| Home |
訪問日:2014年8月20日(水)

今夜は、親しい大阪の麺友との飲み会が、河内花園にある迷店『居酒屋 なかじま』で開催される(笑)
それで、近鉄奈良線に乗って河内花園に向かったんだけど…
飲み会までは少し時間があったので、布施で途中下車。
そうして、向かったのは…
8月6日オープンの新店『丿貫(へちかん)』!
こちらは、横浜・野毛のスナックを間借りして土日の昼のみ営業する『灰汁中華そば 丿貫』で修業した方が地元・大阪に開業した店!

横浜・野毛の店には、1度伺って、日曜限定の「極灰汁中華そば」という鯵煮干し100%スープのラーメンをいただいた。
美味しかったので、今度は、もう1つの土曜限定で出される、鶏と煮干しで出汁をとった「灰汁中華そば」を食べたいと思っていたんだけど…
営業時間のハードルが高くて、まだ、再訪できていない。
ただ、今月一杯で、現在の店での営業を終えて、別の場所に移って営業するようなので、オープンしたら、また、行ってみるつもり!
しかし、その横浜の店に比べて、こちら、布施にオープンした店は!
定休日の火曜日を除いて、昼でも夜でも営業してくれるのがいい♪
というわけで、布施駅から南へ歩いて!
アーケード商店街のアーケードが切れる先の道を少し右に折れたところにあった店の前までやって来たのは、夜の6時15分になる時間。
食べログ情報では、18時30分からの営業になっていたのに…
すでに開店していた。
入店すると…
ノーゲスト…
と思ったら、すぐに私に続いて1人、お客さんが入店してきた!
メニューを見て、店主に注文したのは「濃厚煮干しそば」!


すると、後から入ってきたお客さんは、「出汁そば」を注文!
何も考えずに、「濃厚煮干し」という言葉に反応して注文してしまったけど…
「出汁そば」って何なんだろうと思って…
店主に尋ねてみたところ…
「濃厚は、鶏と煮干しスープのラーメンですけど…」
「出汁そばは、煮干しだけで出汁をとったスープのラーメンです。」と教えてくれた。
横浜で食べた「極灰汁中華そば」も鯵煮干しだけで出汁をとったスープのラーメンだったな!
なんて思いつつ…
「出汁そば」も食べてみたいとは思ったけど!
でも、やっぱ、最初は「濃厚煮干しそば」からだよね♪
そう思って、注文は「濃厚煮干しそば」のまま!
次回に「出汁そば」を食べてみるつもりと店主に告げた。
そうして、この後、店主によって2個作りされたラーメンのうちの1つが私に出されたんだけど…
供された「濃厚煮干しそば」は、黒いスープとレアチャーシューのサーモンビンクの色のコントラストが美しいラーメン♪


スープの色だけを見ると、まるで、『三く』の山本店主が作る、煮干しの限定ラーメンのよう!
ちょっと、ヤバそうな色したスープをいただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
サラッとした鶏白湯スープに大量の煮干しをぶち込んで作ったという感じのスープは、煮干しのエキスがドバッと出ていて!
煮干しのうま味も苦味もよく感じられて!
名前通りの煮干しが濃厚なスープ!
いいね!
この味♪
しかし、店主から聞いた、このスープに使う水の量と煮干しの量から…
このラーメン1杯当たりの煮干し量が軽く100gオーバーであることがわかったけど(汗)
これだけの煮干しを使ったスープのラーメンは大阪にはないし!
完全にやり過ぎ感のある、このニボラー向けのスープを、大阪のお客さんは受け入れてくれるのだろうか?
そして、この濃厚な煮干しスープに合わせられた麺は、香川県の佐藤製麺所から、わざわざ、取り寄せているという中細ストレートの麺で!
カタめで、ザクッとした食感の加水率低めの麺は、このニボニボなスープにはピッタリ!

それに、小麦粉のうま味も感じられて!
スープとの絡みもまずまず!
そして、トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、味、食感とも好みのもので!
「肉増し」トッピングすればよかったと思ったくらい♪

刻み玉ねぎの甘味も、こういうビターな味わいの煮干しスープには、めっちゃ合っているし!
シャキシャキとした食感もよかったし!
糸唐辛子のピリッとした辛味もアクセントとして効いていてよかったし!
美味しかったので、こちらの店には再訪は確実!
次回は、100%煮干しスープの「出汁そば」を「肉増し」にして食べるつもり!
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚煮干しそば…730円/出汁そば…780円/横浜赤中華…830円
肉増し…250円
ご飯…150円/鶏飯…350円/とりあえず(おつまみチャーシュー…etc)…300円
PS この後は、『居酒屋 なかじま』で、まーちんさんをはじめとする大阪の麺友と楽しい飲み会!

鯨の刺身に鮎の塩焼き!


鰻の蒲焼きに柳川鍋!


松茸のお吸い物にとろろそば!


ミキティママの手作りの美味しいものをいっぱいいただいて満足♪
ただ、まーちんさんがいただけに…
「やってもうた!」で飲みすぎて…
どうやってホテルまで帰ったか記憶ないんだよね(滝汗)

好み度:濃厚煮干しそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

今夜は、親しい大阪の麺友との飲み会が、河内花園にある迷店『居酒屋 なかじま』で開催される(笑)
それで、近鉄奈良線に乗って河内花園に向かったんだけど…
飲み会までは少し時間があったので、布施で途中下車。
そうして、向かったのは…
8月6日オープンの新店『丿貫(へちかん)』!
こちらは、横浜・野毛のスナックを間借りして土日の昼のみ営業する『灰汁中華そば 丿貫』で修業した方が地元・大阪に開業した店!

横浜・野毛の店には、1度伺って、日曜限定の「極灰汁中華そば」という鯵煮干し100%スープのラーメンをいただいた。
美味しかったので、今度は、もう1つの土曜限定で出される、鶏と煮干しで出汁をとった「灰汁中華そば」を食べたいと思っていたんだけど…
営業時間のハードルが高くて、まだ、再訪できていない。
ただ、今月一杯で、現在の店での営業を終えて、別の場所に移って営業するようなので、オープンしたら、また、行ってみるつもり!
しかし、その横浜の店に比べて、こちら、布施にオープンした店は!
定休日の火曜日を除いて、昼でも夜でも営業してくれるのがいい♪
というわけで、布施駅から南へ歩いて!
アーケード商店街のアーケードが切れる先の道を少し右に折れたところにあった店の前までやって来たのは、夜の6時15分になる時間。
食べログ情報では、18時30分からの営業になっていたのに…
すでに開店していた。
入店すると…
ノーゲスト…
と思ったら、すぐに私に続いて1人、お客さんが入店してきた!
メニューを見て、店主に注文したのは「濃厚煮干しそば」!


すると、後から入ってきたお客さんは、「出汁そば」を注文!
何も考えずに、「濃厚煮干し」という言葉に反応して注文してしまったけど…
「出汁そば」って何なんだろうと思って…
店主に尋ねてみたところ…
「濃厚は、鶏と煮干しスープのラーメンですけど…」
「出汁そばは、煮干しだけで出汁をとったスープのラーメンです。」と教えてくれた。
横浜で食べた「極灰汁中華そば」も鯵煮干しだけで出汁をとったスープのラーメンだったな!
なんて思いつつ…
「出汁そば」も食べてみたいとは思ったけど!
でも、やっぱ、最初は「濃厚煮干しそば」からだよね♪
そう思って、注文は「濃厚煮干しそば」のまま!
次回に「出汁そば」を食べてみるつもりと店主に告げた。
そうして、この後、店主によって2個作りされたラーメンのうちの1つが私に出されたんだけど…
供された「濃厚煮干しそば」は、黒いスープとレアチャーシューのサーモンビンクの色のコントラストが美しいラーメン♪


スープの色だけを見ると、まるで、『三く』の山本店主が作る、煮干しの限定ラーメンのよう!
ちょっと、ヤバそうな色したスープをいただくと…
煮干し!煮干し!煮干し!
サラッとした鶏白湯スープに大量の煮干しをぶち込んで作ったという感じのスープは、煮干しのエキスがドバッと出ていて!
煮干しのうま味も苦味もよく感じられて!
名前通りの煮干しが濃厚なスープ!
いいね!
この味♪
しかし、店主から聞いた、このスープに使う水の量と煮干しの量から…
このラーメン1杯当たりの煮干し量が軽く100gオーバーであることがわかったけど(汗)
これだけの煮干しを使ったスープのラーメンは大阪にはないし!
完全にやり過ぎ感のある、このニボラー向けのスープを、大阪のお客さんは受け入れてくれるのだろうか?
そして、この濃厚な煮干しスープに合わせられた麺は、香川県の佐藤製麺所から、わざわざ、取り寄せているという中細ストレートの麺で!
カタめで、ザクッとした食感の加水率低めの麺は、このニボニボなスープにはピッタリ!

それに、小麦粉のうま味も感じられて!
スープとの絡みもまずまず!
そして、トッピングされた豚肩ロースの真空低温調理されたレアチャーシューは、味、食感とも好みのもので!
「肉増し」トッピングすればよかったと思ったくらい♪

刻み玉ねぎの甘味も、こういうビターな味わいの煮干しスープには、めっちゃ合っているし!
シャキシャキとした食感もよかったし!
糸唐辛子のピリッとした辛味もアクセントとして効いていてよかったし!
美味しかったので、こちらの店には再訪は確実!
次回は、100%煮干しスープの「出汁そば」を「肉増し」にして食べるつもり!
ご馳走さまでした。


メニュー:濃厚煮干しそば…730円/出汁そば…780円/横浜赤中華…830円
肉増し…250円
ご飯…150円/鶏飯…350円/とりあえず(おつまみチャーシュー…etc)…300円
関連ランキング:ラーメン | 布施駅、小路駅(大阪市営)、俊徳道駅
PS この後は、『居酒屋 なかじま』で、まーちんさんをはじめとする大阪の麺友と楽しい飲み会!

鯨の刺身に鮎の塩焼き!


鰻の蒲焼きに柳川鍋!


松茸のお吸い物にとろろそば!


ミキティママの手作りの美味しいものをいっぱいいただいて満足♪
ただ、まーちんさんがいただけに…
「やってもうた!」で飲みすぎて…
どうやってホテルまで帰ったか記憶ないんだよね(滝汗)

関連ランキング:居酒屋 | 河内花園駅、東花園駅、若江岩田駅
好み度:濃厚煮干しそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
じゃい
どうもです!
大阪でいただいておりましたか!
私も移転前のあそこに行きましたが、牡蠣だしだったので、このグレーがかったものいただいていないのですよね~
またのお楽しみしにしていますが、ここにも行ければ行きたいです。
大阪でいただいておりましたか!
私も移転前のあそこに行きましたが、牡蠣だしだったので、このグレーがかったものいただいていないのですよね~
またのお楽しみしにしていますが、ここにも行ければ行きたいです。
| Home |