| Home |
2010.11.15
呑兵衛屋台
訪問日:2010年11月15日(月)

伊丹空港から、高知龍馬空港へ!
井川店主の店を後にして、リムジンバスで伊丹空港に着いたところ…
ANAの搭乗口近くに飾られていた「ガンダムANAモデル」を発見!
この「ガンプラ」と呼ばれるバンダイが製造元のプラモデルのファンは多い!
実は、今日ラーメンを食べた『Junk Story 谷町きんせい』の井川店主も若いスタッフの人も「ガンダム」に「ガンプラ」が大好きで、ラーメンを食べながら、静岡で行なわれている「静岡ホビーフェア」の話で盛り上がっていたくらいだったので…
とりあえず画像に収めて、井川店主にみせることに…

そして、プロペラ機に乗り込み、伊丹空港を出発!

約45分のフライトを終えて、高知龍馬空港へ到着!

今日、11月15日は、年に1度の「龍馬まつり」の日!
高知市内は盛り上がっているんだろうな!
そう思っていたら…
案の定、大盛り上がり!
「はりまや橋」に続くアーケード街の中では、この日のために練習を積み重ねた各チームによる「踊り」の競演が繰り返されていた…
人垣ができて、アーケードの中を歩くことさえままならない有様…






でも、こうして、踊りをみてばかりでは…
時刻は、そろそろ夜の7時30分になろうとするところ…
そこで、高知に行ったら、一番行ってみたいと思っていた『土州屋』の前まで来たところ…
何と、スープ切れで早仕舞い…

仕方なく、次の店へ向かう。
その店は、大阪にも、東京にも支店や系列店があって、こちら高知が本店の『ちょちょ』の関連店『製麺処 蔵木』!
せっかく高知に来たので、連食しようと思っていた店。
しかし、『土州屋』からも近い店の前までやってきたところ…
定休日!?


ガ~ン!
ついてない…
近くの店を携帯で検索。
店の前まで行ってはみたけれど…
『へそまがり』…


『元祖 すっぽん鍋焼きラーメン 三代目 光福』…


寿司屋チェーンの『ひょっとこ寿司』にも「中華そば」はあったけど…


どれも、食べたいという気にはならなかった。
もう、ラーメンは諦めよう!
というわけで、土佐名物の「鰹の塩たたき」に「あおさ海苔の天麩羅」で一杯やって…







〆は、こちら『呑兵衛屋台』の「しじみラーメン」!

店内に入っていくと…
店名になっている「屋台」は、しっかり店の中に残っていた。

その「屋台」のカウンター席に座って、若女将らしき方に「しじみラーメン」を注文!

注文を受けると、麺を大鍋に入れていく若女将。
麺を鍋の中で泳がして、平ざるで麺上げして、何も入っていないラーメン丼の中へ…

そして、その上から、しじみが大量に入った塩スープが注がれて…
完成!



しかし、このしじみの量はハンパじゃなかったな!
殻入れに入れた数は何と…
28粒もあったよ!
スープは…
あっさりとした塩味の…
淡い、淡い味付けのスープ!
麺は、中細縮れの中華麺が使われていて、やや、やわらかめの茹で加減…
でも、スープとの馴染みはよかったので、これはこれでありかなと思ったし…
身体がポカポカと暖まる。
健康にも良さそうな…
飲んだ後にはピッタリのラーメンだね!
ただ、しじみの風味が強いので、苦手な人はダメかもしれないけど…


PS 店を出て、中央公園で「龍馬まつり」のステージをみてからホテルへ帰ったけど…
祭りはまだまだ終わらない…


メニュー:中華そば…600円/トンスキラーメン…800円/しじみラーメン…850円/みそラーメン…600円/天津ラーメン…850円/鍋焼きラーメン…900円/鶏ねぎラーメン…900円/肉もやしラーメン…750円
ぎょうざ…550円/水ぎょうざ…600円/焼めし…700円/中華飯…800円/マーボー飯…900円/天津飯…800円・他
好み度:しじみラーメン
接客・サービス
ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

伊丹空港から、高知龍馬空港へ!
井川店主の店を後にして、リムジンバスで伊丹空港に着いたところ…
ANAの搭乗口近くに飾られていた「ガンダムANAモデル」を発見!
この「ガンプラ」と呼ばれるバンダイが製造元のプラモデルのファンは多い!
実は、今日ラーメンを食べた『Junk Story 谷町きんせい』の井川店主も若いスタッフの人も「ガンダム」に「ガンプラ」が大好きで、ラーメンを食べながら、静岡で行なわれている「静岡ホビーフェア」の話で盛り上がっていたくらいだったので…
とりあえず画像に収めて、井川店主にみせることに…

そして、プロペラ機に乗り込み、伊丹空港を出発!

約45分のフライトを終えて、高知龍馬空港へ到着!

今日、11月15日は、年に1度の「龍馬まつり」の日!
高知市内は盛り上がっているんだろうな!
そう思っていたら…
案の定、大盛り上がり!
「はりまや橋」に続くアーケード街の中では、この日のために練習を積み重ねた各チームによる「踊り」の競演が繰り返されていた…
人垣ができて、アーケードの中を歩くことさえままならない有様…






でも、こうして、踊りをみてばかりでは…
時刻は、そろそろ夜の7時30分になろうとするところ…
そこで、高知に行ったら、一番行ってみたいと思っていた『土州屋』の前まで来たところ…
何と、スープ切れで早仕舞い…

仕方なく、次の店へ向かう。
その店は、大阪にも、東京にも支店や系列店があって、こちら高知が本店の『ちょちょ』の関連店『製麺処 蔵木』!
せっかく高知に来たので、連食しようと思っていた店。
しかし、『土州屋』からも近い店の前までやってきたところ…
定休日!?


ガ~ン!
ついてない…
近くの店を携帯で検索。
店の前まで行ってはみたけれど…
『へそまがり』…


『元祖 すっぽん鍋焼きラーメン 三代目 光福』…


寿司屋チェーンの『ひょっとこ寿司』にも「中華そば」はあったけど…


どれも、食べたいという気にはならなかった。
もう、ラーメンは諦めよう!
というわけで、土佐名物の「鰹の塩たたき」に「あおさ海苔の天麩羅」で一杯やって…







〆は、こちら『呑兵衛屋台』の「しじみラーメン」!

店内に入っていくと…
店名になっている「屋台」は、しっかり店の中に残っていた。

その「屋台」のカウンター席に座って、若女将らしき方に「しじみラーメン」を注文!

注文を受けると、麺を大鍋に入れていく若女将。
麺を鍋の中で泳がして、平ざるで麺上げして、何も入っていないラーメン丼の中へ…

そして、その上から、しじみが大量に入った塩スープが注がれて…
完成!



しかし、このしじみの量はハンパじゃなかったな!
殻入れに入れた数は何と…
28粒もあったよ!
スープは…
あっさりとした塩味の…
淡い、淡い味付けのスープ!
麺は、中細縮れの中華麺が使われていて、やや、やわらかめの茹で加減…
でも、スープとの馴染みはよかったので、これはこれでありかなと思ったし…
身体がポカポカと暖まる。
健康にも良さそうな…
飲んだ後にはピッタリのラーメンだね!
ただ、しじみの風味が強いので、苦手な人はダメかもしれないけど…


PS 店を出て、中央公園で「龍馬まつり」のステージをみてからホテルへ帰ったけど…
祭りはまだまだ終わらない…


関連ランキング:ラーメン | 堀詰駅、蓮池町通駅、はりまや橋駅
メニュー:中華そば…600円/トンスキラーメン…800円/しじみラーメン…850円/みそラーメン…600円/天津ラーメン…850円/鍋焼きラーメン…900円/鶏ねぎラーメン…900円/肉もやしラーメン…750円
ぎょうざ…550円/水ぎょうざ…600円/焼めし…700円/中華飯…800円/マーボー飯…900円/天津飯…800円・他
好み度:しじみラーメン

接客・サービス

ブログランキングに参加しています。
日々の更新の励みになりますので…
↓↓↓こちらを1日1回クリックいただきますようお願いしますm(__)m

にほんブログ村
↓↓↓こちらのクリックもよろしくお願いしますm(__)m

スポンサーサイト
ゆき
すっぽん光福
見過ごしたのは 残念です。
透明なスープなのにめっちゃ 味わい深いラーメンなのに…
しじみすっぽん鍋やきラーメンは 最高
見過ごしたのは 残念です。
透明なスープなのにめっちゃ 味わい深いラーメンなのに…
しじみすっぽん鍋やきラーメンは 最高
2010/12/03 Fri 05:22 URL [ Edit ]
| Home |