| Home |
2013.05.16
【新店】大島 ~「すみれ」出身の店主が作る味噌ラーメン♪~
訪問日:2013年5月16日(木)

5月11日オープンの新店『大島』!
味噌ラーメンの名店「すみれ」で12年間修行された方が、暖簾分けされて、東京江戸川区の船堀に独立開業した店。
情報によれば、「すみれ」から暖簾分けされた店は、こちらの店が2店目ということ!
最近、あまり美味しい味噌ラーメンに出会えていないので…
これは期待できるかも!?
店の最寄り駅になる都営新宿線船堀駅からトコトコと歩いて店の前までやって来たのは、もうすぐ午後の1時10分になる時刻。
店の入口には、『すみれ』から寄贈された暖簾!

入店すると、厨房の入口には、森住製麺から寄贈された暖簾も掛けられていた。
まずは、券売機で食券を買う!
メニューは、「味噌」、「塩」、「正油」、「昔風」(数量限定)、「こく辛味噌」(17時からの限定)とあって!
一瞬、限定の文字に心、動かされて、「昔風」にしようかと考えたけど…

やっぱり『すみれ』といったら「味噌」だよね♪
というわけで、「味噌」の食券を買って、女性スタッフの人に渡すと…
「お好きな席へどうぞ♪」
そう言われて、店内を見回すと、カウンター席が1席、空いていたので、そちらの席につく。
すると、目の前のカウンターの壁に、「うすめるスープ」なるものが希望で出してもらえる貼り紙がされていたので!
女性スタッフの人にお願いすることにした。

厨房と客席の間が曇りガラスで遮られて、厨房の中が見られないようにされているので…
残念ながら、調理作業はわからず…
黙って待っていると…
注文から5分後に運ばれてきた「味噌」!


『すみれ』に比べると、ラードは少なめで、スープも、そう熱々には見えない。
しかし、過去に何度も失敗して口の中を火傷しているので(汗)
スープをレンゲにすくって、息を吹き掛けて…
用心しながら口に運ぶと…
熱くない!
それに、味噌も濃くない!
『すみれ』といったら、豚骨をベースに魚介や野菜でとった濃厚なスープで!
表面を覆うラード層が蓋の役目となって最後まで熱々というのが特徴なのに…
それでも、ニンニクに生姜、山椒が効かされたスープは、『すみれ』同様、コクがあって美味しい♪
麺は、『すみれ』と同じ森住製麺の中太縮れの卵麺が使われていて!
やっぱり、味噌ラーメンの麺といったら、こういう麺が鉄板だね♪

プリップリの食感の麺は、食感がよくて♪
よ~く、スープと絡んで、美味しくいただけた。
具は、細切りチャーシューの他に、『すみれ』の味噌ラーメンにはない1枚のチャーシューが載っていて!
このチャーシューが、やわらかくて、美味でよかった!
ただ、もやしに玉ねぎの炒め野菜は少なめだったのが(汗)
なお、本家の『すみれ』にはない「うすめるスープ」!


そのまま、「うすめるスープ」だけを飲んでみると…
豚の背骨でとった動物系の、さらっとした飲み口の清湯スープで!
『すみれ』並みに味噌が濃くて、塩分も高めのスープなら、これはとても有効で!
麺を食べるときは、そのままのスープで!
そして、麺を食べ終わって、残ったスープに、この「うすめるスープ」で割って飲んだら、よかったと思うけど…
この濃度のスープなら、普通にスープは飲めてしまうので…
ラード少なめ、味噌薄めの、『すみれ』の味わいを東京風にライトチューニングしたといった感じのスープは…
食べやすくて、一般受けするかもしれない。
ただ、たぶん、『すみれ』を期待して来たお客さんは、少しパンチに欠ける味噌ラーメンだなと感じてしまうかもしれないので…
できれば、本格的な『すみれ』の味噌ラーメンを出してもらって!
それで、濃いと感じたら、「うすめるスープ」で割るというのがベストだと思う!
そうじゃなければ、現行のスープを「東京味」!
『すみれ』風は「札幌味」として販売してくれたら!
せめて、「濃いめ」のリクエストができたら…
いいと思うんだけどね♪




メニュー:味噌…750円/味噌大盛…850円/味噌チャーシュー…950円
塩…750円/塩大盛…850円/塩チャーシュー…950円
醤油…750円/醤油大盛…850円/醤油チャーシュー…950円
昔風(数量限定)…850円/昔風大盛…950円/昔風チャーシュー…1050円
こく辛みそ(17時からの限定)…850円/こく辛みそ大盛…950円/こく辛みそチャーシュー…1050円
好み度:味噌
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

5月11日オープンの新店『大島』!
味噌ラーメンの名店「すみれ」で12年間修行された方が、暖簾分けされて、東京江戸川区の船堀に独立開業した店。
情報によれば、「すみれ」から暖簾分けされた店は、こちらの店が2店目ということ!
最近、あまり美味しい味噌ラーメンに出会えていないので…
これは期待できるかも!?
店の最寄り駅になる都営新宿線船堀駅からトコトコと歩いて店の前までやって来たのは、もうすぐ午後の1時10分になる時刻。
店の入口には、『すみれ』から寄贈された暖簾!

入店すると、厨房の入口には、森住製麺から寄贈された暖簾も掛けられていた。
まずは、券売機で食券を買う!
メニューは、「味噌」、「塩」、「正油」、「昔風」(数量限定)、「こく辛味噌」(17時からの限定)とあって!
一瞬、限定の文字に心、動かされて、「昔風」にしようかと考えたけど…

やっぱり『すみれ』といったら「味噌」だよね♪
というわけで、「味噌」の食券を買って、女性スタッフの人に渡すと…
「お好きな席へどうぞ♪」
そう言われて、店内を見回すと、カウンター席が1席、空いていたので、そちらの席につく。
すると、目の前のカウンターの壁に、「うすめるスープ」なるものが希望で出してもらえる貼り紙がされていたので!
女性スタッフの人にお願いすることにした。

厨房と客席の間が曇りガラスで遮られて、厨房の中が見られないようにされているので…
残念ながら、調理作業はわからず…
黙って待っていると…
注文から5分後に運ばれてきた「味噌」!


『すみれ』に比べると、ラードは少なめで、スープも、そう熱々には見えない。
しかし、過去に何度も失敗して口の中を火傷しているので(汗)
スープをレンゲにすくって、息を吹き掛けて…
用心しながら口に運ぶと…
熱くない!
それに、味噌も濃くない!
『すみれ』といったら、豚骨をベースに魚介や野菜でとった濃厚なスープで!
表面を覆うラード層が蓋の役目となって最後まで熱々というのが特徴なのに…
それでも、ニンニクに生姜、山椒が効かされたスープは、『すみれ』同様、コクがあって美味しい♪
麺は、『すみれ』と同じ森住製麺の中太縮れの卵麺が使われていて!
やっぱり、味噌ラーメンの麺といったら、こういう麺が鉄板だね♪

プリップリの食感の麺は、食感がよくて♪
よ~く、スープと絡んで、美味しくいただけた。
具は、細切りチャーシューの他に、『すみれ』の味噌ラーメンにはない1枚のチャーシューが載っていて!
このチャーシューが、やわらかくて、美味でよかった!
ただ、もやしに玉ねぎの炒め野菜は少なめだったのが(汗)
なお、本家の『すみれ』にはない「うすめるスープ」!


そのまま、「うすめるスープ」だけを飲んでみると…
豚の背骨でとった動物系の、さらっとした飲み口の清湯スープで!
『すみれ』並みに味噌が濃くて、塩分も高めのスープなら、これはとても有効で!
麺を食べるときは、そのままのスープで!
そして、麺を食べ終わって、残ったスープに、この「うすめるスープ」で割って飲んだら、よかったと思うけど…
この濃度のスープなら、普通にスープは飲めてしまうので…
ラード少なめ、味噌薄めの、『すみれ』の味わいを東京風にライトチューニングしたといった感じのスープは…
食べやすくて、一般受けするかもしれない。
ただ、たぶん、『すみれ』を期待して来たお客さんは、少しパンチに欠ける味噌ラーメンだなと感じてしまうかもしれないので…
できれば、本格的な『すみれ』の味噌ラーメンを出してもらって!
それで、濃いと感じたら、「うすめるスープ」で割るというのがベストだと思う!
そうじゃなければ、現行のスープを「東京味」!
『すみれ』風は「札幌味」として販売してくれたら!
せめて、「濃いめ」のリクエストができたら…
いいと思うんだけどね♪




メニュー:味噌…750円/味噌大盛…850円/味噌チャーシュー…950円
塩…750円/塩大盛…850円/塩チャーシュー…950円
醤油…750円/醤油大盛…850円/醤油チャーシュー…950円
昔風(数量限定)…850円/昔風大盛…950円/昔風チャーシュー…1050円
こく辛みそ(17時からの限定)…850円/こく辛みそ大盛…950円/こく辛みそチャーシュー…1050円
好み度:味噌

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
刑訴
はじめまして。大島の情報を検索していて辿りつきました。
割スープですが、本家の純連、すみれにも昔からあります。ちなみに純連もすみれも濃いめ注文もできます。ただ表立って告知していないだけです。
割スープですが、本家の純連、すみれにも昔からあります。ちなみに純連もすみれも濃いめ注文もできます。ただ表立って告知していないだけです。
2014/06/10 Tue 04:09 URL [ Edit ]
ramen151e
> 刑訴さん
コメントありがとうございます。
> 割スープですが、本家の純連、すみれにも昔からあります。ちなみに純連もすみれも濃いめ注文もできます。ただ表立って告知していないだけです。
ぜんぜん、知りませんでした(汗)
こちらの店も、もうオープンから1年以上、経つんですね♪
瀟洒な佇まいの店で、ラーメンも美味しかった記憶があります。
純すみを継承する店として、これからもガンバっていただきたいですね♪
コメントありがとうございます。
> 割スープですが、本家の純連、すみれにも昔からあります。ちなみに純連もすみれも濃いめ注文もできます。ただ表立って告知していないだけです。
ぜんぜん、知りませんでした(汗)
こちらの店も、もうオープンから1年以上、経つんですね♪
瀟洒な佇まいの店で、ラーメンも美味しかった記憶があります。
純すみを継承する店として、これからもガンバっていただきたいですね♪
たけのこ5合
いつもは女性の店員さんが上手に待ち客を捌いているが今日はその女性店員さんは居なく、男性店員さんが応対。3名で来ている客は皆んなで一緒に食べたい様で1名分カウンター席空いていても座らない。
だったら1名で来てる客を先に座らせたら?て感じ。
ラーメンもいつもよりぬるく味も薄かった…残念
だったら1名で来てる客を先に座らせたら?て感じ。
ラーメンもいつもよりぬるく味も薄かった…残念
2016/06/19 Sun 15:47 URL [ Edit ]
近所だからよく行く
今日は塩を食べたがいつもより薄かった…
やはりガツン系の札幌ラーメンとしては物足りない。
その前に食べた味噌もちょっと味が違った気がした。
味が変わったのか…最近
気のせいなら良いのだが。
個人的には今日の塩は残念。
やはりガツン系の札幌ラーメンとしては物足りない。
その前に食べた味噌もちょっと味が違った気がした。
味が変わったのか…最近
気のせいなら良いのだが。
個人的には今日の塩は残念。
2016/08/19 Fri 12:48 URL [ Edit ]
2021.11.06午後に、ずっと気になってた店で
味噌チャーシュー麺を食べました。
麺はモチモチしてて言うこと無しだったんだけれど、スープが薄い印象がありました。私だけかと思ったのですが隣に居たカップルも同じ様に「薄い」と言っとりました。何かを入れ忘れたかの様な、パンチが無い。札幌すみれのラーメンとは、別物的な感じでした。流石に聞く訳にもいかず、ここにカキコさせていただきました。
ずーっと仕事の都合で開いてる時間帯に行けず、思いがけなく今日行ける事になり1時間弱順番まちしました。多分、もう行かないと思います。
味噌チャーシュー麺を食べました。
麺はモチモチしてて言うこと無しだったんだけれど、スープが薄い印象がありました。私だけかと思ったのですが隣に居たカップルも同じ様に「薄い」と言っとりました。何かを入れ忘れたかの様な、パンチが無い。札幌すみれのラーメンとは、別物的な感じでした。流石に聞く訳にもいかず、ここにカキコさせていただきました。
ずーっと仕事の都合で開いてる時間帯に行けず、思いがけなく今日行ける事になり1時間弱順番まちしました。多分、もう行かないと思います。
2021/11/06 Sat 21:27 URL [ Edit ]
ramen151e
> 近所なんだけど さん
コメントありがとうございます。
せっかく、長い時間待って、食べたのに、ガッカリしますよね…
スープが薄かったのですね…
醤油ラーメンや塩ラーメンだったら、カエシの入れ忘れというのが過去にはありました。
しかし、純すみ系の店で、中華鍋で作るスープの味噌ラーメンで、それはあり得ないですし…
それに、こちらの店はスープが濃いので、薄めて飲むくらいの店でしたので…
でも、私が訪問したのは、もう8年以上前ですので、現在はどうなのかわかりませんけど…
なぜ、スープが薄かったのか?
この情報だけでは、ちょっと、わかりません。
お役に立てずにごめんなさい🙇
コメントありがとうございます。
せっかく、長い時間待って、食べたのに、ガッカリしますよね…
スープが薄かったのですね…
醤油ラーメンや塩ラーメンだったら、カエシの入れ忘れというのが過去にはありました。
しかし、純すみ系の店で、中華鍋で作るスープの味噌ラーメンで、それはあり得ないですし…
それに、こちらの店はスープが濃いので、薄めて飲むくらいの店でしたので…
でも、私が訪問したのは、もう8年以上前ですので、現在はどうなのかわかりませんけど…
なぜ、スープが薄かったのか?
この情報だけでは、ちょっと、わかりません。
お役に立てずにごめんなさい🙇
| Home |