| Home |
2014.07.14
つけ麺専門店 きじ亭 ~「和風つけ麺」を「煮干味」の「ひやだし」で!~
訪問日:2014年7月14日(月)

JR静岡駅から徒歩圏内で、美味しいつけ麺を食べさせてくれる店があるという。
それが『つけ麺専門店 きじ亭』!
ただし、昼のみの営業で!
しかも、提供されるのは40食限定とハードルが高くて、なかなか訪問できなかった店。
それが、今日、午前中に静岡に行く予定があって、ようやく訪問することができた。
JR静岡駅から11分ほど歩いた、七間町にある静岡北ワシントンプラザホテルのすぐ先にある店を訪ねたのは12時45分になる時刻。

入口の建具に折戸が使われて、開け放たれていて、ほぼ、オープンエアーの店に入っていくと…
全7席のカウンターのみの席には4人のお客さんが座っていた。
壁には、7月12日・13日の土日限定で販売していた「台湾まぜそば」が4食残ってるようだったので!
レギュラーメニューの「和風つけ麺」を「煮干味」の「ひやだし」で食べて!
さらに、この限定メニューも、店内連食で食べることに決めて!
厨房に1人の店主に注文すると…

「台湾まぜそば」は、先ほど売り切れてしまったとのこと…
残念。
それで、とりあえず、「和風つけ麺」だけを「煮干味」の「ひやだし」で注文。
なお、こちらの店は、つけ麺専門店なので、ラーメンはメニューにない。
ただし、「油そば」はある。
そして、「つけ麺」は、大きく分けて2種類。
アニマルオフで、昆布、煮干し、鯖節の和風出汁にネギ油を合わせた「和風つけ麺 」に!
鶏ガラ、手羽、鶏皮を煮込んだ濃厚鶏白湯の「濃厚つけ麺」があって!
どちらのつけ麺も、魚介味、煮干味、カレー味、唐辛子味の四味から味を選択する。
そして、和風つけ麺は、冷たい麺の他に、「あつもり」と、つけ汁が冷たい「ひやだし」の選択が可能で、「濃厚つけ麺」は、麺が温かい「あつもり」を選ぶことができる。
また、「油そば」も四味から選べて!
トッピングは「つけ麺」も「油そば」も共通で、味付けもやし、のり、ねぎ、鶏ムネ肉のコンフィ(レアチャーシュー)が付く。


そして、麺は、自家製麺で、胚芽入りの極太平打ち麺。
化学調味料は未使用。
そうして、店主によって1個作りされた「煮干味」で「ひやだし」の「和風つけ麺」が出されたんだけど…
供された「和風つけ麺」は、デザインされた三角形の丼で登場!




この三角形の丼は、徳島の「SOUPNUTS」で食べて以来、ラーメン店では久々にお目にかかった丼で!
デザインは好きなんだけど!
ただ、ラーメンの場合は、スープが飲みにくいのが難みたいで、あまり使われないみたいなんだよね…
でも、こちらの店は、ラーメンがないから問題はないか!
まずは、自家製の胚芽入りの極太平打ち麺をいただくと…
カタめでグニグニとした食感の麺で…
食感だけだと、あまり、自家製麺という感じはしない。
昔、流行った製麺所の麺のような麺で…

昔は、こんな麺もありかなと思った時期もあったけど…
今では、こんな麺の芯が茹っていないような麺ではなく、芯まで熱が通って、小麦粉のうま味が感じられる麺の方が好きなんだよね!
それに、麺が勝ちすぎてしまって…
清湯醤油のつけ汁との絡みはもうひとつだったのが…
つけ汁の表面には多めの煮干し粉…
煮干しは、この煮干し粉の味しかしなかったらどうしよう?
そんな不安があったけど…
麺を、この冷たいつけ汁につけて食べてみたところ…
つけ汁は、冷たいつけ汁なのに、結構、煮干しが感じられて!
昆布に鯖節の風味もあって!
出汁のうま味が感じられるし!
好きだな!この味わい♪
それに、トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした食感のコンフィに仕上がっていてよかったし!
ただ、惜しむらくは、麺…
この冷たい清湯醤油のつけ汁には、もっと細くて、加水率の低い麺の方が合うと思うんだけど(汗)
でも、それでも、余りあるほどの美味しいつけ汁の味わいの「つけ麺」だったし!
この「ひやだし」の「つけ麺」は気に入った♪
そして、せっかく、ここまで来たので、もう一品!
「濃厚つけ麺」を、もちろん「煮干味」で、今度は温かいつけ汁で食べよう!
そう思ったところで、ふと、こちらの店には裏メニューがあることを思い出して…
「超煮干和風つけ麺」店主に聞いてみたところ…
あるというところだったので…
注文することにしたんだけど…
ちょっと、話が長くなってしまったので…
続きは、また、あとで…
メニュー:和風つけ麺…600円/味玉和風つけ麺…700円/濃厚つけ麺…700円/味玉濃厚つけ麺 …800円
油そば …700円/味玉油そば…800円
鶏ほぐし…100円/ごはん…100円/二倍盛(440g) …200円
【裏メニュー】
黒胡麻和風つけ麺…700円/黒胡麻油そば…800円
麻辣担担油そば…800円
麻辣(マーラー)味を下記のように唐辛子花椒ブレンド粉で調整します。注文時に、小さじ何杯といってください。半さじ、小さじ1〜3杯・・・0.5〜3辛(2倍盛は0.25〜1.5辛)小さじ4〜6杯・・・4〜6辛(2倍盛は2.0〜3.0辛)+100円小さじ7〜9杯・・・7〜9辛(2倍盛は3.5〜4.5辛)+200円*例えば、普通盛2辛(小さじ2杯)だと800円になりますが、2倍盛2辛(小さじ4杯)だと1100円になります。
黒濃厚つけ麺…700円/超煮干和風つけ麺…700円
超煮干油そば…800円
エビ味…100円/和風つけ汁 …200円(エビ味…300円)
【土日祝日限定メニュー】
台湾まぜそば…700円/黒胡麻台湾まぜそば…800円
麻辣担担台湾まぜそば…800円
辛さ(痺れ)は、1~3、4~6(+100円)、7~9(+200円)
超煮干台湾まぜそば…800円
好み度:和風つけ麺(煮干味/ひやだし)
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

JR静岡駅から徒歩圏内で、美味しいつけ麺を食べさせてくれる店があるという。
それが『つけ麺専門店 きじ亭』!
ただし、昼のみの営業で!
しかも、提供されるのは40食限定とハードルが高くて、なかなか訪問できなかった店。
それが、今日、午前中に静岡に行く予定があって、ようやく訪問することができた。
JR静岡駅から11分ほど歩いた、七間町にある静岡北ワシントンプラザホテルのすぐ先にある店を訪ねたのは12時45分になる時刻。

入口の建具に折戸が使われて、開け放たれていて、ほぼ、オープンエアーの店に入っていくと…
全7席のカウンターのみの席には4人のお客さんが座っていた。
壁には、7月12日・13日の土日限定で販売していた「台湾まぜそば」が4食残ってるようだったので!
レギュラーメニューの「和風つけ麺」を「煮干味」の「ひやだし」で食べて!
さらに、この限定メニューも、店内連食で食べることに決めて!
厨房に1人の店主に注文すると…

「台湾まぜそば」は、先ほど売り切れてしまったとのこと…
残念。
それで、とりあえず、「和風つけ麺」だけを「煮干味」の「ひやだし」で注文。
なお、こちらの店は、つけ麺専門店なので、ラーメンはメニューにない。
ただし、「油そば」はある。
そして、「つけ麺」は、大きく分けて2種類。
アニマルオフで、昆布、煮干し、鯖節の和風出汁にネギ油を合わせた「和風つけ麺 」に!
鶏ガラ、手羽、鶏皮を煮込んだ濃厚鶏白湯の「濃厚つけ麺」があって!
どちらのつけ麺も、魚介味、煮干味、カレー味、唐辛子味の四味から味を選択する。
そして、和風つけ麺は、冷たい麺の他に、「あつもり」と、つけ汁が冷たい「ひやだし」の選択が可能で、「濃厚つけ麺」は、麺が温かい「あつもり」を選ぶことができる。
また、「油そば」も四味から選べて!
トッピングは「つけ麺」も「油そば」も共通で、味付けもやし、のり、ねぎ、鶏ムネ肉のコンフィ(レアチャーシュー)が付く。


そして、麺は、自家製麺で、胚芽入りの極太平打ち麺。
化学調味料は未使用。
そうして、店主によって1個作りされた「煮干味」で「ひやだし」の「和風つけ麺」が出されたんだけど…
供された「和風つけ麺」は、デザインされた三角形の丼で登場!




この三角形の丼は、徳島の「SOUPNUTS」で食べて以来、ラーメン店では久々にお目にかかった丼で!
デザインは好きなんだけど!
ただ、ラーメンの場合は、スープが飲みにくいのが難みたいで、あまり使われないみたいなんだよね…
でも、こちらの店は、ラーメンがないから問題はないか!
まずは、自家製の胚芽入りの極太平打ち麺をいただくと…
カタめでグニグニとした食感の麺で…
食感だけだと、あまり、自家製麺という感じはしない。
昔、流行った製麺所の麺のような麺で…

昔は、こんな麺もありかなと思った時期もあったけど…
今では、こんな麺の芯が茹っていないような麺ではなく、芯まで熱が通って、小麦粉のうま味が感じられる麺の方が好きなんだよね!
それに、麺が勝ちすぎてしまって…
清湯醤油のつけ汁との絡みはもうひとつだったのが…
つけ汁の表面には多めの煮干し粉…
煮干しは、この煮干し粉の味しかしなかったらどうしよう?
そんな不安があったけど…
麺を、この冷たいつけ汁につけて食べてみたところ…
つけ汁は、冷たいつけ汁なのに、結構、煮干しが感じられて!
昆布に鯖節の風味もあって!
出汁のうま味が感じられるし!
好きだな!この味わい♪
それに、トッピングされた鶏ムネ肉のレアチャーシューは、やわらかくて、しっとりとした食感のコンフィに仕上がっていてよかったし!
ただ、惜しむらくは、麺…
この冷たい清湯醤油のつけ汁には、もっと細くて、加水率の低い麺の方が合うと思うんだけど(汗)
でも、それでも、余りあるほどの美味しいつけ汁の味わいの「つけ麺」だったし!
この「ひやだし」の「つけ麺」は気に入った♪
そして、せっかく、ここまで来たので、もう一品!
「濃厚つけ麺」を、もちろん「煮干味」で、今度は温かいつけ汁で食べよう!
そう思ったところで、ふと、こちらの店には裏メニューがあることを思い出して…
「超煮干和風つけ麺」店主に聞いてみたところ…
あるというところだったので…
注文することにしたんだけど…
ちょっと、話が長くなってしまったので…
続きは、また、あとで…
メニュー:和風つけ麺…600円/味玉和風つけ麺…700円/濃厚つけ麺…700円/味玉濃厚つけ麺 …800円
油そば …700円/味玉油そば…800円
鶏ほぐし…100円/ごはん…100円/二倍盛(440g) …200円
【裏メニュー】
黒胡麻和風つけ麺…700円/黒胡麻油そば…800円
麻辣担担油そば…800円
麻辣(マーラー)味を下記のように唐辛子花椒ブレンド粉で調整します。注文時に、小さじ何杯といってください。半さじ、小さじ1〜3杯・・・0.5〜3辛(2倍盛は0.25〜1.5辛)小さじ4〜6杯・・・4〜6辛(2倍盛は2.0〜3.0辛)+100円小さじ7〜9杯・・・7〜9辛(2倍盛は3.5〜4.5辛)+200円*例えば、普通盛2辛(小さじ2杯)だと800円になりますが、2倍盛2辛(小さじ4杯)だと1100円になります。
黒濃厚つけ麺…700円/超煮干和風つけ麺…700円
超煮干油そば…800円
エビ味…100円/和風つけ汁 …200円(エビ味…300円)
【土日祝日限定メニュー】
台湾まぜそば…700円/黒胡麻台湾まぜそば…800円
麻辣担担台湾まぜそば…800円
辛さ(痺れ)は、1~3、4~6(+100円)、7~9(+200円)
超煮干台湾まぜそば…800円
好み度:和風つけ麺(煮干味/ひやだし)

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
きじ亭ファン
く〜!きじ亭さんに伺ったのなら、ぜひ濃厚をいただいてください!
1度味わってしまうと、仕事で県外に引っ越してもまた食べたくなって戻ってきてしまいますよ!
1度味わってしまうと、仕事で県外に引っ越してもまた食べたくなって戻ってきてしまいますよ!
2017/10/26 Thu 02:40 URL [ Edit ]
| Home |