| Home |
2011.07.26
金久右衛門 四天王寺店【拾六】 ~祝・開店1周年♪~
訪問日:2011年7月26日(火)

祝・開店1周年♪
本日7月26日にオープン1周年を迎えたシテキンこと『金久右衛門 四天王寺店』!
先週、伺ったときに、山本店長から…
「来週26日の火曜日には、開店1周年記念のまぜそばやります!」
そんな話を聞いていたので…
「これは食べないと!」
と思っていた。
開店から20分ほど経過した時刻に入店していくと…
「遅いじゃないですか!」
その声の主は…
ひろさん!
そして、その隣には食いしん坊ブロガー氏の姿も!
山本店長に挨拶して、今日はホールを担当していたスタッフの高岡さんに注文したのは、もちろん!
本日のみ1日限定の「まぜそば」!

「小川くんの美味しいまぜそばを食べられているから緊張します!」
まるとら本店の小川店長の名前をあげて、冗談とも、そうじゃないとも取れる口調でそう話す山本店長!
そして、山本店長によって作られた「まぜそば」が出された!


「よく、まぜて、お召し上がりください!」
さらに、小皿に入れられた何かが出されて!
「これは、途中から入れて召しあがってみてください。」


そこで、この小皿に入ったものの正体を山本店長に聞いてみたところ…
「ミノです!」
それは、焼肉屋で食べるホルモンのミノだった。
火が通されて辛く味付けられたミノ!
コリコリした食感が何とも言えない大好きなホルモン!
しかし、ミノがラーメンの具に使われるなんて珍しい!
箸を使って、麺と具をまぜ始めると!
ニンニクの香ばしい香りが香ってきた!
そして、まぜ終えて、食べてみると…
「紅醤油」ラーメンのかえしを使って作られたというこの「まぜそば」!
醤油の香りがいい!
それに、ニンニクとオイスターソースの風味がとてもいい!
そんな感想を洩らすと…
山本店長からは…
「XO醤使ってます。」
「少量なのによく牡蠣の風味がわかりましたね!」
そんな風に言われてしまったけど…
この強い牡蠣の風味がわからないわけないでしょう!
うま味のある醤油ダレで、変に甘味がないのがいい!
隠し味程度に入れられた酢による酸味もいい!
ただ…
「ちょっと塩分高めかな!」
山本店長に話すと…
「僕もそう思ったので、塩分調整したんですけど…」
かえしの量を調整して、塩分控えめにすることにしたので、次の注文からは、よりよくなると思う!
麺には、今まで見たことのない幅広の平打縮れの麺が使われていて…
訊ねたところ…
「光龍益で使ってる麺なんですよ!」
山本店長がそう話す麺は…
3年ほど前に食べた『とんぴととりのラーメン 光龍益』の夏季限定の「つけ麺」に使われていた麺か?
あまり記憶には残っていないけど…
食べてみると、ゴワゴワとしたオーションのような食感の麺!
基本、あまり好きな食感の麺ではない。
ただ、「まぜそば」で食べるぶんにはいいかもしれない。
山本店長の言い付け通り途中から入れたミノ!
すると、辛味が増して、とても美味しくなった!♪
ヤバい!
このミノ!
こんな美味しいなら最初から入れればよかった!
でも、ミノのおかげで、この「まぜそば」がワンステージ上のものになった!
美味しかったから、麺を完食して、残ったタレにライスを入れて食べたほど!
ご馳走さまでした。
最後に、開店1周年おめでとうございます。
今後の一層のご発展をお祈りいたします。
愛される一番店を目指して頑張ってください。

メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円/大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円/ピリ辛白菜…800円
金護摩醤油…650円/高井田ゴールド 丸腸ホルモン入り(数量限定)…900円/なにわゴールド…750円
【開店1周年記念限定】まぜそば…900円
HP:http://www.king-emon.jp/
好み度:まぜそば
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

祝・開店1周年♪
本日7月26日にオープン1周年を迎えたシテキンこと『金久右衛門 四天王寺店』!
先週、伺ったときに、山本店長から…
「来週26日の火曜日には、開店1周年記念のまぜそばやります!」
そんな話を聞いていたので…
「これは食べないと!」
と思っていた。
開店から20分ほど経過した時刻に入店していくと…
「遅いじゃないですか!」
その声の主は…
ひろさん!
そして、その隣には食いしん坊ブロガー氏の姿も!
山本店長に挨拶して、今日はホールを担当していたスタッフの高岡さんに注文したのは、もちろん!
本日のみ1日限定の「まぜそば」!

「小川くんの美味しいまぜそばを食べられているから緊張します!」
まるとら本店の小川店長の名前をあげて、冗談とも、そうじゃないとも取れる口調でそう話す山本店長!
そして、山本店長によって作られた「まぜそば」が出された!


「よく、まぜて、お召し上がりください!」
さらに、小皿に入れられた何かが出されて!
「これは、途中から入れて召しあがってみてください。」


そこで、この小皿に入ったものの正体を山本店長に聞いてみたところ…
「ミノです!」
それは、焼肉屋で食べるホルモンのミノだった。
火が通されて辛く味付けられたミノ!
コリコリした食感が何とも言えない大好きなホルモン!
しかし、ミノがラーメンの具に使われるなんて珍しい!
箸を使って、麺と具をまぜ始めると!
ニンニクの香ばしい香りが香ってきた!
そして、まぜ終えて、食べてみると…
「紅醤油」ラーメンのかえしを使って作られたというこの「まぜそば」!
醤油の香りがいい!
それに、ニンニクとオイスターソースの風味がとてもいい!
そんな感想を洩らすと…
山本店長からは…
「XO醤使ってます。」
「少量なのによく牡蠣の風味がわかりましたね!」
そんな風に言われてしまったけど…
この強い牡蠣の風味がわからないわけないでしょう!
うま味のある醤油ダレで、変に甘味がないのがいい!
隠し味程度に入れられた酢による酸味もいい!
ただ…
「ちょっと塩分高めかな!」
山本店長に話すと…
「僕もそう思ったので、塩分調整したんですけど…」
かえしの量を調整して、塩分控えめにすることにしたので、次の注文からは、よりよくなると思う!
麺には、今まで見たことのない幅広の平打縮れの麺が使われていて…
訊ねたところ…
「光龍益で使ってる麺なんですよ!」
山本店長がそう話す麺は…
3年ほど前に食べた『とんぴととりのラーメン 光龍益』の夏季限定の「つけ麺」に使われていた麺か?
あまり記憶には残っていないけど…
食べてみると、ゴワゴワとしたオーションのような食感の麺!
基本、あまり好きな食感の麺ではない。
ただ、「まぜそば」で食べるぶんにはいいかもしれない。
山本店長の言い付け通り途中から入れたミノ!
すると、辛味が増して、とても美味しくなった!♪
ヤバい!
このミノ!
こんな美味しいなら最初から入れればよかった!
でも、ミノのおかげで、この「まぜそば」がワンステージ上のものになった!
美味しかったから、麺を完食して、残ったタレにライスを入れて食べたほど!
ご馳走さまでした。
最後に、開店1周年おめでとうございます。
今後の一層のご発展をお祈りいたします。
愛される一番店を目指して頑張ってください。

関連ランキング:ラーメン | 四天王寺前夕陽ケ丘駅、恵美須町駅
メニュー:金醤油ラーメン…650円/紅醤油ラーメン…650円/黒醤油ラーメン…650円/大阪ブラック…700円/なにわブラック…750円/ピリ辛白菜…800円
金護摩醤油…650円/高井田ゴールド 丸腸ホルモン入り(数量限定)…900円/なにわゴールド…750円
【開店1周年記念限定】まぜそば…900円
HP:http://www.king-emon.jp/
好み度:まぜそば

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
黒帽子
麺を頂いたときに、どこかで食べたことがあるような感じでした。
光龍益と同じ麺だったのですね(^。^)~♪
納得です♪
それにしても、
山本店主さんの引き出しは多いですね(汗)
光龍益と同じ麺だったのですね(^。^)~♪
納得です♪
それにしても、
山本店主さんの引き出しは多いですね(汗)
2011/08/03 Wed 23:01 URL [ Edit ]
ramen151e
> 黒帽子さん
コメントありがとうございます。
> 麺を頂いたときに、どこかで食べたことがあるような感じでした。
> 光龍益と同じ麺だったのですね(^。^)~♪
> 納得です♪
「光龍益」も同じ製麺所の「ミネヤ食品工業」から仕入れている関係で入手できたようです。
>
> それにしても、
> 山本店主さんの引き出しは多いですね(汗)
この1年間、シテキンだけは、本店、ウメキンとは別の限定にチャレンジしてくれて、楽しませてもらいました♪
今後も、私たちを喜ばせてくれるメニューを創作してくれるでしょう!
期待しています♪
コメントありがとうございます。
> 麺を頂いたときに、どこかで食べたことがあるような感じでした。
> 光龍益と同じ麺だったのですね(^。^)~♪
> 納得です♪
「光龍益」も同じ製麺所の「ミネヤ食品工業」から仕入れている関係で入手できたようです。
>
> それにしても、
> 山本店主さんの引き出しは多いですね(汗)
この1年間、シテキンだけは、本店、ウメキンとは別の限定にチャレンジしてくれて、楽しませてもらいました♪
今後も、私たちを喜ばせてくれるメニューを創作してくれるでしょう!
期待しています♪
| Home |