淡い色合いの薄口醤油ベースのスープをいただくと…
豚骨清湯に煮干しを重ねたといった感じのスープだったんだけど…

豚骨のうま味は出ていたけど!
煮干しが上品すぎて、弱いし、カエシも弱い…
柚子の風味ばかりが目立ってしまって…
スープはもう一つ、好みの味わいではなかったかな…
麺は、菅野製麺所の中細ストレートの中加水の麺が選択されていて…
プリッとした食感の麺は、どんなスープにも合いそうな麺だね!

しっかりとしたコシもあって!
小麦粉のうま味も感じられてよかった♪
チャーシューは炙りチャーシューで、香ばしいのがよかったし!
穂先メンマは、やわらかくて、シャクシャクとした食感がよかったし♪
麺もトッピングされた具も、よかったと思うけど!
スープが…
味見させてもらった連れの「魚介ラーメン」は、豚骨魚介の安心して食べられる味わいのスープだったので!
味のブラッシュアップに期待しています。
それと、「海老ラーメン」に見切りをつけたのかどうかはわからないけど…
この店は、何が売りなのかをはっきりさせないと!?
海老をやめて、煮干をい売りにするなら…
もう少し、研究が必要な気がした。

メニュー:煮干ラーメン…750円/味玉煮干ラーメン…850円/特製煮干ラーメン…1000円
魚介つけめん…750円/味玉魚介つけめん…850円/特製魚介つけめん…1000円
魚介ラーメン…750円/味玉魚介ラーメン…850円/特製魚介ラーメン…1000円
海老つけめん…750円/味玉海老つけめん…850円/特製海老つけめん…1000円
好み度:煮干ラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m


本日は、連れといっしょに今年の5月18日にオープンした『麺処 桃太郎』へ!
こちらは、松戸の『兎に角』で5年修業した方が、南流山に開業した店!
店は、武蔵野線とつくばエクスプレスが走る南流山駅から歩いて数分の住宅街の中にあるんだけど…
T字路を入った路地にあって、ちょっとわかりにくい場所にあって!
今日は、地図を持って出掛けなかったこともあって…
道に迷って、ようやく、濃いピンク色の暖簾を見つけることができた。
店は、瀟洒な佇まいの割烹料理屋さんのような感じの店で!
立派な門を潜って、お庭を通って、店の中へと入っていくと!
玄関の入口には、「煮干しラーメン始めました」の貼り紙が…
こちらに来るまでは、修業先の味とは違う海老で出汁をとったという「海老ラーメン」を食べる気分だったのに…
こんな貼り紙を見てしまっては…
ニボラーとしては、これにしないわけにはいかないでしょう(笑)

というわけで、券売機で「煮干ラーメン」の食券を買って、空いていたカウンター席へとついたんだけど…
券売機の一番上の段が「煮干ラーメン」になっていて!
修業先の味を踏襲した「魚介つけめん」に「魚介ラーメン」が2段目、3段目を占めて…
4段目が「海老つけめん」。
売りの「海老つけめん」が一番下というのは…
それに、納得のいく味ができないという理由から、販売が延期されていた「海老ラーメン」が、まだ、ランナップされていなかったけど…
「海老ラーメン」の発売を諦めて、「煮干ラーメン」にしたのだろうか?
なお、ちなみに、連れが選んだのは、デフォルトの「魚介ラーメン」!

そうして、カウンターの上に食券を置くと、スタッフの人が食券を回収しにきて…
店の玄関から見て右奥にあるクローズドの厨房へと持って行ったんだけど…
こちらの店は、この奥行きのあるカウンターといい!
後ろにあった小上がり席といい!
元お鮨屋さんの物件を居抜きで借りたような感じの店で…
大きなガラス張りの窓からは、庭を見ることもできて、とてもいい雰囲気の店だったんだけど!
厨房がクローズドなのだけが…
やっぱり、ラーメン屋さんは、カウンター席で、オープンキッチンでないとね!
そうして、少し待っていると、連れの「魚介ラーメン」と私の「煮干しラーメン」が運ばれてきた。
炙りチャーシューに穂先メンマ、白髪ネギ、柚子皮が載るラーメン!


淡い色合いの薄口醤油ベースのスープをいただくと…
豚骨清湯に煮干しを重ねたといった感じのスープだったんだけど…

豚骨のうま味は出ていたけど!
煮干しが上品すぎて、弱いし、カエシも弱い…
柚子の風味ばかりが目立ってしまって…
スープはもう一つ、好みの味わいではなかったかな…
麺は、菅野製麺所の中細ストレートの中加水の麺が選択されていて…
プリッとした食感の麺は、どんなスープにも合いそうな麺だね!

しっかりとしたコシもあって!
小麦粉のうま味も感じられてよかった♪
チャーシューは炙りチャーシューで、香ばしいのがよかったし!
穂先メンマは、やわらかくて、シャクシャクとした食感がよかったし♪
麺もトッピングされた具も、よかったと思うけど!
スープが…
味見させてもらった連れの「魚介ラーメン」は、豚骨魚介の安心して食べられる味わいのスープだったので!
味のブラッシュアップに期待しています。
それと、「海老ラーメン」に見切りをつけたのかどうかはわからないけど…
この店は、何が売りなのかをはっきりさせないと!?
海老をやめて、煮干をい売りにするなら…
もう少し、研究が必要な気がした。

メニュー:煮干ラーメン…750円/味玉煮干ラーメン…850円/特製煮干ラーメン…1000円
魚介つけめん…750円/味玉魚介つけめん…850円/特製魚介つけめん…1000円
魚介ラーメン…750円/味玉魚介ラーメン…850円/特製魚介ラーメン…1000円
海老つけめん…750円/味玉海老つけめん…850円/特製海老つけめん…1000円
好み度:煮干ラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
こんばんは。
ココ、仕事の休みと定休日がかぶるので、ずっと宿題店になったままだったんですが…
煮干に鞍替えなんですね。
奇しくも、ツイ友の方も同様のお話をされていました。
もう少し頑張りましょう、と。
まあ、「変態煮干」の151eさんですから(笑)、必然的に煮干しハードルは高め推移でしょうけど。
話変わりますけど、上尾の「よしかわ」と言うお店で、灰色のつけ麺が提供されておりますので、未食でしたら是非オススメです。
天六の群青さんのつけ汁一歩手前みたいな濃度の煮干しつけ麺ですよ!
ココ、仕事の休みと定休日がかぶるので、ずっと宿題店になったままだったんですが…
煮干に鞍替えなんですね。
奇しくも、ツイ友の方も同様のお話をされていました。
もう少し頑張りましょう、と。
まあ、「変態煮干」の151eさんですから(笑)、必然的に煮干しハードルは高め推移でしょうけど。
話変わりますけど、上尾の「よしかわ」と言うお店で、灰色のつけ麺が提供されておりますので、未食でしたら是非オススメです。
天六の群青さんのつけ汁一歩手前みたいな濃度の煮干しつけ麺ですよ!
2014/11/21 Fri 17:44 URL [ Edit ]
ramen151e
> こんばんは。
>
> ココ、仕事の休みと定休日がかぶるので、ずっと宿題店になったままだったんですが…
> 煮干に鞍替えなんですね。
>
> 奇しくも、ツイ友の方も同様のお話をされていました。
> もう少し頑張りましょう、と。
>
> まあ、「変態煮干」の151eさんですから(笑)、必然的に煮干しハードルは高め推移でしょうけど。
>
> 話変わりますけど、上尾の「よしかわ」と言うお店で、灰色のつけ麺が提供されておりますので、未食でしたら是非オススメです。
> 天六の群青さんのつけ汁一歩手前みたいな濃度の煮干しつけ麺ですよ!
コメントありがとうございます。
「海老」でいくのか!?
「煮干」でいくのか!?
軸を決めてやらないと…
厳しいと思います。
なお、『中華そば よしかわ』には伺ったことはあります。
中華そば よしかわ【弐】 ~超濃厚煮干しつけ麺~
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-2999.html
このときは、もう一つのように思いましたけど…
この後、訪問していただいた、「鯛煮干しそば」と「鯛茶漬け」のセットはよかったですよ♪
中華そば よしかわ【参】 ~「鯛煮干しそば」&「鯛茶漬け」セット+「いわしそば」~
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-3073.html
>
> ココ、仕事の休みと定休日がかぶるので、ずっと宿題店になったままだったんですが…
> 煮干に鞍替えなんですね。
>
> 奇しくも、ツイ友の方も同様のお話をされていました。
> もう少し頑張りましょう、と。
>
> まあ、「変態煮干」の151eさんですから(笑)、必然的に煮干しハードルは高め推移でしょうけど。
>
> 話変わりますけど、上尾の「よしかわ」と言うお店で、灰色のつけ麺が提供されておりますので、未食でしたら是非オススメです。
> 天六の群青さんのつけ汁一歩手前みたいな濃度の煮干しつけ麺ですよ!
コメントありがとうございます。
「海老」でいくのか!?
「煮干」でいくのか!?
軸を決めてやらないと…
厳しいと思います。
なお、『中華そば よしかわ』には伺ったことはあります。
中華そば よしかわ【弐】 ~超濃厚煮干しつけ麺~
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-2999.html
このときは、もう一つのように思いましたけど…
この後、訪問していただいた、「鯛煮干しそば」と「鯛茶漬け」のセットはよかったですよ♪
中華そば よしかわ【参】 ~「鯛煮干しそば」&「鯛茶漬け」セット+「いわしそば」~
http://ramen151e.blog71.fc2.com/blog-entry-3073.html
| Home |